
嘉義公園/嘉義市
食事をした後は嘉義公園へ行ってみることに。
簡略地図頼りでしたから、すごく遠くまで歩いた気がしました。

ヤシの木を見る度に「南国だなぁ」って思います。
オイラにとってヤシの木は南国の象徴とも言えます。

【孔子廟】

嘉義公園は日本統治時代に造られました。
公園内には嘉義神社もあったようで、その面影がところどころ残されています。

瓦屋根の日本家屋は嘉義神社の斎館・社務所だったらしい。
「嘉義市史蹟資料館」として使用されています。

【石灯籠】
「大正九年十月建之」の文字が。

【射日塔】
この場所に嘉義神社本殿があったようですが、1994年の大地震で倒壊。
その後、この塔が建てられました。
以前の記事にも書きましたが、日本統治時代の足跡を探す旅も面白いかもしれませんね。