5月は瞬く間に駆け抜けていきました。
zoomのレッスンがいよいよ本格化し、忙しくて。
そして、インスタライブも行う中で
「先生も練習してるよ」シリーズのアップなどで、結構ピアノ弾いたり‥。
私、弾き始めちゃうとなかなか止まらなくなるので、
ここ数年は、事務事項や雑務が滞るのもまた怖くてあまり弾いてませんでした(←言い訳)。
(関わる人が増えるってことは、雑務も増える・・・思いも増える・・・そういうことなんデスネ。)
でも、私の練習動画というのは、練習してるところなので決してうまくないんだけども(笑)
あくまで私からの「メッセージ」として受け取ってくださった方が多かったのだと思います。
だってね。
ここ2か月で、めきめきと生徒さんの腕が上がった!!
まさか私が練習動画載せてるからではないとは思いますが💦
「弾いてるところ見て練習始めてます」的なメールは、結構多かったです。
それからグループのオンラインレッスンでN先生と連弾したり、楽しそうに音楽をしてるという空気感は
連鎖されていくのかも?としみじみ思いましたね~。
私とN先生は、インスタライブでもあくまで「自然体」で「行き当たりばったり」で、を目指して(?)
あまり作りこんでないんですが、そうすると、みんなゆる~く参加してくれて、
お稽古でも楽しそうに曲を仕込んでくるようになりました(笑)
ま、融通が利く時間がめいっぱいあった!っていうことも大きいのでしょう。
小さい子たちのクラスは、オンラインは不向きとわかった上で踏み切ったわけは、
この状況で、もしも私が一人目の子育てだけしてたら、つぶれてるわ・・とどうしても思ってしまった、、、
1人でもご希望の方がいたら「やるべき」と思いました。
やっぱり、これは予測できたことではありますが、参加率はあまり良くなくて。
でも、やってよかったです。
これは、単なる自己満足かもしれませんが、画面を通してでも「がんばれ!○○ちゃん!おかあさん!」
と伝えたかったから。
一方、思いのほか「オンラインの方がスムーズじゃない?」と思ったのは幼稚園から上の大きい子のクラス。
画面共有で、イラストレーターを使って音符がとんでいって五線におさまったりする様子を
とても楽しそうに見てくれていた、と思う。。そして、課題をきちんとこなしてくれていた、普段よりも。。
動きを体感する、という点では、効果難しいですが、
私も自分が受けている講座で先生の工夫点をまねさせてもらったりして、結構いろんなことが、できました♪
まだまだ進化していきますよね。きっと。
でもここはひとつ。
迷いに迷って、、対面レッスン開催する方向で6/8から動き出します。
消毒は徹底して、とか、そういうことはもう当たり前なことなんで敢えて書きません。
つまり、来るも来ないも生徒さん側のご判断にお任せします。
でも、遠すぎて参加できない方はオンラインもやりますよ~と。
こちらはこれだけの信念を持っていつもやってます、と(ゆる~く)アピールはしながら。
コロナ維新と言った生徒さんがいましたが、コロナのおかげ?いやいや、そのせいで?
背中を押されたこともいっぱいあって、
それだけ、多様化した時代に一気になったってことでもあるのかな?
まるちゃんと、学校やめるやめないで揉めた日々が懐かしすぎる!
3月末から一人暮らしを始めた彼女は、こんな新世界でも、昔からそうだったと言わんばかりに、
マイペースで暮らしています。
案外、生き抜く力は個性的な子の方があるのかもね。
zoomのレッスンがいよいよ本格化し、忙しくて。
そして、インスタライブも行う中で
「先生も練習してるよ」シリーズのアップなどで、結構ピアノ弾いたり‥。
私、弾き始めちゃうとなかなか止まらなくなるので、
ここ数年は、事務事項や雑務が滞るのもまた怖くてあまり弾いてませんでした(←言い訳)。
(関わる人が増えるってことは、雑務も増える・・・思いも増える・・・そういうことなんデスネ。)
でも、私の練習動画というのは、練習してるところなので決してうまくないんだけども(笑)
あくまで私からの「メッセージ」として受け取ってくださった方が多かったのだと思います。
だってね。
ここ2か月で、めきめきと生徒さんの腕が上がった!!
まさか私が練習動画載せてるからではないとは思いますが💦
「弾いてるところ見て練習始めてます」的なメールは、結構多かったです。
それからグループのオンラインレッスンでN先生と連弾したり、楽しそうに音楽をしてるという空気感は
連鎖されていくのかも?としみじみ思いましたね~。
私とN先生は、インスタライブでもあくまで「自然体」で「行き当たりばったり」で、を目指して(?)
あまり作りこんでないんですが、そうすると、みんなゆる~く参加してくれて、
お稽古でも楽しそうに曲を仕込んでくるようになりました(笑)
ま、融通が利く時間がめいっぱいあった!っていうことも大きいのでしょう。
小さい子たちのクラスは、オンラインは不向きとわかった上で踏み切ったわけは、
この状況で、もしも私が一人目の子育てだけしてたら、つぶれてるわ・・とどうしても思ってしまった、、、
1人でもご希望の方がいたら「やるべき」と思いました。
やっぱり、これは予測できたことではありますが、参加率はあまり良くなくて。
でも、やってよかったです。
これは、単なる自己満足かもしれませんが、画面を通してでも「がんばれ!○○ちゃん!おかあさん!」
と伝えたかったから。
一方、思いのほか「オンラインの方がスムーズじゃない?」と思ったのは幼稚園から上の大きい子のクラス。
画面共有で、イラストレーターを使って音符がとんでいって五線におさまったりする様子を
とても楽しそうに見てくれていた、と思う。。そして、課題をきちんとこなしてくれていた、普段よりも。。
動きを体感する、という点では、効果難しいですが、
私も自分が受けている講座で先生の工夫点をまねさせてもらったりして、結構いろんなことが、できました♪
まだまだ進化していきますよね。きっと。
でもここはひとつ。
迷いに迷って、、対面レッスン開催する方向で6/8から動き出します。
消毒は徹底して、とか、そういうことはもう当たり前なことなんで敢えて書きません。
つまり、来るも来ないも生徒さん側のご判断にお任せします。
でも、遠すぎて参加できない方はオンラインもやりますよ~と。
こちらはこれだけの信念を持っていつもやってます、と(ゆる~く)アピールはしながら。
コロナ維新と言った生徒さんがいましたが、コロナのおかげ?いやいや、そのせいで?
背中を押されたこともいっぱいあって、
それだけ、多様化した時代に一気になったってことでもあるのかな?
まるちゃんと、学校やめるやめないで揉めた日々が懐かしすぎる!
3月末から一人暮らしを始めた彼女は、こんな新世界でも、昔からそうだったと言わんばかりに、
マイペースで暮らしています。
案外、生き抜く力は個性的な子の方があるのかもね。