![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/4b567512beb6455a75a768d67cf687e8.jpg)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
ラヲタ中間のジョンさんの情報で、112号線沿いで旧櫛引町、喜心のオーナーが以前ラーメン屋をやっていた農園の居抜きに、新しいラーメン屋さんができたという事でお伺いしました。
更なる情報で、鉄板焼き伊勢原さんの森さんが厨房に立っているとの事でした。森さんには当店をよくご利用いただいているのですが、1か月ほど前に電動ジグソーを買っていただきました。それで↑の看板をこしらえた様です(笑)。
オープンして間もない平日の12時半で↓もう看板です。一応中に入って打診すると『3杯ならギリギリ提供できる』という事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/5241d93125965facdf7461794389436a.jpg)
↓ラーメンのみで、チャーシュー麺や大盛りもありません。オールセルフである事も気を付けて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/6eee43928dab11261badf98dd96c5956.jpg)
この日は36杯という事の様です。ちなみに楽天イーグルス34番の山崎は1軍で活躍中でしたが、肩の故障とは本当に残念でした。35番島内は頑張ってはいますが、もう少し安定した働きを期待したいです。36番の内田ぁ~しっかりせい!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/9c2f00d097584ec468b389420b8d6c3c.jpg)
とか言っているうちに着丼です。なんともオーソドックスな丼面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/17882adeca8ac6f353e2aca08cf53f52.jpg)
麺は硬めと言うのを忘れました。やや低加水でパリッとした食感です。ボーメ度はやや高めでかん水臭がします。中太の縮れ麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/3bcdab354e20cb3be1ae1e7e907c8af7.jpg)
スープは鶏、豚、鶏ガラの動物系が強いのですが、脂分は控え目です。ほんのりと三温糖の甘さを感じます。塩分濃度は本当に絶妙です。薄くも無く、しょっぱすぎず。以前ラシャンスさんというフランス料理屋さんで、お昼にラーメンを提供していた事がありますが、それに似ています。洋食屋さんのスープのとり方なのでしょうか?千石やの師匠の佐野実さんも、最初は洋食屋をやっていて、スープのとり方が中華とは少し違うと言っていましたが、そんな感じなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/12d3cc8989a96a47393fd3ba7b578904.jpg)
チャーシューの塩加減も本当に上手です。肉の旨味を引き出すギリギリの塩梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/9a93d3ef9d3752e614ab36295e951752.jpg)
海苔と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/b0e425ab36ed408c131a97855bb40213.jpg)
ナルトというトッピングはいにしえの中華そばを彷彿とさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/ed7738665f95ed33b49cdf8e4c6dfc49.jpg)
メンマはゴリゴリ系で味付けも琴平荘さんに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/478ee97d3a089f3f1b6ef7a9d503f87b.jpg)
流石の伊勢原の森さんのセンスを感じる1杯でした。オーソドックスな中にも拘りを感じます。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
ラヲタ中間のジョンさんの情報で、112号線沿いで旧櫛引町、喜心のオーナーが以前ラーメン屋をやっていた農園の居抜きに、新しいラーメン屋さんができたという事でお伺いしました。
更なる情報で、鉄板焼き伊勢原さんの森さんが厨房に立っているとの事でした。森さんには当店をよくご利用いただいているのですが、1か月ほど前に電動ジグソーを買っていただきました。それで↑の看板をこしらえた様です(笑)。
オープンして間もない平日の12時半で↓もう看板です。一応中に入って打診すると『3杯ならギリギリ提供できる』という事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/5241d93125965facdf7461794389436a.jpg)
↓ラーメンのみで、チャーシュー麺や大盛りもありません。オールセルフである事も気を付けて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/6eee43928dab11261badf98dd96c5956.jpg)
この日は36杯という事の様です。ちなみに楽天イーグルス34番の山崎は1軍で活躍中でしたが、肩の故障とは本当に残念でした。35番島内は頑張ってはいますが、もう少し安定した働きを期待したいです。36番の内田ぁ~しっかりせい!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/9c2f00d097584ec468b389420b8d6c3c.jpg)
とか言っているうちに着丼です。なんともオーソドックスな丼面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/17882adeca8ac6f353e2aca08cf53f52.jpg)
麺は硬めと言うのを忘れました。やや低加水でパリッとした食感です。ボーメ度はやや高めでかん水臭がします。中太の縮れ麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/3bcdab354e20cb3be1ae1e7e907c8af7.jpg)
スープは鶏、豚、鶏ガラの動物系が強いのですが、脂分は控え目です。ほんのりと三温糖の甘さを感じます。塩分濃度は本当に絶妙です。薄くも無く、しょっぱすぎず。以前ラシャンスさんというフランス料理屋さんで、お昼にラーメンを提供していた事がありますが、それに似ています。洋食屋さんのスープのとり方なのでしょうか?千石やの師匠の佐野実さんも、最初は洋食屋をやっていて、スープのとり方が中華とは少し違うと言っていましたが、そんな感じなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/12d3cc8989a96a47393fd3ba7b578904.jpg)
チャーシューの塩加減も本当に上手です。肉の旨味を引き出すギリギリの塩梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/9a93d3ef9d3752e614ab36295e951752.jpg)
海苔と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/b0e425ab36ed408c131a97855bb40213.jpg)
ナルトというトッピングはいにしえの中華そばを彷彿とさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/ed7738665f95ed33b49cdf8e4c6dfc49.jpg)
メンマはゴリゴリ系で味付けも琴平荘さんに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/478ee97d3a089f3f1b6ef7a9d503f87b.jpg)
流石の伊勢原の森さんのセンスを感じる1杯でした。オーソドックスな中にも拘りを感じます。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)