カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年12月 鹿児島の思い出 #11 -おみやげ その1-

2024年09月26日 | お土産・各地の味と名品

【花かつお】マルモ(鹿児島市)
鹿児島枕崎のおみやげはやっぱりカツオ関連商品だと思ったので、削り節を。
薄く大きめにかいた商品を選びました。

炊き立てご飯に揚げ玉適量、この花かつおをたっぷり載せる。ケチのクセに。
その時、花かつおが踊る。見てて楽しい。最後にだし醤油を回しかければ完成です。
ご飯で熱せられた鰹節と醤油のいい香り、最高のねこまんま。
揚げ玉によるコクもいい働きで、丼ぶりご飯なんてあっという間。
猫みたいにノド鳴らして喰うほどウマイ。

テレビ番組じゃかつおぶしご飯にもすぐ卵黄載せたがるけど、ありゃ余計だと思う。
それ、卵かけご飯じゃん。


左【しょうゆ節】今給黎鰹節店(枕崎市)
右【さば焼なまり】立秋水産(枕崎市)
カツオとサバの醤油ナマリ節も購入。
ツナ缶のようにオイルまみれじゃないので、ヘルシーではある。
その分パサつくので、マヨネーズをつけてツマミに。


【白子で呑む】マルミツ水産(枕崎市)
フグやサケの白子なら見たことあるが、枕崎ではカツオも商品化してるんだね。
鶏レバー煮みたいな味わい。


【島津梅一本入】水溜食品(南さつま市)
干し大根を梅酢で漬けたもの。
さっぱりした梅酢味。美味しい漬物でした。


左【さつま揚げ】松野下蒲鉾(枕崎市)
右【つけあげ】中静商店(枕崎市)
もちろんさつま揚げも忘れてはいない。地元枕崎の品を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする