goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2021年11月 福岡の思い出 #20 -柳川・トビハゼの姿に心和む-

2022年08月29日 | 旅行 国内

トビハゼの姿に心和む/やながわ有明海水族館(柳川市)
柳川での食事を諦め、有明海水族館へ。ここは個人で経営してるのだろう。
有明海に棲む魚を間近に見ることが出来るので、入館を楽しみにしていた。
入館料は大人300円。


【わらすぼ】
そうは見えませんがハゼの仲間で、日本では有明海にしかいないようです。


でもよく見ると、口元がハゼっぽい。
映画「エイリアン」に出てくるアレに似ているとの声もあり、
駅などのみやげ店ではムツゴロウと並び、これの干物を売ってます。


この水槽は・・・? もしやムツゴロウ?


トビハゼか。ムツゴロウとはまた別種のようです。


カニ(シオマネキ)はすぐに確認できたけど・・・。


トビハゼが見当たらない。


おっ、いたいた! 小っちゃ!






ムツゴロウとはちょっと違いますね。
なんとなくそんな気がします。背びれの有無?


シオマネキも人に慣れたもんで、
オイラの視線を気にする風もなく、ゆっくりと進んで行きます。
どこへ向かってるんだろう。


水槽の端はプール状になっており、エアーポンプが稼働しています。


シオマネキのオトーサンはここが目当てだったのか。
ジャグジーに入っていきました。


あははは、健康ランドのオッチャンみたい。
トビハゼ「ニーチャン、分かるか。このブクブクが腰に効くんや」

このトビハゼは可笑しかったですね(^^)
展示スペースは狭いけれど、珍しい魚がいるので興味深かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする