自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

SALSAの続き

2007-09-21 21:45:00 | CS27のブログ
以前にシールベアリングはグリス交換できないんじゃないか?って話があったんで撮ってみました。


ピンを使ってシールを外します。シールは一見プラスティックですが、裏はメタルになってますので変形させないように優しく外します。
汚れてないけど、洗浄して脱脂します。


リテーナー部分にグリスをたっぷり塗ります。
ヘッドは高回転で回るわけじゃないのでギッチリ塗って平気です。


シールを嵌めて、はみ出たグリスを拭いて完了です。


BBもいってみよう!


左クランクを抜いたところです。ジャリジャリいってます。


右クランクを抜いたところです。ジャリジャリに枯れ草が巻きついていました。


BBシェルです。ちょっと水が入っていましたね。


抜いたBBです。全体にグリスを塗布して組み付けてたので綺麗なもんです。
グリスが変色してて綺麗に見えない?
では、拭いてみましょうか。



ほらね。新品同様に綺麗でしょう。
これはウエスで拭いただけなので、このあと脱脂してグリスを塗りなおしてから組み付けます。
クランクやフィキシングボルトも洗浄・グリスアップして組み付けます。
今回は持込みが早かったので新品並みに回復しました。



ところで、私たちが蔵王の耐久レースに行ってる日にニノックスの下りで転倒した人の話がラジオや新聞でニュースになってましたよね。ニュースでは意識不明の重体って言われてました。
その後、何人かの方から良くない流言を聞きましたが、彼は健在です!
一緒に走っていた方(後方に居たので転倒の瞬間は見てない)からの報告を受けていますが、その後意識を回復して現在はリハビリを続けています。退院する日もそう遠くないでしょう。
単独での転倒でしたので本人が語らない限り原因は不明ですが、山の下りは色々あるので注意しましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする