国内旅行は沖縄以外は自動車と決めている私。
ドライブ好きは運転が苦にならない。
しかし、南は鹿児島、北は岩手までしか車で行っていない。
宿泊した都道府県は沖縄、鹿児島、長崎、福岡、広島、岡山、愛媛、兵庫、大阪、和歌山、
石川、滋賀、三重、愛知、神奈川、東京、群馬、栃木、新潟、宮城、岩手、北海道である。
(愛媛、滋賀、北海道は出張で宿泊)
沖縄では我が家の車を使うことができず、レンタカーを借りる。
那覇空港でレンタカーを借りるためにはレンタカー店ゾーンで係員へ申し出て、
レンタカー店が提供するワゴンやマイクロバスでお店まで移動して契約をする。(15分程度でお店へ)
返却時にはガソリンを満タンにして店へ返却し、ワゴンやマイクロバスで空港へ戻るのが一般的です。
(勿論、予約しないと借りるのは厳しい)
何時からだろう?
レンタカーのカーナビ操作が停車時でないと操作できなくなったのは?
(ラジオ、CD、Bluetooth、USBの操作も)
不便この上ない。
そもそも、レンタカーは旅行等で必要だから借りる。
まぁ~自分の車のカーナビと違い不慣れで更に土地勘もない。
カーナビの指示も間違えて運転することも多々ある。
走行しながら操作したくなるのが常であるにも関わらず...できない。
音楽やラジオを聞いて運転するのが当たり前、無音で車を運転したことがない私。
レンタカーでラジオチャンネルを合わせず、無音で運転するとイライラする。
安全上、運転中に操作させないのは正しいと思う。
でも、目的地間違えや操作間違えを運転中にできないのは...サービスの点では如何なものかと思う。
レンタカーのカーナビは出発前の操作をしっかり試すことをお勧めする。
新車購入時もカーナビ操作は停車時にしかできないが...そこはディーラーが外してくれる。
企業の法令重視と責任逃れが...停車時でないと操作できないを作り出している。
自己責任と臨機応変が必要な気がする。