TIME RXRS ULTEAM

タイム RXRS アルティウム
チューブがエアロ形状なので、『タイムトライアル用のフレームですか?』って訊かれますが、マスドスタート用のフレームなのです。
インテグラルシートポストはこのままだと長すぎるのでカットするのですが、短いシートピラーがついていて3cmくらいなら伸ばす事ができるのです。
このシートピラーもカーボン製で、やぐらの部分は粉末にしたカーボンを高圧で圧縮成型した物なのです。
エンドも同じ素材で、更にもう少し圧縮するとダイアモンドになるのです。 (ウソウソ。)
ここにカーボンステムが付属するのですが、今年から長さを選択することが出来るようになったのです。
ダウンチューブのカーボンボトルケージも付属するのです。
タイムは超軽量フレームではありませんが、剛性感と振動吸収性のバランスが凄くいいのです。
梱包がお洒落なのです。

普通の茶色い段ボール箱の中に黒いフレームの箱が入っているのです。
この箱は横から見ると台形になっているのです。

黒い箱を開けるとフレームが鎮座しているのです。

扁平チューブのフレームにディープリムのホイールが似合うのです。
このオーナーさん、今までも一緒に走ろうって言ってたのですが、中々走りに来ないのです。
彼のニューモデルも近日中に出来るので一緒に走るのです。
以上、C の Q を観てたryoなのです。
ところで、佐渡国際トライアスロンのネット中継を観ていましたが、M澤さんとO杉さんのゴールしか観れませんでした。
O杉さんの笑顔のゴールスプリント観たよ。
M澤さんはスイムが速いんですね。ずーっとラップを見てたのですが、バイクの途中経過のラップが出ない。トラブルに遭ったのかと思いましたが何も無かったそうで良かったです。ランで東野幸治を抜いたの気付いたでしょうか。N條さん達との5人で手を繋いでゴールしたのを観てましたよ(録画したのですがちょっと画質が悪かった)。
U田さんは、いつまで経っても海から上がってこなかったので二日酔いかと思ったんですが、バイクとランであそこまで順位を上げれるなんて驚いたよ。
O久保さん、T辺さん、N條さん、K沢さん、O野さんはコンスタンスに走ってるようで、安心してラップを追ってられました。O野さんの順位はおめでとうなのか、残念なのか…。狙っていたから後者なのかな。
Tさんのラップは宮古島のを知ってたから、やっぱりこういうペース配分なのかなと。
T橋さんは残念だったけどトラブルがあったのかな。
菊池弁護士のゴールは観たけど、安田美沙子と東野幸治はゴールできなかったみたい。他にタレントいたのかな?
みなさんお疲れ様でした。
今日、ピナレロのU田さんや、先日のボテッキアのオーナーが来て、来年はトライアスロンに出る!?ような事を言っていました。
頑張れ!

タイム RXRS アルティウム
チューブがエアロ形状なので、『タイムトライアル用のフレームですか?』って訊かれますが、マスドスタート用のフレームなのです。
インテグラルシートポストはこのままだと長すぎるのでカットするのですが、短いシートピラーがついていて3cmくらいなら伸ばす事ができるのです。
このシートピラーもカーボン製で、やぐらの部分は粉末にしたカーボンを高圧で圧縮成型した物なのです。
エンドも同じ素材で、更にもう少し圧縮するとダイアモンドになるのです。 (ウソウソ。)
ここにカーボンステムが付属するのですが、今年から長さを選択することが出来るようになったのです。
ダウンチューブのカーボンボトルケージも付属するのです。
タイムは超軽量フレームではありませんが、剛性感と振動吸収性のバランスが凄くいいのです。
梱包がお洒落なのです。

普通の茶色い段ボール箱の中に黒いフレームの箱が入っているのです。
この箱は横から見ると台形になっているのです。

黒い箱を開けるとフレームが鎮座しているのです。

扁平チューブのフレームにディープリムのホイールが似合うのです。
このオーナーさん、今までも一緒に走ろうって言ってたのですが、中々走りに来ないのです。
彼のニューモデルも近日中に出来るので一緒に走るのです。
以上、C の Q を観てたryoなのです。
ところで、佐渡国際トライアスロンのネット中継を観ていましたが、M澤さんとO杉さんのゴールしか観れませんでした。
O杉さんの笑顔のゴールスプリント観たよ。
M澤さんはスイムが速いんですね。ずーっとラップを見てたのですが、バイクの途中経過のラップが出ない。トラブルに遭ったのかと思いましたが何も無かったそうで良かったです。ランで東野幸治を抜いたの気付いたでしょうか。N條さん達との5人で手を繋いでゴールしたのを観てましたよ(録画したのですがちょっと画質が悪かった)。
U田さんは、いつまで経っても海から上がってこなかったので二日酔いかと思ったんですが、バイクとランであそこまで順位を上げれるなんて驚いたよ。
O久保さん、T辺さん、N條さん、K沢さん、O野さんはコンスタンスに走ってるようで、安心してラップを追ってられました。O野さんの順位はおめでとうなのか、残念なのか…。狙っていたから後者なのかな。
Tさんのラップは宮古島のを知ってたから、やっぱりこういうペース配分なのかなと。
T橋さんは残念だったけどトラブルがあったのかな。
菊池弁護士のゴールは観たけど、安田美沙子と東野幸治はゴールできなかったみたい。他にタレントいたのかな?
みなさんお疲れ様でした。
今日、ピナレロのU田さんや、先日のボテッキアのオーナーが来て、来年はトライアスロンに出る!?ような事を言っていました。
頑張れ!