![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/af484ac2a1190851318e2d03224be86c.jpg)
銀鯱/尼崎城(兵庫県尼崎市)
そばの案内書きには、尼崎城の天守閣屋根にある鯱瓦をかたどり、1/3に縮小したものとあった。
尼崎城の再建を記念して、2019年3月に設置された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/252eb2514c94c953227c4f91403f6a09.jpg)
バインミー/玉仙越式法國麵包(高雄市)
前回ここ光華観光夜市を訪れた時、食べたバインミーが美味しくて、
今回も食べる気満々でいた。当時(2019年6月)は70元だったけど、90元になってる。
4年も経てば、値上がりもしてるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/c0270dfd1e6cf624f4c550f682ad46d6.jpg)
豚肉に目玉焼きを加えてもらった。(*かじった画像で申し訳ないです)
めちゃくちゃウマイ。最高! ベトナム料理の中で一番好き、バインミー。
バイクで買いに来る客が途切れない。前回も思ったけどやっぱり人気店なんだな。
生春巻きも売ってたけど、胃袋には限界があるので控えることにした。
ごちそうさまでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/b1624de0dde9d3ae089cc940e4a8b6d9.jpg)
光華観光夜市の通りにある「臨水宮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/3e313e252c990c80d98f0af2deb5f0a3.jpg)
ドラゴンフルーツ/上豐水果大賣場 光華店(高雄市)
夕方、光華観光夜市へバスで向かう。
台湾へ来たなら南国フルーツも食べておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/41a127ccf24f4d528adb9af43c5e59c8.jpg)
夏の果物ではスイカが大好き。1斤12元(600gが60円)と安く、
台湾在住だったら、見るのもイヤになるまで喰えそうだな。
逆にリンゴなど冷涼な気候で育つ果物は、温暖な台湾では高級品扱いなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/628e915baabe9240e1a7a6f600304a29.jpg)
冷蔵庫にあったカットフルーツの中から、ドラゴンフルーツ(赤肉)を選ぶ。
見た目の赤い色が南国フルーツって感じ。
日本でも輸入物が売ってるが、輸送の関係で完熟前に収穫している物。
収穫後は追熟しないらしく、甘くなることはない。
なので、日本で食べる物はイマイチな味らしい。
手づかみで食べてみると、味は甘く、こりゃウマイ。
種のプチプチ感とグニュとした柔らかい果肉は完熟のキウイフルーツだね。
指先がピンク色に染まった。鏡を見てないが舌も同じく染まってることだろう。
ビックリしたのは翌朝のトイレ。
大きい方、この色素が凄かったです。血便かと思った(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/df31ec9b5ebfa69e50737a6f20f07c9f.jpg)
阿里山便當/高雄駅(高雄市)
台湾での食事もいろいろありますが、
また食べたい物、挑戦したい物、訪れる度に増えていってる。
胃袋の容量の関係で諦めるしかないこともあり、どれを食べるか実に悩ましい。
台湾の駅弁は食べたかった。高雄駅売店で目移りしながらこれを選ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/6f1c14da6ef89b362363eb7851561eab.jpg)
五香粉、台湾駅弁の香りが懐かしい。
メインの排骨(パーコー)の他にサバ焼きが載っていた。なんか嬉しいぞ。
ブロッコリーやパプリカなど野菜も多く載っており、
阿里山という弁当名だからか、タケノコがあったのはいいなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/280528ff609e2c5ab8e96ed0bec93db4.jpg)
台湾の駅弁には必ずと言っていいほど、この煮卵が顔を出す。名脇役とも言える。
最初、排骨の下に隠れており、「いつものアイツが居ねぇ!?」と動揺が走った(笑)
ご飯も美味しくて、日本以外でここまでのコメを、
しかも安い弁当でも喰えるのは台湾ぐらいじゃないかな。
ごちそうさまでした~。