ここのところ本ブログで紹介しているブリュノ・ヴィヤール氏には、次のようなロマン主義に関する著作があります。
ブリュノ・ヴィアール著『100語でわかるロマン主義 』(文庫クセジュ)
翻訳:小倉 孝誠、 辻川 慶子
内容紹介
芸術や社会思想との密接なつながりを解説!
18世紀末から19世紀中葉にかけて起こったフランス・ロマン主義運動の特徴と多面性、それ以前にあった時代潮流との違い、その後の世代に与えた影響などを6つのセクションに分け、項目ごとにわかりやすく解説。近年の研究成果も充分に感じられる記述となっている。
美学と思想に根本的な変革をもたらすことになったロマン主義は、文学・絵画・音楽の分野における一大運動であると同時に、歴史学・社会思想・宗教思想の領域においても新たな動きを模索した。文学については、あらゆるジャンルで多くの傑作を残した。歴史家は国家の起源を問い、歴史の流れの方向性について思索した。また、社会主義者はより良い社会組織を構想し、思想家はより時代の要請に合った宗教と社会の関係性を求めた。射程の広さがわかるすぐれた手引書。
新書: 174ページ
出版社: 白水社 (2012/8/17)
言語 日本語
ISBN-10: 4560509719
ISBN-13: 978-4560509715
発売日: 2012/8/17
ブリュノ・ヴィアール著『100語でわかるロマン主義 』(文庫クセジュ)
翻訳:小倉 孝誠、 辻川 慶子
内容紹介
芸術や社会思想との密接なつながりを解説!
18世紀末から19世紀中葉にかけて起こったフランス・ロマン主義運動の特徴と多面性、それ以前にあった時代潮流との違い、その後の世代に与えた影響などを6つのセクションに分け、項目ごとにわかりやすく解説。近年の研究成果も充分に感じられる記述となっている。
美学と思想に根本的な変革をもたらすことになったロマン主義は、文学・絵画・音楽の分野における一大運動であると同時に、歴史学・社会思想・宗教思想の領域においても新たな動きを模索した。文学については、あらゆるジャンルで多くの傑作を残した。歴史家は国家の起源を問い、歴史の流れの方向性について思索した。また、社会主義者はより良い社会組織を構想し、思想家はより時代の要請に合った宗教と社会の関係性を求めた。射程の広さがわかるすぐれた手引書。
新書: 174ページ
出版社: 白水社 (2012/8/17)
言語 日本語
ISBN-10: 4560509719
ISBN-13: 978-4560509715
発売日: 2012/8/17