「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

アンパンマン?

2009年09月30日 | 日記
 キッチン用のゴム手袋。

秋から冬にかけてこれを使っております。
一度、手あれがあまりにひどい年があり、それに発疹が加わった日には
見るも無残なありさまでした。。。

それで、ふつうのスーパーに売っているのをしてみたら、すぐダメになるので
ちょっと厚手のこれに変えました。

去年のことです。

おねえちゃん(当時8歳)、何を思ったかこれを着けて、手をグーにして
「あんパ~ンチ!」
と、遊んでいました(笑)

・・・おい。

でも、

あーちゃん、大喜び

名づけて、「アンパンマン手袋」です。
(使用例:「そこのアンパンマン取って~!」など。)



こねる。

2009年09月28日 | 日記
 秋晴れが続いてますね。
快晴の空を見上げて、どこかに行きたい!と思いつつ、週末は仕事でした。
そろそろ発表会の課題を本決めしていかないとなぁ、と思い、
よし!ピザを焼こう、と(笑)。
なんで?

考えなくちゃいけないことがいっぱいで
いちど心をリセットしなくちゃ、と思い立ち。。

生地を作るのに、こねてこねてしてる間は、
いろんなことが忘れられることを前回のパン作りで発見!
かなりストレス発散できます。

黙々と作っている私を見て、家族は「どうしたんだ?」
と思っていると思いますが。。

焼きたてを食べられるのは、格別です。

さて、10月開講のぷちみるもおかげさまで
2クラス開講となりました。

火曜日クラスでまだ若干空きがあります。
1歳のお誕生日を迎えられてから、ということで
途中ご入会もいただけるように、少し余裕を持ったスタートです。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ



連休終了。

2009年09月23日 | 日記
 連休もおしまいです。
あーちゃんの快気祝いということで、夕飯をじっくり作りました。

まずパンを焼き(石井和子さんレシピより)
それから煮込みハンバーグ(小林まさみさんレシピ)。
ルッコラとトマトのサラダ。
ベーコンのオニオンスープ。
締めは、簡単なティラミス風デザート。

夏の間、まっったく食欲がわかず、夕飯つくりは本当に適当で
特に土日はうちの板長にまかせっきりでした。
(板長は、板長になるだけあって、年がら年中食べ物のことだけを考えております。)

パンがしっかり発酵させたからか、意外とふんわり焼きあがり、
大満足。

そんなわけで、地味な連休を払拭するかのように、最後はがんばってみました。

明日から、また忙しい毎日です。
がんばるぞ!






文集作り

2009年09月22日 | 日記
 この連休、皆さんどう過ごされてるのでしょう?
うちは、あーちゃんの発熱で予定をすべて変更して(泣)、連日うちにいることに。。
お姉ちゃん達が、ぶーぶー文句を言っております(笑)。
私は、ピアノに触れるしそれはそれでゆっくりできで嬉しいんだけど。

でも、そうだ、大仕事があった。
保育園の役員仕事を片付けちゃおうと思い、昨日からPCとにらめっこ。

(今年は奉仕の年。今までお姉ちゃんの学校も保育園もすべておまかせしっぱなしで、なんと保護者会ですら一度も行ったことがなかったんです。。
せめてもの罪滅ぼし、ということで。。)

 春に発行される文集の原稿です。
大体、プロの方がご父兄にいたりして、そういう方が編集をしてくれて、すてきなものが毎年できあがるわけですが、今年は役員の中にいない。。

それで、イラストレーターが、少しですがいじれる私にお鉢が回ってきたというわけ。

大本のデーターはあるので、手を加えるだけですが、責任重大だし、と
昨日は、そういうことを仕事にしてる弟に手伝ってもらったりして、あと少しで完成です。

「ねえちゃん、いろんなことしてるねぇ。。」と弟もつぶやいていた。。

ほんとうに、ねぇ。。

でも、いろんなことがわかるようになっていく過程もまた楽しい。
このスキルがわかれば、いつかお教室にも生かせるかも!
(さすがに文集作りはないだろうけどさ。)

またそんなことを言ってる、私です。








コンサートに向けて

2009年09月20日 | 日記
 ステップ3・4のコンサート演目が決まりました。
何をしようかいろいろ考えて‥。

舞台に立つのが初めてのステップ3は、童謡をベルで。
元気のいいステップ4のみんなは、歌も交えて少し難しい課題を。

「経験」を積む、というのは、すごく大切だとつくづく思います。
それは、たとえば失敗してしまったという経験さえも。

ここ1年で小学校の授業をちょこっとですが、お手伝いするようになって感じたことですが、
あれもこれもやらなくちゃというてんこ盛りのスケジュールの中で
グループの中で、自分達で考え、判断し、活動するという項目が
私が子どものときよりも、少ないのかなぁ、と思います。

先生達は、本当はもっとそういうことをさせてあげたいけれど
時間がない、というのが本音なんだろうな、とも思います。

確かに行事数は変わってないんだけど、そのプロセスが
それにかける時間もとても短いし、内容が浅いような。。。

えらそうなことはもちろん言えませんが。

自己を形成するには、他人との関わり合いも含め、
目標を作って、それに向かうエネルギーとか、どれくらいの達成感を
持てるかとか、そういった経験、とても大切だと思うのです。

でも、学校だと、時間が少ないから、できるだけ効率よく、となると
どうしても「考えさせる手間」は省かれるのかも。

学校が難しければ、おけいこに来てくださる生徒さんに
そういうことができないか、と考えて、
小学生リトミックというグループの時間を作りました。

ステップ3・4は、年中・年長さんクラス。
そろそろ、お友達とのつながりや、赤ちゃんのときからやっている音楽に
関しても、憧れや目標が出てきました。

グループで参加するコンサートが、貴重な体験になりますように。
そして、小学生になったとき、次のステップにつながりますように。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ





















研究授業

2009年09月17日 | 日記
 今日は、小学校にてお話会を二つ。(素話をまたも覚えて披露。
こちらは、2分弱のお話で一気に覚えられました。)

その後、委員会の活動打ち合わせへと流れ込み、
保健委員会の講座を聞き(←副委員長なので逃れられない運命です‥)
さぁ、帰りましょう、となったときに。

「あ、いいところに‥」とまるちゃんの担任の先生登場。
区のなんとかビジョンの推進校で、研究発表会のテーマが音楽で‥という
話は春に伺っていた。

それのモデル授業案についても確か、夏ごろうかがっていた。

そして、今日、それを発表するその日の伴奏譜を、渡されて。
‥?なんで?
ようやく、私、はた、と気づく。

研究発表会は、各学年の先生達の授業をいろんな学校の先生達が
見に来るらしいのですが、プログラムを読むと、しっかりリトミックの内容が
反映されていました。

なるほど、去年から授業内リトミックをやっているわけはこういうことだったのか!

‥ぽんと手を打つ私。。

そうか、そうだったのか。。

先生たちがやけに熱心だったのは!
こういうことだったのかぁ。

リトミックはボランティアで‥と思っていた私でしたが、
今年度は区から補助が出てるから、ということでお話を頂いて、
ヒエ~とプレッシャーになっていた私です。

でも、私の師であるS先生は、
「公立の小学校でやるなんて、めったにないチャンス!」
とおっしゃって、リトミックの良さをしっかり伝えて来い、と託された(と勝手に思っている)訳なのですが。。。

‥となると、いよいよ力が入る(今までは、全然入ってなかったわけではないですよ)私です。
(‥遅いだろ。。)


はて??また仕事、増えてない?





2学期が始まって。

2009年09月13日 | 日記
 9月に入って、あっという間に2週間。。
今年の春、子どもらの学校関係、役員引継ぎと発表会関係と、
その他もろもろ
普段に増して忙しかったのですが、
この秋、年度後半に入り、勢い増してます(泣)。

学校関係はここからがどうも忙しいらしいのです。。

えっと、私、仕事してまして~と言ってのらりくらりと
かわせていけたのは最初だけ。。

お勤めの方もみんなもろもろ、一緒くたになって
乗り越えていかなければとても無理!な状況です。

幸い、一緒にやっているメンバーは、みんな良い方ばかりで、
お仕事自体はとても楽しくやっています。

私、1.2月は発表会準備で、それこそ手が回らないと思うので、
2学期中にこなしておかないと!

そんなわけで、絶対にインフルエンザにはなっていられません。。





雑誌

2009年09月09日 | 日記
 雑誌「FIGARO」におねえちゃんが載る、というのを忘れていて
ようやく発売から20日も経って入手。

載るんだよ~♪、と嬉しそうにお友達の家に撮影にいったお姉ちゃんだが、
写っていたのは

後ろ姿ばかり。

「・・・・・・」
雑誌を手に無言のおねえちゃんでした(笑)。

パパばかりが
「おお!この美脚は間違いない!!」
などとぬかしておりました(笑)。

まぁ、テーマが「食育」ということで
ランチ作ったり、撮影がすごく楽しかった、と言っていたから
よかったんじゃない?

それにしても、その日
全員のお友達のママが見学に来ていたとのこと。
行ってないのは、私だけ。。
おねえちゃん、ごめ~ん。。

ピアノとの付き合い方。

2009年09月07日 | 日記
 我が家のリビングにあるピアノはほぼ、一日中ふたを開けている。
いつでも弾けるようにしているって、ことです。

そうすると、誰かしら触ったり弾いたりしている。
2歳のあーちゃんも然り。

お姉ちゃんは、「ピアノは好きじゃない」とはっきり私に言うので、
小学生の間は続ける約束で、今もおけいこに通っている。

好きじゃないのか‥、ならばやめましょう、という結論にいかないのは、
まだ「好きじゃない」とはっきり決めてしまうのは時期的に早いんじゃないの?と
思うからだ。
だって、まだ基礎中の基礎しか習っていない。

それって単に練習がめんどくさいだけでしょ?
楽はさせないぞ、というわけで(笑)。

お姉ちゃんは不器用だから、ペースはとってもゆっくりだけど、
やっぱり弾ければ嬉しいし、できるようになったら「すごいよ、○もらえたよ!」
と言って、少なからず自信につながっているようだ。

彼女は、素直というか、率直というか、なんと!
私の師匠でもある先生にまで
「ピアノは好きじゃないから、中学生になったらやめるの」と宣言している。
・・・素直だけど、大胆な性格なのです(^^;)。

先生はというと、「はいはい、はいよ」という感じで軽く流しているようで‥(笑)。
さすが、達観してる。
ベテランだわ~。

先生は、はっきり私にこうおっしゃった。

お勉強と同じ、好きか嫌いかではなく、やらなくちゃいけないの。
やれるだけやってこれだけ弾けるようになって、
それでもやめたかったら
「苦手なわけじゃないのよ。弾けるんだけど、私の肌に合わないのよ」
っていうほうがいいじゃないの。

と。

お姉ちゃんは、むむむ‥とうなりながらも練習している。

誉め上手の先生のおかげか、ちょっと難しいくらいの課題を数曲、
歯を食いしばってでも、弾いて○をもらえたからなのか
このところ、少し気持ちが変わってきたかな?

音はもちろんのこと、
「バッハっておもしろいかも。」
「きらきら星変奏曲は、いつか弾けるかな?」
言うことも変わってきた。

でも、いまだにちょっとでもやりづらい、頭使わなくちゃいけないような
課題に遭遇すると、顔をくしゃくしゃにして泣きながら
「ママ!!ピアノもうやめる!!」って言ってきます(笑)。

私は、しゃしゃり出すぎちゃうと、血まみれのおけいこになるので(笑)、
ノータッチなんですが、「自分で考えて~。それでもわからなかったら先生に聞いて。」というふうにほったらかしです。

リビングにあるピアノ。
黒と白の鍵盤がすぐそこにある。
すると、ぽろんと鳴らしてみたくなるってことで‥。

皆さん、どうぞ習った数年間を無駄にしないように。
ピアノの蓋は開けたまま。
実行してみてください。

















旅行・おまけ

2009年09月02日 | 日記
 山のようにある、ドーナッツ。
おばちゃんが持たせてくれたんだけど、一体何個あるのだろう??
よく数えたら、なんと50個超えていた。。

‥どんだけ揚げたのか。‥おばちゃん。

さて、旅行は、もちろん今振り返ってみても、楽しかったけれど、
子連れ3人ともなれば、ハプニング続出の珍道中でした。

まずは飛行機。もちろんあーちゃんは初めてだったので、始終はしゃぎっぱなし。
足蹴りが得意なあーちゃんですが、そのキックは、最強です。
前の席をどんどんするわ(ごめんなさい)、
地響き(飛んではいますが‥)するほど席でぴょんぴょんするわ、
たった2時間なのに、大騒ぎ。
一緒に座っていたパパは、かなりげっそり。

ならば、お姉ちゃんたちは、いい子でいると思いきや、
結局片付かなかった宿題を、飛行機の中で広げている始末。
夏休みが始まってからずーっと、私は口をすっぱくして
「宿題だけは終わらせるように」言い続けていたのに、なぜ。。。

お姉ちゃんだけでなく、まるちゃんも宿題が残っていたとは知らなくて、
なんと、飛行機の中で発覚!
怒るに怒れない状況で、もう、私はあきらめることにしました(笑)。

そいで、お姉ちゃんはとても、心配性なので、
海でぷかりと浮いていても
「アー‥宿題がなぁ~」とか
ご飯食べていても
「いつやろう、宿題‥」とかつぶやいたりして、なのに、いっこうに
やろうとしない。。
もはや、やる気すらないのでは?とお腹の中、煮えくり返っている私でした。。

でも、せっかくの旅行、叱ってはいけないと、無理やり笑顔を作っていた私ですが、なんと、この気がかりだった宿題、
帰ってから、お姉ちゃんが学校からのプリントをながめていて、信じられない一言を発するのです。

「あれ?宿題終わってたんだぁ」

・・・あれ?じゃないわよ。ほんとにっ。

まるちゃんは、すっかり野生に返ってしまって、
マングローブの森にこのままおいて帰ろうかと相談していた私達でした(笑)。
まるちゃんにとっては、東京よりもずっといい環境なのかも。

帰りの飛行機の中で、パパにこんな話を‥。
「雨って、くもが落ちてくるんでしょう?
 海の水は、すごくしょっぱかったけど、
 海は神様の涙でできてるのかなぁ
と。
詩人なんだよなぁ・・(じ~ん)とパパ、久々に感動しているようす。

その隣で、あーちゃん、気圧のせいで「お耳が聞こえない~っ!」と発狂。
パパ!感動してる場合じゃないって!
なんとかこのオチビを黙らせなければ~っ!!

‥とまぁ、こんな感じで、行く先々で大騒ぎでした。
無事に終わって、ほっとしてます。

あっ。
まるちゃん、置いてくるの忘れた‥(笑)。