最近の無線LANルーターは商品名の横に3LDK 2階建向けとかワンルーム向けとか
家の広さが書いてある。
以前は出力とか方式とか見て買っていたのだけれど、
ニーズというか、問い合わせが多いんだろうね。
最近、うちの無線LANが途切れ途切れで、クライアント側にも問題があると思っていたが、
これも5年くらい使うとダメっぽいという話もちらほら出ていたので、思い切って買い替えた。
まあ、電源入れっぱなしの機器だしね。
最近の無線LAN親機ですごいのは、
コレまでのルーターの設定を勝手に引き継ぐ初期セットアップがあるということ。
ウチはアクセスポイントに使うだけなので、手動設定したけれど
最初に設定してもらって、買い換えると繋ぎ方が変わってわからなくなるという
のが、あるあるなのね。
で、交換したら今までよりよく繋がるようで、PCそのものが早くなった感じ。
今までPCの処理速度が遅いものだと思っていたら、
これがボトルネックになっていたんだな。
家の広さが書いてある。
以前は出力とか方式とか見て買っていたのだけれど、
ニーズというか、問い合わせが多いんだろうね。
最近、うちの無線LANが途切れ途切れで、クライアント側にも問題があると思っていたが、
これも5年くらい使うとダメっぽいという話もちらほら出ていたので、思い切って買い替えた。
まあ、電源入れっぱなしの機器だしね。
最近の無線LAN親機ですごいのは、
コレまでのルーターの設定を勝手に引き継ぐ初期セットアップがあるということ。
ウチはアクセスポイントに使うだけなので、手動設定したけれど
最初に設定してもらって、買い換えると繋ぎ方が変わってわからなくなるという
のが、あるあるなのね。
で、交換したら今までよりよく繋がるようで、PCそのものが早くなった感じ。
今までPCの処理速度が遅いものだと思っていたら、
これがボトルネックになっていたんだな。