「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

公開練習

2013年06月23日 | 日記
おねえちゃんのjazzバンド、公開練習を見に行く。
一流で活躍している方たちがどうやって指導し、ジャズへの「道」を作り導いていくのか、とても興味がありました。

今日は5曲。どの曲も定番と言われている曲です。

まず驚いたのは、5月から始まりたった2か月だけれど、子ども達、腕を上げてるなーというところ。
でも、ビートに乗っかるという点が、やっぱりまだ完成度が低いのかな?という印象でした。

どの曲もどの先生も、リズムとビートのことを手を変え品を変え、おっしゃっていました。

「キレ」がよくない、ということで、ビートに乗っかって弾くって
余裕はまだなさそうかな。。。

リズムは「動き」です。


でも、体をリズムに預けて…って、緊張していたらできないし、
その部分どうやって各々が克服していくのか。
これから。
すごく興味あります。

講師陣が目指すものはかなりハイレベルなので、子ども達は必死についていってる感じです。
それもそのはず。
練習を休むことは許されず、それができるよね?と念を押され、
「もちろんです!」と応えられた子たちしか、入団していません。

土日は10時~17時まで、みっちり練習します。
おねえちゃんは帰ってからもサックス、手放しません。

課題もとても多いし、ソロをもらえるのかどうか、練習次第です。
決して年功序列ではありません、悪いけどそこも子どもだからって容赦しません。
「弱肉強食」厳しいです。

がんばったもん勝ち。

テスト前だからって練習に来ない子は、はい、それまで!です。

でも、今日聴いていてつくづく思ったのは…

ほんと…、いいねぇ~♪
指導されればされるほど、打てば響くって感じで、音はどんどん良くなっていく。

子どもの吸収力は大人のそれとは、格段に違うんだなー。
できあがっていないから、なんでもスポンジみたいに入っていく。。。

やる気がある子たちの中で、揉まれていくって、ものすごく楽しかった。
面白かった。それは自分も音楽教室で経験しました。
音楽大学のその空間に居ることだけでも満足だったし。



何かに打ち込むと、おのずと別の事にもいい意味で影響してくる、と思っています。
そんなわけでおねえちゃん、

テスト3日前だけど、そっちもどうかな~(笑)。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生リトミックと嬉しいご報告

2013年06月11日 | 日記


小学生リトミックの様子。
ピアノでフレーズの弾き方を勉強しています。
フレーズのしっぽをどうやってきれいに終わりにするか。。

国語の音読でいえば「~でした。」の。の部分。

プライベートレッスンで「うたって!」とか「音ひとつずつにこだわって」とか
隣で口うるさく言ったところで、そんなのみんなやってる「つもり」ですよね。

それをいかに体現するのか、できるのかっていうことを、グループで行います。

スカーフもってその落ちていくようす、や音楽に合わせて体全部を使って表現していく。。

そんなおけいこがいかに大切かっていうのは、いまさら私が説明しなくても、
お教室に来る皆さんはよーくわかっていると思います。

そして、お教室を退会したあとヴァイオリンを始められた生徒さんからも、
最近こんなメールをいただきました。


「みるふぃーゆで教えていただいたことが本当に最近生きていて、
どうしてもご報告したくてメールさせていただきました。」という前置きがあり
曲を弾くにあたって、譜読みよりも耳重視の先生についていらっしゃるそうですが
なんとも嬉しいご報告です。↓

ここは伸ばす(二分音符)とか細かく(八分音符)などは出てくるわけなのですが、
なんとなーくそんな感じ、みたいにはじめは弾いていました。
そこで、そういえば麗子先生とN先生とやった、ぞうさんとか、りすとか覚えてる?といいましたら、
そういえばそうでしたそうでした!、という感じで思い出し、
それからガラッと変わってあっという間に、音符の長さをちゃんと意識して弾けるようになりました!
(もちろんうまい下手は別にして・・・)

ほらね~♪
とN先生とガッツポーズをした私たちでした(笑)

どんな楽器に移っても、はたまた楽器に移らずにスポーツに行ったとしても
リズム、呼吸、間の取り方、は大切ですよね。

センスっていうのは、そこができてからの話、だと思っています。

さて・・・
私も、先週は自分の勉強会に行きました。

ジュネーヴから帰ってきていらした先生に10年ぶりに教わり、
改めて先生の偉大さと、さらに大きくなった懐の深さとに感動し・・
生涯学び続けることは大切で、そして教わるなら人間としての魅力がある人に学ぶこと
それが一層の自分磨きになるんだな~
と強く、思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする