カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ふるさと宮城 -仙台市・ラーメンチャーハンセット-

2024年09月15日 | ふるさと宮城

ラーメンチャーハンセット/ベニーズ 南吉成店(仙台市青葉区南吉成)
ヨークベニマル店内にある飲食コーナー「ベニーズ」。ラーメンと炒飯のセットを注文です。
ラーメンは役所や学校、社員食堂などでよく出てくるタイプ。
具はチャーシューにネギ、メンマ。海苔まで載ってるじゃんか。
スープもあっさりで、こういうおやつ的なラーメンって結構好き(^~^)
パラリとした炒飯は、ラーメンスープと一緒に食べるのがいいね。


買い物ついでに小腹を満たす利用客。ちょっとしたオアシスだ。
ごちそうさまでした~。
(2024年7月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 鹿児島の思い出 #4 -枕崎・枕崎駅-

2024年09月14日 | 旅行 国内

枕崎駅/JR指宿枕崎線(枕崎市)
早朝、鹿児島中央駅を発ったオイラは、山川駅で枕崎行きの列車に乗り換え。
通学の高校生たちを途中で降ろしつつ、指宿枕崎線の終着「枕崎駅」に到着しました。


日本最北の駅稚内駅へは2020年の12月に行きました。
あれから3年、今度は南の終着駅に来たと思うと感慨深いですね。


駅舎脇に掛けられていた駅看板は「第36代木村庄之助」によるもの。
きっとここ枕崎の出身なのだろうと思ったら、やはりそうだった。


終着駅を感じさせる車止め。




駅前には灯台のオブジェがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 鹿児島の思い出 #3 -鹿児島・昔ながらのふくれ-

2024年09月13日 | グルメ 軽食

昔ながらのふくれ/竜乃家(鹿児島市)
JR鹿児島中央発山川行きの始発列車に乗るのは今回で2度目。
前日、旅のお供にと蒸しパンも買っておいた。
鹿児島じゃ蒸しパンのことを「ふくれ」って言うんだね。
ちなみに宮城では「がんづき」って言います。


黒糖の優しい甘味がいいですね。


前回と同じく、山川駅にて高校生と共に枕崎方面の列車を待つ。
写ってるのは乗ってきた列車で、折り返し鹿児島行きとなります。
12月、しかも西に位置する鹿児島の日の出はまだ先です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その919) 初雪盃 上撰

2024年09月12日 | 愛媛の酒

初雪盃 上撰
醸造元:協和酒造(愛媛県砥部町)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15
容量:180ml

協和酒造 これまでの捕物
 (捕物その865) 初雪盃 にごり酒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 鹿児島の思い出 #2 -鹿児島・サンドイッチとおにぎり-

2024年09月11日 | グルメ 弁当・駅弁

サンドイッチとおにぎり/ファミリーマート
今日は薩摩半島の先、JR指宿枕崎線の終点枕崎駅を目指します。
朝メシは九州らしく黒豚みそのおにぎりとレタスのサンドイッチ。
「西郷どんの黒豚みそ」は旨味があって好きです。一度、みやげにしたことがあったな。


【JR鹿児島中央駅】


4時48分発山川行きに乗車予定。
山川駅で枕崎行き列車に乗り換えます。


JR四国の普通列車車両と違い、トイレがあるだけで安心感が違います(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする