鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
この日は、朝からお腹が痛くて、とてもラーメンという体調ではありませんでした。体調が良くとも灌水がガッチリ入ったラーメンをいただくと大変な事になるのですから(笑)。
そこでお伺いしたのが、鶴岡市茅原にある手打ちうどんの麦やさんです。ぱっと↓を見てオーダーしたのが、肉きつね汁うどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/2905f273a0f39551d3df7d864c2149e6.jpg)
ところが、それは間違いで、肉ときつねの間に・が打ってありますが、肉汁うどんときつね汁うどんの2種類あるのだそうです。改めて肉汁うどんをオーダーです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/417039aa96556a991d85737fc508451a.jpg)
着丼です。なんとも美しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/7266b6ac561dc3b7e482c440e083f235.jpg)
漬物はみょうがはわかりますが、黄色いのは何でしょうか?お尋ねするとコリンキーという野菜だそうです。小倉優子さんの出身の星の野菜かもしれません。かぼちゃの一種だそうですが、食感はコリコリしています。味は確かにかぼちゃの風味があります。揚げ玉が添えてあるのも嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/651f57c291d49a03ed90d20d6286bd2f.jpg)
冷たい麺に暖かい汁です。つけ麺の場合は細い麺で、そうでは無い温かいうどんは太いのだそうです。とにかくツルツルしてコシと粘りが凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/2466636032fe2af9d70a6e804468cc22.jpg)
汁は勿論、豚肉からの出汁が出ていますが、節系もシッカリしています。大きく切ったネギも大好きです。うどんのネギはこうでなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/cd0dc4bccf0d2aab539a5ffba435f52f.jpg)
大好きな笹川食堂のうどんとは対極にあります。かたやダルダルの柔らかいうどんに甘しょっぱく濃い汁。かたやコシがしっかりしたうどんに薄めの繊細な汁。これはどちらとも言えない美味しさなんですよね。ケンちゃんラーメンと喜多川のラーメンを比べようが無いように。ウチと同じ水曜定休日なのが残念ですね。ちなみに私は肉うどん好きなのですが、ここはカレーうどんも絶品だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/5c88671b6a734ed2bae66cb75467d687.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
この日は、朝からお腹が痛くて、とてもラーメンという体調ではありませんでした。体調が良くとも灌水がガッチリ入ったラーメンをいただくと大変な事になるのですから(笑)。
そこでお伺いしたのが、鶴岡市茅原にある手打ちうどんの麦やさんです。ぱっと↓を見てオーダーしたのが、肉きつね汁うどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/2905f273a0f39551d3df7d864c2149e6.jpg)
ところが、それは間違いで、肉ときつねの間に・が打ってありますが、肉汁うどんときつね汁うどんの2種類あるのだそうです。改めて肉汁うどんをオーダーです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/417039aa96556a991d85737fc508451a.jpg)
着丼です。なんとも美しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/7266b6ac561dc3b7e482c440e083f235.jpg)
漬物はみょうがはわかりますが、黄色いのは何でしょうか?お尋ねするとコリンキーという野菜だそうです。小倉優子さんの出身の星の野菜かもしれません。かぼちゃの一種だそうですが、食感はコリコリしています。味は確かにかぼちゃの風味があります。揚げ玉が添えてあるのも嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/651f57c291d49a03ed90d20d6286bd2f.jpg)
冷たい麺に暖かい汁です。つけ麺の場合は細い麺で、そうでは無い温かいうどんは太いのだそうです。とにかくツルツルしてコシと粘りが凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/2466636032fe2af9d70a6e804468cc22.jpg)
汁は勿論、豚肉からの出汁が出ていますが、節系もシッカリしています。大きく切ったネギも大好きです。うどんのネギはこうでなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/cd0dc4bccf0d2aab539a5ffba435f52f.jpg)
大好きな笹川食堂のうどんとは対極にあります。かたやダルダルの柔らかいうどんに甘しょっぱく濃い汁。かたやコシがしっかりしたうどんに薄めの繊細な汁。これはどちらとも言えない美味しさなんですよね。ケンちゃんラーメンと喜多川のラーメンを比べようが無いように。ウチと同じ水曜定休日なのが残念ですね。ちなみに私は肉うどん好きなのですが、ここはカレーうどんも絶品だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/5c88671b6a734ed2bae66cb75467d687.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)