上智大学フランス語 フ ラ ン ス 文 学 会 第30 回 研究発表会・総会
日時: 2009年11月21日(土) 12時20分より
場所: 上智大学 図書館8階 L-821会議室
12:00 受付開始
12:20 開会の辞 吉村 和明(上智大学教授)
12:30 研究発表 司会 ジュヌヴィエーヴ・フォンヴィル(上智大学講師)
1. ラブレー『第四之書』の改訂前・後に見られるテキストの特徴について
浅野 信二(博士後期課程)
2. 信心にむかうフランス女性たち―フランソワ・ド・サルによる教会改革―(仮題)
椿 歌子(東京大学博士前期課程)
3. 書かれなかったラスネール ―L’Aigle de la Selléïde二つの第一幕をめぐって―
梅澤 礼(博士後期過程)
4. ガブリエル・ノデ、「強い精神esprit fort」とリベルティナージュとのはざまで
葉狩 隆夫(上智大学講師)
14:40 共同研究中間報告
1. ロクス・アモエヌスLocus Amoenusの描写
─ルソーのクラランとバルザックのクロシュグルド
[研究メンバー] 白須 貴志、白川 理恵、友邊 明香
2. サンボリスム運動史再考――1890年代前半を中心に――
[研究メンバー] 合田 陽祐、谷口 清彦
3. 文学、大学、反資本主義──現代人文研究のために
[研究メンバー] 白石 嘉治、横田 千晶
15:15 シンポジウム
諸芸術の交流と芸術家たちの出会い
―テオフィル・ゴーティエをめぐる文学と音楽・舞台芸術―
司会 澤田 肇(上智大学教授)
パネラー 岡見 さえ(上智大学非常勤講師)
小山 聡子(慶應義塾大学非常勤講師)
ミカエル・デプレ(上智大学講師)
博多 かおる(東京外国語大学准教授)
17:25 総会
活動報告・その他 幹事長 小倉 博孝(上智大学准教授)
閉会の辞 会長 西川 宏人(上智大学名誉教授)
懇親会 於 11号館7階 第2会議室
日時: 2009年11月21日(土) 12時20分より
場所: 上智大学 図書館8階 L-821会議室
12:00 受付開始
12:20 開会の辞 吉村 和明(上智大学教授)
12:30 研究発表 司会 ジュヌヴィエーヴ・フォンヴィル(上智大学講師)
1. ラブレー『第四之書』の改訂前・後に見られるテキストの特徴について
浅野 信二(博士後期課程)
2. 信心にむかうフランス女性たち―フランソワ・ド・サルによる教会改革―(仮題)
椿 歌子(東京大学博士前期課程)
3. 書かれなかったラスネール ―L’Aigle de la Selléïde二つの第一幕をめぐって―
梅澤 礼(博士後期過程)
4. ガブリエル・ノデ、「強い精神esprit fort」とリベルティナージュとのはざまで
葉狩 隆夫(上智大学講師)
14:40 共同研究中間報告
1. ロクス・アモエヌスLocus Amoenusの描写
─ルソーのクラランとバルザックのクロシュグルド
[研究メンバー] 白須 貴志、白川 理恵、友邊 明香
2. サンボリスム運動史再考――1890年代前半を中心に――
[研究メンバー] 合田 陽祐、谷口 清彦
3. 文学、大学、反資本主義──現代人文研究のために
[研究メンバー] 白石 嘉治、横田 千晶
15:15 シンポジウム
諸芸術の交流と芸術家たちの出会い
―テオフィル・ゴーティエをめぐる文学と音楽・舞台芸術―
司会 澤田 肇(上智大学教授)
パネラー 岡見 さえ(上智大学非常勤講師)
小山 聡子(慶應義塾大学非常勤講師)
ミカエル・デプレ(上智大学講師)
博多 かおる(東京外国語大学准教授)
17:25 総会
活動報告・その他 幹事長 小倉 博孝(上智大学准教授)
閉会の辞 会長 西川 宏人(上智大学名誉教授)
懇親会 於 11号館7階 第2会議室