ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

インターネット詐欺

2012-03-06 08:00:00 | Weblog
リサイクルショップ 創庫生活館鶴岡店
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

報道番組でインターネット詐欺についての特集をしていました。『さぞかし巧妙化しているのだろう』と見ていました。

まずはネット販売詐欺楽天価格の半額で○○が買える、、、というメールでホームページに誘引。確かに大手メーカー品が激安だそうです。前払いを要求され、支払っても商品は届かないというモノでした。我が社にもメールでアクオス32型が1万円、iPhon4Gが1万円というネットショップからのメールが届いていました。家電の相場には敏感なので、『ありえない』とスパム登録しましたが、ソレだったと思います。

高額当選詐欺というのもありました。『1000万円当選しました』というメールが届いて、登録料に何万円も支払ったそうです。これは騙される方もいけません。これは毎日の様にうちにもメールが届きます。応募もしていないのに『現金○○万円当たりました』って。『絶対にありえない』しかも登録料だなんて、、、

以前も書きましたが、私が学生時代に、旅行クーポン詐欺の様なモノが横行していました。可愛いお姉さまから『雑誌の取材でアンケートを』と近寄られる(今の時代はこの時点でNGですが)。質問の中で所持金を問われます。最後に『旅行は好きですか』という質問があり『好き』と答える(旅行が好きか?嫌いか?の2択というのも罠)。すかさず『じゃぁこのクーポンを差し上げます』と言われ、(使えそうに無い)旅行の割引クーポンを手渡される。すかさず『登録料1000円頂戴いたします』と言われる。『やられたぁ』と思うのですが、先の質問で所持金を答えているし、同世代の可愛い女の子相手で『1000円なら仕方が無い』と諦める。1000円というのがミソですよね。これが結構有名で、友人達もことごとくハメられていました。その中で騙されたと思わず『もう1枚ちょうだい』と2000円払ったツワモノもいました。

ちなみに、当社に届いた↓高額当選のメールです。30万ポイント貯まっているそうで、このポイントを換金すると300万円になるそうです。

↓これは、裕福な方が税金対策で、無償で現金を譲渡したいというメールです。『嘘じゃない、その証拠に』と預金口座の様なものが貼られています。つっても1000万弱じゃないですか、、、、


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PowerGateGymに行って変わった事 | トップ | みそラーメン/どさん娘 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事