「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

伴奏…また伴奏。

2011年11月29日 | 日記
 おっと。。。10日ぶり。

伴奏を引き受けた生徒さんの追記です。

学芸会で伴奏を弾いた二人は、緊張していたようだったけれど、上手に弾いていました。
実は、私は先々週の金曜日、土壇場で予定が無くなったので、隣の小学校にこっそり見に行きました。
なんでここにいんのー?!と知り合いのお母さんたちにびっくりされながら(←飲み仲間だったりする)
だって、気が気じゃなくて~!!
思わず行っちゃいました。

それで、弾き終わったら、伴奏者の二人のお母様たち、泣いていました。
うんうん、成功して良かったよね。
私も感慨深い思いでしたが…。

「あれ?先生、なんだか冷めてるわよ」と。

「いや、発表会もそのくらいの気合で臨んでいただけたらなーなんて…」
「もちろん~!!毎回このくらいの気合ですよー!!」

じーっ(←疑いの目)。
頼むよ、ホント。今度は大舞台だから。と、お母様たちに懇願して帰ってきました(笑)。

他には、惜しくも伴奏者に落選してしまった生徒さんも。。
小学生最後の思い出になると思った、と残念そうなので、
こちらにも3月に大イベントがあるでしょうがーっ
と伝えました。

みんなね、3月の発表会は一大イベントですからね。忘れないよーに。

で、昨日は発表会の課題の譜読みをしてきた生徒さんと
「うーん、間に合うかね~、曲が大きすぎたねぇ」なんて話してレッスンが終わろうとした時に
「…あのー、2月に合唱コンクールがあって、伴奏を…」
と言うのを聞いてひっくり返りそうになりました。

私「何?!立候補?!」
生徒さん「いえ、推薦です。。。」

…という人もいれば、
「クリスマス会で1曲弾きたいんです。特訓してください!」
とキラキラしたお目目でやってきたR君もいる。

君たち、そんなにトントンと引き受けて知らないよ、
手加減しないよ~。

…というわけで、熱いお稽古の日々が始まりそうです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2011年11月20日 | 日記
 昨日はあーちゃんのお誕生日を家族でお祝いしました。

この前は、ハッピーバースデイを歌い始めた瞬間に、
おねえちゃんとまるちゃんのケンカが始まってしまい‥(苦笑)

なので仕切りなおし。

あーちゃんのリクエストは‥

byダロワイヨ

ショーウィンドウのくまちゃんに一目惚れ。

ずーっと言ってるので、これはパパからのプレゼントになりました。

で、持ってかえってみんなで「わー♪」とまじまじと見たものの、
「・・・どこにろうそく挿す??」

仕切りなおしですから、ふーっ→おめでとう!!がしたいわけで。。

で、こうなりました。


ちょっと痛そう・・・(笑)

でも、くまちゃんが出てきたときとろうそく吹き消したときは、あーちゃん本当に嬉しそうでした♪

味はチョコレートケーキで、ガナッシュクリームが本当に美味しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ。。

2011年11月17日 | 日記
朝起きたら、こうなっていました。



あーちゃんが赤ちゃんのときの靴下を履かせたようで。。
ファミリアのくまちゃんも、冬支度らしい。

そんなあーちゃん、先日5歳のお誕生日を迎えました。
平日でしたので、ケーキは手作り。
飾りつけはおねえちゃんとまるちゃんで。
(ケンカしながら‥)



ろうそくがなくて~(苦笑)。。

はい!足してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ。小さな伴奏者さん。

2011年11月15日 | ある日のレッスン風景
11月は学芸会シーズンです。

お教室の生徒さんも、週末ごとに「学芸会だ」「発表会だ」と忙しそう‥。

そして、伴奏を引き受けてくる生徒さんもとっても多い。。
これが、おもしろくって。。

決まった経緯について、立候補が多かったのに伴奏譜があまりに難しくって、
みんな辞退して、自分だけが残った‥という場合も。

そう、怖いもの知らずの大胆な性格が多いわが教室の生徒さん。
そういう輩が1人のみならず、たくさん、いるのです^^;。

その難しいという譜面を見せてもらって私も「・・・・・(どーすんのー。)」

さて、隣の小学校の学芸会でも、お教室2人揃って、学年みんなで歌う曲の
伴奏を頼まれたそうです。

でも、これが結構難しくって、猛特訓です。

自分で書き込みしたりして、気合の入りようが普段のお稽古とまるで違う
(普段もそのくらいしてよね。しようね。)

それでも、先週みんなの前で完璧に弾けず、「この際2人で連弾しなさい。」と
音楽の先生がおっしゃられた、とか。

そんなこと、させるものか。

ちゃんと、それぞれがきちんと演奏できるはず。というわけで、喝を入れて先週送り出しました。

今日、最後のお稽古ですが、果たして仕上がっているのかな~。

なんて、気を揉んで。

またその隣の小学校でも、「ぼくピアノなんだよね~。」とやはり合奏の伴奏を引き受けるR君
がいたり、一昨日は、「明日伴奏が決まる日で」と、緊張した面持ちでお稽古に来た子もいます。

そんなわけで、普段の課題はしばし、中断。

伴奏はみんなと呼吸をしっかり合わせなくてはならないので、余裕がなくてはならないし
その分完璧に仕上げておかなくちゃいけないけど、かなり勉強になるので
ぜひぜひ、すすんで引き受けてもらいたい、と思います。

もし、万が一、うまくいかなかったとしても、音楽の先生もどうかどうか
辛らつなことを言わずに(それ言ったらまずいでしょ、ということを平気で言っちゃう先生が
結構多いんです。小さな胸を痛めてしまう生徒さんも今までたくさんいました。)
あったかく見守って 次につなげる一言をお願いします!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンクッキー

2011年11月07日 | 日記
 チョコチップクッキーを作りました。

チョコチップやナッツやピーナッツバターが入ったりしてる大きな、アメリカンクッキー。
Rホストなどでも売っていますが、
焼き立てを食べたいな~、と常々思っていました。

そしたら、ある番組 で
作っているのをみて、そのお話にもとても感動し、作ったのがこちら↓

スヌーピーの作者、チャールズ・M・シュルツさんが愛したというチョコチップクッキー。

シュルツさんが病になってもスヌーピーを描き続け、死ぬ間際分までの原稿をストックし、
そのストック分が尽きる前日に亡くなった(!)というエピソードには、
思わず涙してしまいました。
(そういうことって世の中、意外に多かったりしますよね。。。)



さて、クッキーはそんなに難しくなく出来上がり、
焼き上がりは予想通り!とても美味しかったです。

様々なお菓子の様々なストーリーを追って、レシピ通りに作っていくというこの番組。

次は何作ろうかな~♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲を作る

2011年11月03日 | 日記
 小学生リトミックのクラス。
高学年は聴音を通して譜面を作ることにも慣れてきたことだし、
たまには違うこともやってみたい!と思いつき、
今日のお稽古は1~6年生まで縦割り班に分かれて作曲をしました。

4つの班に分かれて、ボスを決めます。
もちろん、そこは6年生です。しっかり仕切ってよ。

ドレミファソラシド(音階)を聴いて歌い、今度は好きなようにリズムを変えて歌いました。
そうすると、節が変わってくるので、なんだかそれだけで曲になったかも‥?
そういえば、あの曲もあの曲も音を順に(順次進行)を使っているね、ということに
気付きました。

ならば、話は早い!めちゃくちゃに曲を作るのではなく、
音をできるだけ3つ以上順に並べて、曲を作ること。
副リーダー(4年生)はリズム面のフォローをしっかりして。

適当に音を並べてはいけないことがわかっているから、
意外と節が思いつくものです。
それぞれが思いついた節をボスが並べて、そこから譜面作りです。

そうか!こうやって譜面って書くんだね。
6年生が書き出す作業をじっくりと見る1.2年生。

4つの班はそれぞれ、「短調」「やさしい」「元気」「ワルツ」
に分かれて曲を作りました。

飽きちゃう子もいるかなーと思っていましたが
どのチームもどんどん積極的にメロディをピアノで鳴らしたりして、
約30分で曲が仕上がりました。

最後私が、それぞれの曲をアレンジして弾いて、みんな大爆笑。
へーと感心したり、なんともオリジナルな曲ができあがりました。

できあがった曲は、次回のお便りで載せる予定です(^^)。
お楽しみに~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ

2011年11月02日 | 日記
更新が滞るまま、11月に突入。。

9月・10月と、いろいろな(私にとっては)大事件に見舞われ、
ここ数年ないほどに、頭を抱えた2ヶ月でした。

そう考えると、私の手術などもはや大事ではなく、
一時の休息だったなーなんて思えるほどに、いろんなことが立て続けに起こったので
今まだ渦中におりますが‥半ば、開き直っております。

子育ての難しさ、も思春期の子どもを持って、初めて壁にぶつかった気がします。

大人の目の届かないところで‥と考えると、ほんとうにぞっとすることばかり。

そして「うちの子に限って」と思ってるお母さんのなんて多いこと!

子ども達に言って聞かせたとしても、
今の世の中、悪いことが、一見、悪いようにみえないし、
「他はよくてもうちはダメ!」という線引きを理解させるのが本当に難しい。

ちょっと考えればわかることでしょ?という文句を何度言ったことか。。

知恵がつく、ってことなんでしょうけれど、
私にとってはまさに、子育て、正念場!という感じ。

先輩お母さん達のいろいろな助言が、今になって身に沁みてわかってきました。

このくらいの年齢までが、一番いいよねー。↓

写真は10月に行われたあーちゃんの運動会。

子ども達の足の中から、自分の子どもをみつける、という競技。



一生懸命探してるのは、たいていお父さん。
お母さんは、いとも簡単にすんなりとみつける(笑)

年長さんだけ行うスペシャル競技ですが、来年に向けて
帰ってから、あーちゃんの足をまじまじとみつめる私達でした。

そんなことしてるうちが平和ですよー(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする