昨年(2022年)、eeePc901-16GにWindows8.1をクリーンインストールして、
その後、win10に戻していたが、まあ、使っていない。
eeePc901-16Gの状態は
・CPU:Atom N270 1.6GHz (32bit、コア1、スレッド2)
・RAM:2GB
・ストレージ:SSD60GB
これまで、OSをいろいろ入れ替えで試してみたので、まとめ。
以前。OSに入れ替える前に、ストレージを入れ替えたが、
SSDの形状は汎用のmSATAに見えるが、実はeeePc901専用のようで、
コネクタが同じだからと、無理やり挿しても認識しない。
専用のSSDは品切れだったが、eeePc901への変換アダプタが売られていたので、
それを使ってSDDを16GB→60GBに交換した。
eeePc901にWindows7を入れるとサインイン画面が表示されずに画面が真っ暗になるという現象があり、
スリープしたり、外部モニタを繋いだりすると復帰するという状態だった。
今はbiosをアップデートしたことで、この現象は解消している。
biosアップデートするのに、USBメモリにダウンロードしたアップデートファイルを格納して
ブートすれば適用されるということだったが、大きな容量ではダメで、
例えば1GBや昔使っていた128MBのUSBメモリでもダメだった。
たまたま容量不明のUSBメモリを買ったらこれが1MBで、これだとアップデートに成功した。
他のOSを入れる場合、USBメモリからブートするが、
BIOS画面の設定だけだと、USB接続のDVDドライブからのブートは普通にできるのに、
何故かUSBメモリからのブートだと、起動するときもあれば、しないときがあった。
起動時の画面ではF2とTABキーのことは表示されるが、
実はここでESCキーを押すと、HDDかUSBの選択が出てくるので、ここでUSBを選択すると
USBメモリからブートできる。
以前使っていたandroidの32ビット版の最新版を入れてみたが、起動しているようだが
デスクトップ画面が表示されないので、やめた。
Linuxでも32ビット版が減ってきたが、magica Linuxはまだ使ったことのない32ビット版なので
試しに入れてみたら、普通に動いたが、遅くて、日本語入力とかブラウザとか試す前にやめた。
結局、win10を入れなおした。
遅いことを除けばこうして画像アップロードとか文章書けるしこの低スペでもOSとしては安定している。
(安定して遅いが)
VNCビューアでラズパイ4を操作するようにしてみた。つまり、ラズパイ4用のモニタとしての用途。
ネット閲覧くらいなら使えそう。
まあ、使わないと思うけれど
その後、win10に戻していたが、まあ、使っていない。
eeePc901-16Gの状態は
・CPU:Atom N270 1.6GHz (32bit、コア1、スレッド2)
・RAM:2GB
・ストレージ:SSD60GB
これまで、OSをいろいろ入れ替えで試してみたので、まとめ。
以前。OSに入れ替える前に、ストレージを入れ替えたが、
SSDの形状は汎用のmSATAに見えるが、実はeeePc901専用のようで、
コネクタが同じだからと、無理やり挿しても認識しない。
専用のSSDは品切れだったが、eeePc901への変換アダプタが売られていたので、
それを使ってSDDを16GB→60GBに交換した。
eeePc901にWindows7を入れるとサインイン画面が表示されずに画面が真っ暗になるという現象があり、
スリープしたり、外部モニタを繋いだりすると復帰するという状態だった。
今はbiosをアップデートしたことで、この現象は解消している。
biosアップデートするのに、USBメモリにダウンロードしたアップデートファイルを格納して
ブートすれば適用されるということだったが、大きな容量ではダメで、
例えば1GBや昔使っていた128MBのUSBメモリでもダメだった。
たまたま容量不明のUSBメモリを買ったらこれが1MBで、これだとアップデートに成功した。
他のOSを入れる場合、USBメモリからブートするが、
BIOS画面の設定だけだと、USB接続のDVDドライブからのブートは普通にできるのに、
何故かUSBメモリからのブートだと、起動するときもあれば、しないときがあった。
起動時の画面ではF2とTABキーのことは表示されるが、
実はここでESCキーを押すと、HDDかUSBの選択が出てくるので、ここでUSBを選択すると
USBメモリからブートできる。
以前使っていたandroidの32ビット版の最新版を入れてみたが、起動しているようだが
デスクトップ画面が表示されないので、やめた。
Linuxでも32ビット版が減ってきたが、magica Linuxはまだ使ったことのない32ビット版なので
試しに入れてみたら、普通に動いたが、遅くて、日本語入力とかブラウザとか試す前にやめた。
結局、win10を入れなおした。
遅いことを除けばこうして画像アップロードとか文章書けるしこの低スペでもOSとしては安定している。
(安定して遅いが)
VNCビューアでラズパイ4を操作するようにしてみた。つまり、ラズパイ4用のモニタとしての用途。
ネット閲覧くらいなら使えそう。
まあ、使わないと思うけれど