
【とら焼き宗歓】村岡総本舗(小城市)
きんつば・どら焼きの類いが好き。
手頃な簡易包装で売ってるのも嬉しかった。

しっとりとした皮の味わいは、どら焼きとはちょっと違う。
赤紫色の餡が変わっていていいね。

【くろぼう】村岡総本舗(小城市) 製造は山口製菓(福岡県大川市)
くろぼうを初めて食べたのは、昔々、埼玉大宮に住んでた頃。
九州北部の焼き菓子だが、仙台でも売ってるのを見たことがある。
ミシッとした歯ざわり、黒糖のショリショリ感。
駄菓子屋で売ってる麩菓子にも似ているが、食べ応えはもちろん違う。

【焼もみのり】
ざるそばや炊き込みご飯に載せたり、ヅケ丼に敷いたり。
決して主役ではないが、主役を引き立てる名脇役。

【れんこん】諸石農園(白石町)
所変われば売り方も変わる。「濡れた」泥付きで売ってるのを初めて見た。
恰好のおみやげ対象で、きんぴらにしたろと購入です。
もっちりとした食感が美味しかった。