4月は新入社員が入社する月です。
我が社は昨年は新卒を募集したのですが...結局採用できませんでした。
零細企業なのでなかなか新卒は集まりません。
中途採用も結構苦戦しています。
しかし、今年の4月は2名の中途採用が入社しました。
30代後半の女性と28歳の男性...共に経験者です。
ところが、2日間出社して
私は会社に貢献できない。会社の期待通り成長できないという理由で
辞めますと28歳の男性が申し出てきた。
はぁ~って感じです。
2日間で我が社が分かってしまったのか
なぜ、チャレンジしないのか分からない
最近は直ぐ逃げる輩が多い。 努力もせずに...
6大学のW大卒で学歴は立派ですけど...中身が子供です。
会社も既に3社退職しています。続かないんです。
会社では遅かれ早かれ辞めるのですから早い方がいいという話になっている。
更に、”親の顔が見たい”って話にもなっている。
何より常識外れは、電話で事を済ませようとする考えである。
( 荷物を送って欲しいと言ってくる )
退職とは大事な話なのだから...直接会って話すのが礼儀であると思います。
こう言う輩が親になると思うと、怖くなってしまう。
まぁ~彼女ができそうもないタイプの男性でした。
我が社は昨年は新卒を募集したのですが...結局採用できませんでした。
零細企業なのでなかなか新卒は集まりません。
中途採用も結構苦戦しています。
しかし、今年の4月は2名の中途採用が入社しました。
30代後半の女性と28歳の男性...共に経験者です。
ところが、2日間出社して
私は会社に貢献できない。会社の期待通り成長できないという理由で
辞めますと28歳の男性が申し出てきた。
はぁ~って感じです。
2日間で我が社が分かってしまったのか

なぜ、チャレンジしないのか分からない

最近は直ぐ逃げる輩が多い。 努力もせずに...
6大学のW大卒で学歴は立派ですけど...中身が子供です。
会社も既に3社退職しています。続かないんです。
会社では遅かれ早かれ辞めるのですから早い方がいいという話になっている。
更に、”親の顔が見たい”って話にもなっている。
何より常識外れは、電話で事を済ませようとする考えである。
( 荷物を送って欲しいと言ってくる )
退職とは大事な話なのだから...直接会って話すのが礼儀であると思います。
こう言う輩が親になると思うと、怖くなってしまう。
まぁ~彼女ができそうもないタイプの男性でした。