鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

冬渡祭@鹿沼市今宮神社 =動画付=

2008-12-11 | まちなか

「冬渡祭」

なんて読むか知ってますか?

普通読めないよねー。

冬を渡る祭りと書いて「おたりや」

春を渡る祭りと書いても「おたりや」

言葉の響きが素敵ですよネー。

そんなステキなお祭が昨日、今宮神社で行われました。




火防祈願のほか、古いお札、お守り、熊手、破魔矢等を燃やし、

無病息災を祈願します。

現在は環境への配慮で、

だるま、お飾り、門松、松飾、しめ飾は基本的に燃やせなくなりました。

炊き上げ所がこじんまりしちゃって、ちょっと寂しいが致し方ないか。。

でも境内ではお囃子の軽快なリズムが響き渡ってました。




午後6時頃だったので、人出のピークはこれからだったのでしょう。

なんか知った顔がたくさんいたけどネ。。




帰りに数ある露店の中から、たこやき買ったら、

露店のおにーちゃん、

「前にある楊枝、好きなだけ持ってっていいよー」だって?

どんだけ、たこやき買ったのかって思うでしょ。

たった1パックだっつーの。。

やっぱこの露店で間違いなかったヨ。。



さて、いよいよデジコミも新たなステージに突入です

今回、デジコミ初の試みとして

Youtubeの動画貼り付けにチャレンジしてみました。

少しは表現の幅が広がるかも?

コンデジで撮影した映像ですので、しょぼいけど雰囲気だけでも味わってネ。



それにしても便利な世の中になりました。

映像や写真などデジタルコンテンツがリアルタイムで

グローバルに発信できるのですから。。

しかもシステムやソフト使用がフリー、無料だもの。

ルールを守って使えば、こんなありがたい技術を利用しない手はないよ。マジ。。


デジコミは2009年に向け、いろいろと試行錯誤しながら、

鹿沼のエンタメ情報を レツに発信・PRしていきます。

恋うご期待!!

なぁーんてね。。


妖怪ぬりかべ・・・ではありません

2008-12-11 | 東大芦

ジャ~ン



何でしょうか?この白いものは

ジツハ・・・東大芦地区青少年健全育成協議会では、夏休みに西小学校の子供たちに「青少年健全育成に関するポスター」を書いてもらっています

夏休み明けには応募された作品の中から、西小学校の平澤校長先生・指導者   の五反田先生・鹿妻会長が優秀賞を各学年から2名選びました。

そのうち、4年生から6年生の作品6点をベニヤ板に拡大して書き、パネルにして西小学校のフェンスに飾ります。

飾られたパネルは、西小学校のみんなが毎日、気持ちよく、元気に過ごせるように応援しています。


そうですこの妖怪ぬりかべは、そのパネルを作るためのベニヤ板です。
東大芦には妖怪ぬりかべはいませんので、ご安心あれ

今月の18日には、完成したパネルを西小学校のフェンスに設置する予定です。
どんなパネルができるか、お楽しみに