カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

+数字

2017-06-14 23:54:23 | 空想関連
windows10とかAKB48とか

数字つくと強力な気がする。
新宿のルミネ1とルミネ2みたいに。

勝手に付けたらどうだろか。

つくばエクスプレス2

とか、

あきはばら10

とか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と現実の堺をウロウロ

2016-11-17 23:53:12 | 空想関連
夢を見ている間はだいたい夢であることに気づかなくて
起きると夢だったと気づく。

夢の途中で夢だと気づくこともある。

でも、いつから夢だったのかわからないので
不思議だった。

もやーっとしているときに
なんだか考えがまとまらなくて
だんだん夢に近づいているような気がして、

なんだかハリボテの舞台セットのような感じの街並みに、
ああ、これは夢なんだな、
って思って、少し道を進んでみると、
急に解像度があがった感じになって、すごい現実的な映像に
なったので、

ああ、ここから夢なのか、

と思って、見慣れたいつもの駅に止まっている電車に乗った。
でも本当は見たことのない場所だったし、なぜ見慣れた駅だと思えたのか
わからない。不思議。

で、細部は覚えていないけれど、途中、遠くまで来てしまったところで
どうやって帰るのかわからなくなってきたら、

そう言えば夢なんだから、大丈夫だな。
と思った瞬間、

ここで目が醒めたら帰り方がわからなくなると思ってしまい、

そもそも、このまま寝ていてもいいのかどうか思い出せなくて

電車で目が醒めたら、周囲の人に迷惑かかるから起きるわけには
いかないし、でも起きないといけない状況かもしれないし、

起きようかどうしようか迷っている間に、ふと周囲が暗くなって、

ああ、起きたのか、と気づいて、

まだ朝になっていないことに気づいた。

不思議だったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目から花粉症

2015-03-11 21:53:11 | 空想関連
今年も花粉症。

毎年、薬もマスクもものとしない感じ。
でも、薬もマスクもやめるともっとひどくなる気がして
やめられない。

しかも、今年は目も痛い。
帰ってきて、目薬すると、くしゃみが絶えない。

・・・
眼と鼻って繋がっているんだっけ?
花粉のひどい日はメガネするのだけれど、
メガネを一日中つけっぱなしにしてみたら

症状が軽い気がする。

花粉症の時期は鼻炎予防にマスクとかしているけれど、
これって、目を守れば平気なのかな。

しばらくマスクしないでメガネだけで過ごして
どうなるのか試してみようと思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園お泊まり会の怪談

2014-08-16 23:01:34 | 空想関連
季節柄、怪談の一つでも。

毎年このぐらいの時期になると思い出す。

幼稚園の頃、夏休みにお泊り会があった。
幼稚園に泊まるのである。

幼稚園は今はダイエーの駐車場になってしまったので
残っていないが、昭和40年代、後に大物有名芸能人
になる人がデビューした頃、その人の出身幼稚園という事で
園内では話題になった。

当時はどこにでもある話だと思っていが、
あそこまで大物になるとは意外だった。

まあ、それはさておき、

幼稚園でのお泊り会の日、
代々、園児に伝わる、ろくろ首伝説があった。

幼稚園は牧師さんも来るキリスト教系なのだが
まあ、お泊り会当日はイベントとして怪談とかあったりしたが、
それとは全く別で、

園児に代々こっそ伝わっていた伝説があった。
どこの窓からどっちの方を見ると見えることがある的な。

まあ、昼間、そっちの方に住んでいる人を見ることもあるので
まあ、その人がろくろ首の犯人なんだろうけれど、

園児を楽しませてくれるのかと思っていたら、

なんか、そんなんじゃなくて、みんな、

あー、あれがろくろ首だ。
ホントだ、いたんだ。
へー、あれがそうか。

と、みんなが集まっている窓から外を見てみたら、

なんと、俺にはさっぱり見えなかった。

みんな、俺が覗いた後も、

見えたでしょ。ホントにいたんだね。

とか話しかけてきて、

今考えると、そっちの方が怖えー!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零士の学園

2010-11-28 00:03:10 | 空想関連
零士作品は各種バージョンがあって、登場人物や背景は
必ずこうだ、という事はないようだが、自分の中で辻褄を合わせようと
少し整理してみた。


ハーロックと999と1000年女王をだいたいで、
以下、俺の勝手な思い込みでまとめてみた。

まず、時代的に一番古いのは1000年女王かな。
他の2つは未来っぽいが、これは現代っぽいし。
で、この1000年女王は女王プロメシュームかな。

その娘は双子で、メーテルとエメラルダスだと思う。

「クイーンエメラルダス」とか言っているところと、
メーテルが人材スカウトをしているところから、
本来の継承者がエメラルダス、妹がメーテルなのだろう。

(この二人は他人とする方が辻褄あうらしいが、俺としては双子説の方がしっくりくる)

エメラルダスはトチロー(大山としろう)に対して身も心も許した相手としているのに
結婚していないあたり、身分的に許されないからという感じがする。

そして、トチローの無二の親友がハーロックで

トチローの死に際に居合わせて、墓をたてたのが星野鉄郎なので、

ハーロックは鉄郎に恩義を感じているに違いない。
鉄郎の父親は黒騎士で、ハーロックとは仲違いだったようだが、
ハーロックは鉄郎に恩義を感じたため、黒騎士を許したのだろう。

トチローは死ぬ時に自らが設計した宇宙船アルカディア号に魂を宿らせる事に成功して、

ハーロックはトチローの魂が宿ったアルカディア号で旅を始める。

ハーロックの船がデスシャドー号だったり、
他の船で宇宙を旅しているようだが、まあ、ジャックスパローも
しょっちゅう船を変えている感じなので、まあ、そんなもんか。

デスシャドー号はトチローの墓の横に突き刺さっている映像を
見た気がするが、それはさておき、

で、最初に戻って、プロメシュームの旦那はドクター・バンで、策略家のようなので、
とても優秀な博士だと思う。
ドクターってことは博士だと思うとしたが、
もしかしたら医学博士なのかもしれない。
人間の体を熟知しているから機械化できるってもんだし。

そして、トチローもコスモドラクーンという機械人間を一撃で破壊できる
コスモガン開発や宇宙船を設計したりの天才科学者なので、

エメラルダスは母親譲りの天才好きなのですな。

黒騎士はプロメシュームともつながりがある。
騎士(ナイト)ということは何か女王に貢献したから爵位を得られたのだろう。
女王に何かを見込まれているに違いない。

ここで、気づいたことがある。

鉄郎の母親を殺害するのが機械伯爵、

この伯爵は位が下である黒騎士(爵位では
伯爵>子爵>男爵>騎士(一般人)のハズ)

がプロメシュームの側にいるのが気に入らなくて

伯爵は嫌がらせで鉄郎の母親を殺害したのでは
ないか、と。(つまり知ってて狩ったと)


そして、立場上、黒騎士自身は身分が上の伯爵に復讐することが出来なくて、
ドクターバンと利害が一致したのを契機に
メーテルを使って鉄郎が機械伯爵を復讐するよう仕向けたとすると

ものすごく納得感がある。(あくまでも俺の独自の感覚で、本当がどういう設定かは無関係)


機械伯爵殺害事件の首謀者が黒騎士であると、体裁がよろしくないので、
黒騎士が伯爵殺害の実行犯である鉄郎を成敗すると見せかけて
結局、黒騎士は鉄郎に倒される。

鉄郎はレジスタンスの一員(むしろ神的存在)になったので、
伯爵殺害はレジスタンスのテロ行為の一環として処理され機械帝国では一件落着だ。


そういえば、プロメシュームはどこからか追い出されて
辿り着いた何も無い星を開拓したような事を言っていた気がする。
なんであんなおばさんがそんなこと出来るのか違和感があったが、

ドクターバンや機械伯爵の技術力のおかげなのかもしれない。
機械伯爵だって時間を操れる装置を操作しているワケだし、
ものすごい技術力を持った人たちが爵位を持っているのだろう。



ああ、なんかちょっと納得。(自己満足)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハリクマハリタ

2009-09-26 18:49:53 | 空想関連
ファリャの三角帽子を聴いたいたら
マハリークー マハリーター ヤンバラヤンヤンヤンヤーン
って聞こえる。

あの魔法使いのオープニングはこれをもとにしているのだと
勝手に思っていた。
三角帽子が魔法使いっぽい感じがするし。

でも、魔法使いの呪文としてのマハリクマハリタ~ を先に
聞いていたから、三角帽子がそう聞こえるだけなのかもしれない。

で、実際はどうなのか知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする