2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ポリ灯油缶のキャップ

2011年01月24日 14時19分26秒 | 生活 掃除

ポリ灯油缶のキャップとパッキンの部分です 交換部品として売られております
ポリタンクのキャップは2種類あります 50ミリと65ミリのフタ・キャップとなります

ポリタンク容器についている2つのキャップが、2つとも50ミリのタイプと
片方が65ミリの大きめのサイズでもう片方が50ミリの小さいサイズのタイプとがあります

キャップ部分のパッキンがダメになる場合が多いのですが
交換時はサイズをお確かめの上お求めくださいませ 

     このキャップは水・灯油用です 
    ※薬剤やガソリン容器のキャップには使用出来ません

ポリタンクキャップ50ミリの商品です どちらのタイプでも必ず付いている
サイズのキャップです   メーカー 岩谷マテリアル 台紙商品です
               
インターネットで、このような交換パーツをご購入される場合のお値段+送料を考えると
ホームセンターで、ご購入される方が断然 お得ですね お値段の違いにビックリしました!              


こちらが65ミリのポリタンクキャップ 少し大きめになっております
  白い水用のポリタンク・赤い灯油ポリタンク共用です
     


以前はポリ灯油缶もノズル部分が内側にセットになっているタイプが主流でしたが
電池式のオートストッパー機能付の給油ポンプが広まり、容器の価格競争が進んだ結果

最近のポリ灯油缶は本体のお値段勝負!でノズル付ではない商品が多くなってきました
ノズルも別売で販売されております   こちらがその商品です
     

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの交換パーツの商品でした

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                     ↓       
    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(日)のつぶやき

2011年01月24日 02時28分49秒 | Weblog
00:36 from goo
匠の技の店頭販売の飾り切り #goo_d-i-y-sai-tama-neko http://blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama-neko/e/c9a282de07fcba9384f821f8982626f6
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする