寒さが身に染みる季節になりました。
通勤,通学の姿を見ているとコートやズボンのポケットに手を入れている人を見かける。
確かに手袋する程ではありません。
通勤,通学のラッシュ時間帯に駅などポケットに両手を入れたままの人がいる。
階段でこの光景は恐怖を感じてしまう。
体力や運動神経に自信があるのでしょう。
転びそうになったら、素早く、手を出し対処できると思っているのでしょう。
しかし、不意に想像しない方向から接触されたり、
混雑している中で素早い行動できるかは疑問です。
通勤,通学の会社員・学生の殆どは手ぶらではない、鞄を持って歩いている。
時には走っている人もいる。
車を運転して感じる。 自分は事故を起こさないと信じている。
しかし、現実には、事故は起こさないかもしれないが事故には遭ってしまう。
この社会は1人で生きているわけではなく、人と係わらずには生きていけません。
参考に、2度事故を貰った事がある。でも、大したことはなかった。
物損事故の加害者は2回したことがある。よそ見運転と酒気帯びで相手の車にブツケタ
よそ見の時は警察を呼び、酒気帯びの時は示談だった。
自分は事故を起こさないと信じていたが...やっぱり起こしてしまった。
もう、大分、前の話でけど...
安全な行動も教育が必要な時代なんです。
今の小学生は冬場ポケットに手を入れて登校しているのだろうか
この階段で将棋倒しが起こったら大惨事になってしまうと思って
毎日通勤している自分が怖くなってしまう。
通勤,通学の姿を見ているとコートやズボンのポケットに手を入れている人を見かける。
確かに手袋する程ではありません。
通勤,通学のラッシュ時間帯に駅などポケットに両手を入れたままの人がいる。
階段でこの光景は恐怖を感じてしまう。
体力や運動神経に自信があるのでしょう。
転びそうになったら、素早く、手を出し対処できると思っているのでしょう。
しかし、不意に想像しない方向から接触されたり、
混雑している中で素早い行動できるかは疑問です。
通勤,通学の会社員・学生の殆どは手ぶらではない、鞄を持って歩いている。
時には走っている人もいる。
車を運転して感じる。 自分は事故を起こさないと信じている。
しかし、現実には、事故は起こさないかもしれないが事故には遭ってしまう。
この社会は1人で生きているわけではなく、人と係わらずには生きていけません。
参考に、2度事故を貰った事がある。でも、大したことはなかった。
物損事故の加害者は2回したことがある。よそ見運転と酒気帯びで相手の車にブツケタ
よそ見の時は警察を呼び、酒気帯びの時は示談だった。
自分は事故を起こさないと信じていたが...やっぱり起こしてしまった。
もう、大分、前の話でけど...
安全な行動も教育が必要な時代なんです。
今の小学生は冬場ポケットに手を入れて登校しているのだろうか
この階段で将棋倒しが起こったら大惨事になってしまうと思って
毎日通勤している自分が怖くなってしまう。