サイクルトレインで村上まで行って来ました。
アロハシャツに短パンで、ドラマでキムタクも使ったというメッセンジャーバッグを担いで参加しました(暑くて途中でアロハは脱いだ)。
今日はポタリングなのでノーヘルにサングラスです。風に髪をなびかせるのが好きなので、ポタポタ走るときの私のポリシーなのですが…。
ヘルメットは被りましょう。

新発田駅の通用口?から自転車を持ち込みます。

小さい子が増えたね。
参加申込者数、大人56名、子供3名、幼児4名です。
ウチ経由で申し込みした方は24名。 貢献してんじゃん
新発田駅から村上駅までの所用時間は26分。
サイクリングは『村上市内コース』と『下関コース』に分かれます。
下関コースの参加者は22名。私はこちらのコースの最後尾に付きます。
スタートは至って適当。
R290を南下します。

道端にはアザミが沢山咲いていました。
桃川峠の辺りは涼々とした風が吹いていましたが、一生懸命走っていた人達は気が付いたかな?

往路は、ほぼkazさんとランデヴー。遠くに丸山大橋のアーチが見えます。

橋に近づいてきました。
PICT0001.AVI
川端から橋の上まで登って行きます。
すれ違いの自転車乗り達は、先に登って帰ってくる人達です。
道の駅『関川』で昼食。
私が食べたのは。

ジャンボ鮎の塩焼き、350円と。

おでん、150円。 以上です。今日は燃費が良いぞ
トイレに入ろうとしたら頭上で『チュンチュン!』

あっ、梁の上にツバメが…。

振り返って更に上を見ると、吹き抜けの天辺にツバメの巣がありました。
11時半過ぎた頃だったかな。K池さんが到着。
夜勤明けでお疲れ様っす。
彼はR7を自走してやってきました。
みんなバラバラに帰り始めたので、kazさん、N勢山さん、K池さん、私。の4人も出発。
途中で先にポタしに走っていた、ガッツ石橋さん、moriさん、S條さん、O竹さんと合流。cycletrain100613.wmv
cycletrain10061302.wmv
ちょっと自転車によってスピード差がありすぎるので集団をバラけさす。
この後、kazさん、N勢山さん、私の3人でポタポタと駅まで走る。
村上駅に着いてから、携帯の着信に気付く。
単独で走っていた人からで、掛けなおすと転倒して走行出来なくなったとの返事。
サポートカーに迎えに行ってもらう。
縁石にぶつかっての転倒だったのですが、キズが大きかったのでそのまま新発田の病院へ送ってもらうことに。
ヘルメットは大丈夫だったと言っていましたが、預かったのを見ると凹んでヒビも入っていました。
自転車にもダメージが…。
まあ、後は本人と話しをしてからと。
ヘルメットは被りましょうね。

村上駅前にそびえ立っているモニュメント?ですが、『JR』の文字が隠れています。
どこでしょう?簡単すぎ?
アロハシャツに短パンで、ドラマでキムタクも使ったというメッセンジャーバッグを担いで参加しました(暑くて途中でアロハは脱いだ)。
今日はポタリングなのでノーヘルにサングラスです。風に髪をなびかせるのが好きなので、ポタポタ走るときの私のポリシーなのですが…。
ヘルメットは被りましょう。

新発田駅の通用口?から自転車を持ち込みます。

小さい子が増えたね。
参加申込者数、大人56名、子供3名、幼児4名です。
ウチ経由で申し込みした方は24名。 貢献してんじゃん

新発田駅から村上駅までの所用時間は26分。
サイクリングは『村上市内コース』と『下関コース』に分かれます。
下関コースの参加者は22名。私はこちらのコースの最後尾に付きます。
スタートは至って適当。
R290を南下します。

道端にはアザミが沢山咲いていました。
桃川峠の辺りは涼々とした風が吹いていましたが、一生懸命走っていた人達は気が付いたかな?

往路は、ほぼkazさんとランデヴー。遠くに丸山大橋のアーチが見えます。

橋に近づいてきました。
PICT0001.AVI
川端から橋の上まで登って行きます。
すれ違いの自転車乗り達は、先に登って帰ってくる人達です。
道の駅『関川』で昼食。
私が食べたのは。

ジャンボ鮎の塩焼き、350円と。

おでん、150円。 以上です。今日は燃費が良いぞ

トイレに入ろうとしたら頭上で『チュンチュン!』

あっ、梁の上にツバメが…。

振り返って更に上を見ると、吹き抜けの天辺にツバメの巣がありました。
11時半過ぎた頃だったかな。K池さんが到着。
夜勤明けでお疲れ様っす。
彼はR7を自走してやってきました。
みんなバラバラに帰り始めたので、kazさん、N勢山さん、K池さん、私。の4人も出発。
途中で先にポタしに走っていた、ガッツ石橋さん、moriさん、S條さん、O竹さんと合流。cycletrain100613.wmv
cycletrain10061302.wmv
ちょっと自転車によってスピード差がありすぎるので集団をバラけさす。
この後、kazさん、N勢山さん、私の3人でポタポタと駅まで走る。
村上駅に着いてから、携帯の着信に気付く。
単独で走っていた人からで、掛けなおすと転倒して走行出来なくなったとの返事。
サポートカーに迎えに行ってもらう。
縁石にぶつかっての転倒だったのですが、キズが大きかったのでそのまま新発田の病院へ送ってもらうことに。
ヘルメットは大丈夫だったと言っていましたが、預かったのを見ると凹んでヒビも入っていました。
自転車にもダメージが…。
まあ、後は本人と話しをしてからと。
ヘルメットは被りましょうね。

村上駅前にそびえ立っているモニュメント?ですが、『JR』の文字が隠れています。
どこでしょう?簡単すぎ?