BOTTECCHIA 8AVIO

ボテッキア オッタビオ カーボンフレーム。
ボテッキアは1924年、初めてツールドフランスで優勝したイタリア人。
翌年、1925年にも優勝。
2年後、練習中の事故による死亡…。原因は不明。
彼の死後、自転車会社を経営している友人が遺族の承諾の元、ボッテキアの名前をフレームに使用することに…。
と、思っていたらカタログにはボテッキアの創業は1909年からって書いてありました。
友人のカルニエッリさんが自転車修理業として創業したのが1909年。自転車を作り始めたのが1911年らしいんですけどね。
まあいいさ。

アルテグラにデュラエースC35ホイールで組みました。
軽いよ。
オッタビオってボテッキアの名前で『8番目(の息子)』って意味のようです。
因みに、カタカナ表記はボッテッキアでもボッテキアでもOK。
1989年ツールの最終日。個人TTでグレッグ・レモンがフィニョンを逆転優勝した時の自転車が、スコットのDHバーとマヴィックのディスクホイールを履かせたボテッキアの真っ赤なファニーバイクでした。
ファニーバイク欲しかったな…。

ボテッキア オッタビオ カーボンフレーム。
ボテッキアは1924年、初めてツールドフランスで優勝したイタリア人。
翌年、1925年にも優勝。
2年後、練習中の事故による死亡…。原因は不明。
彼の死後、自転車会社を経営している友人が遺族の承諾の元、ボッテキアの名前をフレームに使用することに…。
と、思っていたらカタログにはボテッキアの創業は1909年からって書いてありました。
友人のカルニエッリさんが自転車修理業として創業したのが1909年。自転車を作り始めたのが1911年らしいんですけどね。
まあいいさ。

アルテグラにデュラエースC35ホイールで組みました。
軽いよ。
オッタビオってボテッキアの名前で『8番目(の息子)』って意味のようです。
因みに、カタカナ表記はボッテッキアでもボッテキアでもOK。
1989年ツールの最終日。個人TTでグレッグ・レモンがフィニョンを逆転優勝した時の自転車が、スコットのDHバーとマヴィックのディスクホイールを履かせたボテッキアの真っ赤なファニーバイクでした。
ファニーバイク欲しかったな…。