カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

定説が覆る

2021-06-04 00:21:51 | 空想関連
ドラえもんの異説バッチみたいに、定説と異説がひっくり返る話は面白いと思う。

バカボンで、ピラミッドが墓ではないかもしれない、という話があったが、
それが現実になったり。

最近、芸能人のコンビの「かまいたち」がポスターに出ていて、なんとなく、
昔観た映画のことを思い出していた。

帝都物語で桂三枝が「かまいたちだ!」って叫ぶシーンがあったと思う。
観たあと、友達が「かまいたちって何?」って聞いてきた。
まず、迷信として、
カマの形をした前脚のイタチが突風のように近づいて、人間の首筋をスッと切りつけてくるという話。
次に定説として、突風の後の気圧差で真空状態ができて、そこに皮膚が触れるとスッと切れるという話。
つまりは何てことないのに気づいたら首筋に切り傷が出来ている現象。

そんなことを話したな、
・・・あれから数十年、果たしてそんな現象が実際にあったのか?
そもそも、そんな現象が実際にあったのだろうか?
現象そのものがイマジナリーなのでは?

現象は本当にあったとして、なぜイタチ?
昔はイタチも狸や狐のように世間的に浸透していた動物だったのだろうか。

調べてみると、どうやら、この現象、東北地方とか、寒い地域で起こるらしい。

じゃあ、氷の破片が飛んできたりとか?
寒くて皮膚が切れやすくなっていたり、アカギレの類か?

だけれど、どれも、首筋限定とは考えにくいし、血が出るようなところまで至らないのでは?
そもそも、真空状態が出来て、という話も、本当に真空状態ができるのか?
真空になったとしても、首筋限定?血が出るの?
それがイタチに結びついた理由は?

東北地方で調べていくと、イタチはけっこういるらしい。
この関連で、イタチの仲間に凶暴なのがいるという話も出てきた。
こういう獣に襲われたということ?

画像検索すると、構えて立って、いかにも襲ってきそうな画像が出てきた。
確かに凶暴に見える。
・・・あれ?この姿勢って・・・構え立ちって言葉がなかったか?

つーか、普通に「鎌鼬」で検索すればよかった。

「構え太刀」という説があるらしい。
真空の話も科学的な根拠がないという。

結局の所、肌が乾燥して何かの衝撃で裂けるという生理現象らしいが、
イタチがどう結びつくのかは確定できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像上の架空イマジナリー空想

2021-05-30 23:01:06 | 空想関連
なんとかイマジナリーとか
イマジナリーなんとか、とか

存在しないものを表現するのにちょうどいい言葉が見つかった感じ。

映画「マトリックス」のあとくらいだと、

「所詮はバーチャルだから」

とか言っていた気がする。

バーチャル空間で架空のイマジナリーを想像するという空想をしてみる。

夢のまた夢ということか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約完了3月8日朝8時55分

2021-03-06 13:53:44 | 空想関連
ちょうど月曜日が夜勤明けなのをいいことに、3月8日の朝一番の上映で予約。
ムビチケ使った予約は初めて。

オンタイムで旧テレビ版観ていた頃から四半世紀。

新劇場版の1作目は画像クオリティ向上くらいなもんかとも思えたが
初期設定が異なるあたりに期待感もあった。
次の2作目で新キャラという予想外で始まって、最後も意味深。
そして3作目で、舞台が時間まで異なるという更なる予想外で始まった。
今度の4作目だと、あの時空間制御できる乗り物で、場所は地球ですら、この宇宙ですらないかもしれない。予告の映像も抽象的だし、何も出来ていない世界とか。
もう違う話になるとか。ゴジラでも出てきたりとかならないか?

空白の14年間も謎。

最後の「綾波タイプ」ってくらいだから本人も「式波タイプ」なのか?
そういえば2作目で処置されず、貴重なナントカって言っていたから
情報だけ引き継いだのかな。知恵の実と生命の実っていうところの
生命の実を獲得したのか?

そういえば、旧作のゼルエル戦の後は初号機がS2機関を搭載したわけで
使徒と融合すると知恵の実獲得ってことなのかな。

アダム対リリス、生命の実対知恵の実の関係は旧作と変わらないはず。
初号機を主機とした乗り物、神殺しの力とか時空間制御とかって、
過去に戻ってアダムとリリスの戦闘結果を変えるのか?
生命体が全部消えたら最初からやり直せるのか?

いや、生命の実と知恵の実の両方を獲得したら神に等しい、ってくらいだし
リリスが消えた時点で両方を持っているやつがいるはずで、そいつを倒せる力が
あの乗り物なのか?

答えを知るのが恐い。

知恵の実と融合と言うことだと、シンジも2作目で融合しちゃっている。
レイと融合した使徒を更にシンジが取り込んでいたら、結果的にシンジも
生命の実獲得で、レイもシンジが取り込んでいるはず。
これで3作目で初号機にレイが残っていないのも納得できる。
(実はSDATに記録されているとか?)

そういえば、マリも年取ってないな。
登場以前から知恵の実を獲得しているとすると、やたら古い歌を知っているのも納得。
第3使徒の一部でも取り込んでいるのだろうか。
リョウジがマリのことを問題児って言っているくらいだから、なんかやらかした
といったところで、おおかたそんなことかもしれない。

そういえば3作目では上映前に巨神兵が出てきたが、あれを周囲の観客が「エヴァ?」って。
もう巨神兵を知らない世代なんだな、とか思った。
巨神兵をデザインしたのが誰かを調べればすぐわかることなんだけれど、
あれ、実は物語の本編と何か関係あるんだろうか。

街を破壊する巨神・・・「神」か。使は兵か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まってほしくない。終わってほしくない。

2021-03-01 22:43:27 | 空想関連
始まりと終わりといったところで、来週の公開が怖い。
今度こそ再延期とかならないだろう、ってところでは、
今度こそ公開されてしまうということで、

公開されたら、もう終わっちゃうということで、

しかも約2時間半の長丁場。

この間、衝撃的な展開が連続してきたら、こっちがもたない。

むしろ、軽くチャラって終わってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりと終わりは同じというわけか

2021-02-27 23:02:43 | 空想関連
延期延期で、緊急事態宣言解除になったら公開日が決まるのかと思ったら、
公開決定の連絡がきて、クリビツテンギョウイタオドロ。

予告では復元された世界でエヴァ同士が
カシウスの槍とロンギヌスの槍で対戦するシーンがあって楽しみ。

カシウスの槍で過去に戻せるというか、復元できるのかな。
ロンギヌスの槍ではエヴァが擬似進化形態を超えているってセリフ化から
進化するための槍なのかな。

過去と未来って感じ。

カシウスで過去に戻してロンギヌスで別の進化、つまりリリスではなくアダムが
進化した世界が作れたわけで、
それがゼーレから派遣されたカヲルの役目だな。
ネルフはゼーレ側と見せかけて、実はカシウスを隠してゼーレの思惑を阻止したわけで、
しかもヴィレが阻止することが予想通りだったから、
ネルフはゼーレに対して失敗の原因がヴィレによるものという言い訳が出来た。

あと、予告ではゲンドウが機械っぽい。
ネブカドネザルの鍵で肉体を放棄しても生きられるようになったのかな。
先生もゲンドウは全てをどうにかしているような事言っているし。

肉体なくなっても機械になっても計画を続けていればカシウスで戻れるってことだな。
そうすると13号機はゲンドウの肉体で出来ているのだろうか。
ATフィールドがないから使徒やリリス、アダムでもないっぽいし。

エヴァ壱号機が出てきたらヴンダーどうなっちゃうんだろう。
フランスで回収した機体とかでもう1機作って、エヴァ壱号機はワンコ君に届けるのかな。

ユイがいる世界にしたいゲンドウとエヴァのない世界にしたいシンジの対決だろうか。

公開日が決まっても半月くらい待たされそうなので、その間、誰がどこまでネタバレ
するのかもドッキドキである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰と誰が戦っているのかわからないと、オープニングの作詞家は言う

2021-02-17 22:21:09 | 空想関連
以下、妄想の話なので、固有名詞とか妄想で空想ですので、
何か気に触ったら訂正とかするので、お知らせください。

エヴァのオープニングの作詞をした人が
誰と誰が戦っているのかわからない
と言っていたのに対して、若林は観ていてもわからないと言う。

言われてみればそうかもしれない。
単純に言うと、使徒とエヴァのバトルだが、
誰と誰?って言われると、どうか?ということ。

例えば、ガンダムなら連邦軍、ザクならジオン軍なわけで、
エヴァはネルフ、使徒は誰だろう。

誰かが使徒を送り込んで、
人類の敵としてエヴァに倒させる。
最後の最後ではゼーレが使徒を直接送り込んで、
エヴァに倒させている。

ゼーレが悪の組織かというと、エヴァに使徒(敵)を倒させている。

エヴァは使徒を倒したので英雄かというと、神の使いを倒した
罪人に仕立て上げられ、磔にされる。

銀河鉄道999の劇場版で機械伯爵を倒した罪でネジにされる鉄郎みたいなもんだな。

結局、誰と誰が戦っているのか?という話。
主人公の少年がエヴァに搭乗して父親と戦っているということになるのかもしれない。
ルークとアナキンが実は親子喧嘩という話に似ているかも。

アダムから生まれた使徒と
リリスから生まれた人類の戦いでもある。

最後の使徒(カヲル)は最初の使徒(アダム)に戻ろうとアダムが
磔になっている場所に行ってみたら、実はアダムではなくリリスで、
ハメられたことに気づいて、やる気なくしたカヲルがエヴァに倒されるのだけれど

その後はそれぞれ(主人公だったり、主人公の父親だったり、ゼーレだったり)の
思惑がそれぞれ違うもんだから、最後は共通の敵がいなくなった人類同士で争う。
人類の敵は人類というオチ。

だから、誰と誰が戦っているのかと問われると、人類と人類と答えてしまって
何もわかっていないのと同じになる。
「正体はミスターXだったのです」みたいなもんで、何もわかっていないのと同じ。

ここまでは旧版の話だけれど、
新版のエヴァになると、
最初からネルフ側にリリスがあることを見せられたり、

主人公の父親(ゲンドウ)にリョウジ(スパイ?)から渡されるものが
旧版ではアダムが卵状態まで還元されたものだったが、
新版ではネブカドネザルの鍵になっている。


人類は負けずとリリスとエヴァを使って自ら進化して対抗するのかと思ったが
失敗してインフィニティのなりそこないになって赤い塊みたい。


新版Qになるとリョウジが新しい組織、ヴィレでネルフに対抗している感じになってきているけれど、
ネルフはゲンドウ(主人公の父親にして人類の王)の組織だから

ヴィレとゼーレとネルフの戦いな感じになっている気がする。
ヴィレは登場人物たちの出番がなくて仕方なくできた組織なんだろうか。
ネルフの物件を強奪したりネルフの邪魔ばっかりしているわりにはネルフ側は堪えていない感じ。

旧版の戦略自衛隊のよう。

人類の敵は人類とか、小難しいことはさておき、
新旧通して、使徒とエヴァ(人類)の戦い、アダムとリリスの戦い
ってところかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとの布団が気持ちいい

2020-11-29 21:15:07 | 空想関連
家族の他のひとの布団に入るとなぜか気持ちいい。
そう思っていたら、親がそう言っていたので、
そういうもんなのだと思っていた。

今になって、同じことを言ったら、家族も「わからなくはない」と言った。

なぜなんだろう。

ぬくもりなのか?
と思ったが、敷いた直後に入っても同じように思う。

自分以外なら何でもそう思うのか?と思うと
旅館や病院ではそんなことなかった。

小さい頃、親とか祖父とかと一緒の布団にいた記憶なのだろうか。
匂い?安心感?

ちょっと検索してみたが、ヒットしない。
謎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんを何と間違えたのか?

2020-04-16 23:12:48 | 空想関連
いなかっぺ大将のアニメのワンシーン、

大左衛門が鍋(食事)の前に座って、
「す??に」と言って、鍋の中の肉を探していたら
おでんよ、と言われる。

おでんを何と間違えたのか?
おそらく、最初が「す」で始まる「〜煮」だとすると鋤煮だと思うのだが、

なんか4文字だった気がする。

なんだったんだろう?

と思っていたら、DVD化されているようなので、今度借りてみようと思う。
はたして何話目なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じたり信じなかったりする自分だったりする

2019-12-31 22:16:05 | 空想関連
年末のテレビ特番の都市伝説的なやつ見ていてオモタこと。

人間はどこから来たのか的な謎はだいたい神だったりに紐づけて
考えを終わらせようとするのは人間の本能だろうか。

色即是空みたいに実はこの世がバーチャルだったり
もっと大きな世界の一部だったりというのもある。

迷える子羊とかいうのも一段上の世界の比喩だったりするのだろうけれど
もし人が生かされているとしたら、その理由は?みたいな話も多々あるようで

生かされている生き物はだいたい人間にメリットがあって生かされているからで

人間が生かされているとしたら、その一段上の何かにメリットがあるという話。

例えば、人間の死後の魂を天使がニコニコしながら天に連れていく描写は
天ではメリットになるものが来たと思って嬉しいということとか。

人間の幸せという感情が天にとってのメリットだとすると、抗う理由もない。
メリットと言っても人間でいう食物や仕事とかと違う感じで、知り得ることは不可能だろう。

そういえば、人間が美味しく食べられるように生きるのが正しいことだという世界の話が
藤子不二雄のSF集にあった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴り以外もきた

2019-06-27 21:30:56 | 空想関連
朝から耳鳴りが何度かきたな、
と思ったら低気圧もきた。

電波の状況もいつもと違う。

念のため非常食注文しておくかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする