カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2020年10月 沖縄の思い出 #4 -ポーク玉子チキナーおにぎり-

2021年03月16日 | グルメ 弁当・駅弁

ポーク玉子チキナーおにぎり/ファミリーマート
西日本や九州のコンビニに行っても、おにぎりの具材に多少の違いはあるけれど、
北日本とそんなに変わらない。でも沖縄となると、宮城では見たことのない具材が商品棚に並ぶ。
チキナーの響きにピンと来なくても、ポーク玉子、沖縄限定というだけでそそられた。
後で調べてみると、チキナーとはカラシ菜のことでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その713) 天穏 純米酒

2021年03月15日 | 島根の酒

天穏 純米酒
醸造元:板倉酒造(島根県出雲市)
原材料:米・米麹
アルコール分:15-16
容量:180ml
精米歩合:65%
備考:島根県産米100%
   島根県観光キャラクターしまねっこ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -白石市・激辛麻婆豆腐定食-

2021年03月14日 | ふるさと宮城

激辛麻婆豆腐定食/ルイ食堂(白石市)
以前白石市を訪れた際、気になっていたお店。
辛い麻婆豆腐が食べたくて、激辛のやつに決定です。


酢豚もあったので、迷ってしまった。


ほどよく痺れる中国山椒、これがいい。
激辛と言ってもオイラの舌にはちょうど良く、旨味もあってご飯も進む。


陶製で肉厚のレンゲで飯類喰うの大嫌い。最後の方、飯粒が掬えねぇんだよ!
粥ならまだ分かるけれど、炒飯に平気でレンゲを出す店主の神経を疑う。
でもこちらのお店は違う、レンゲ状のスプーンを採用。実に食べやすい。
お客さんの使い勝手の良さを考えた気配りが嬉しい(^^)


オイシイ麻婆豆腐、バンザイ!
ごちそうさまでした~。
(2020年12月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月 沖縄の思い出 #3 -那覇・よもぎそば-

2021年03月13日 | グルメ 麺

よもぎそば/なかむら屋 屋台そば駅前店(那覇市)
初めて沖縄を訪れた時もこちらで食べたことがある。その時はソーキそばだったかな。
今回はよもぎそば。食べたことがないので楽しみだ。
券売機のチケットを渡し、しばし待つ。
お声が掛かり取りに行くと、よもぎがたっぷり載ったよもぎそばが登場だ。


まずよもぎだけを食べてみる。青臭さと苦み、うわー、ホントよもぎだわ(笑)
でも胃腸を刺激し、身体に良さそう。健胃ってやつだ。
麺も薄っすらと緑がかり、よもぎが練り込まれているのだろう。青臭さは感じられない。
大好きな春菊とはまた違う、よもぎの香りを感じながら、
うどんのような極太麺をわしわしと喰っていく。なかなかオイシイ。
初めて食べたよもぎそばは大人の味でした(^~^)


ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野の味 -凄麺 信州味噌ラーメン-

2021年03月12日 | お土産・各地の味と名品

凄麺 信州味噌ラーメン/ヤマダイ
信州長野と言えば、お味噌も有名だ。その信州味噌を使用したカップラーメン。
加薬の野菜も長野県産、七味も八幡屋礒五郎店のものを使用しているところに
メーカーのこだわりを感じる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする