2013/07/09 昨日、梅雨があけましたね。今日も暑くなりそうです。外に出かける際は熱中症にお気をつけください。ホタル観賞も今週末まではご覧いただけそうです。
プロ野球の、セ・パ 交流戦。来季も24試合でと決定。2015年以降については事業推進委員会で今後も検討を続ける。/ パ側は現行維持を主張しているとの事なので、セ側が意見統一出来ん様じゃな。ふっ…
プロ野球の交流戦、24試合を堅持か18試合に削減かで議論していたが来年も24試合に。セ・リーグは来年も削減を求めて来るでしょうし、それなら18試合に減らす案を呑む代わりに交流戦でセ・パどちらが多く勝つかで日本シリーズ1・2・6・7戦の開催権を取れる折衷案を出しては。某球団が嫌がり
剛力彩芽デビュー曲 iTunes、レコチョクで1位を獲得 “プロペラダンス”に高評価も!(クランクイン!) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/cranki… 先週末、広島に来られてましたね。ラジオのトーク番組の収録だったので歌う機会は無かった様ですが今後もご活躍
「山梨・甲府で38.6度。全国各地で猛暑日 救急搬送相次ぐ」観測点の約3分の2が30度以上だったそうだ。/今から言っておこう。夏場の野外運動大会、特に有名な"夏の高校野球大会"は、本気で大会期間を検討すべきだ。野球を楽しむ以前に、体調の心配しなきゃ成らないなんて… 苦行かよ
3年前だったか大阪旅行のついでに甲子園に高校野球を見に行ったが暑過ぎて1試合最後まで見ていられなかった記憶が。夏でも30度を越えるのが少なかった時代なら炎天下の高校野球も”夏の風物詩”の一言で片付けられたのでしょうけど今みたいな暑さでは熱中症の危険が選手にも観客にも降り掛かり
昨夜、ズムスタで日米大学野球が開催された。18時PB、内野は日影におおわれ外野手には強い西日が。デーゲームもそうだが、この球場はサングラスを使わねば球が見ずらい環境にある。アマの大会でもサングラス使用なのだ。市民球場なのに優しくない。日米野球、スコア見ると初回で勝負決まってたw
ふ、フラットでございました…(´・ω・`)【ほびたん】 RT @boss_myyk その下のホビータウンのコース。フラットやないかーい。 pic.twitter.com/MRenpsYNbg
新市長就任からの流れのまとめ 新市長就任→跡地は若者を中心とした賑わいの施設にしたい→跡地委員会発足(なぜか若者は学生3人+市大講師程度)→もともとイベント広場派の副委員長と市事務局による強引なイベント広場への誘導→地元町内会から複合スタジアム案提出→文化芸術をいれて中間答申…
新市長就任からの流れのまとめ2 中間答申に基づきイメージパースの作成(おそらくこの頃から文化芸術の具体化を市当局内で検討開始)イメージパース提示、委員会で緑地広場案酷評、文化芸術案も用途が見えてこないため評価不能→C新聞フライングで緑地広場と文化芸術に絞られたと報道…
新市長就任からの流れのまとめ3 跡地ウォッチャーのみならず、各方面からC新聞報道に疑義の声→跡地委員会に傍聴がつめかけ、強引な議事進行が難しくなる、あわてて文化芸術のまとめを市大グループと文化協会が作成→具体化検討のなされた複合スタジアム案と中身の無い広場・文化施設が並列で答申…
新市長就任からの流れのまとめ4 答申されたもののうち、市長から(中身の無い)緑地広場+文化芸術施設に水辺整備を組み合わせた方針が発表されたが一方で複合スタジアムについてはサカスタ協議会を「立上げ」協議した上で、跡地への答申が出たら比較検討するとの玉虫色の回答…
新市長就任からの流れのまとめ5 玉虫色に業を煮やした県サッカー協会・サンフレッチェ・後援会が三者で跡地へのサッカー複合スタジアム建設を要望していくと宣言→市長のコメントで始まったはずのサカスタ協議会がいつの間にか事務局から市が手を引く形となって召集、委員への説明不足も露呈…
新市長就任からの流れのまとめ6 サカスタ協議会第一回召集で、市の取り組み姿勢への疑義が委員から噴出する一方、急に広域公園近隣地区の住民からサンフレ本拠地移転反対の声が上がり、クラブとの協議もないまま署名活動へ。市は補正でサカスタ協議会に12万、跡地計画に850万の不公平予算提出→
市民球場跡地問題とサンフレの新サッカー場問題について広島市側の考えはここまで終始同じ、跡地は公園でサンフレはEスタに今後も縛り付けて置く、その最初から決めている結論をさも市民公開の場で話し合いの末に決まった様に見せ掛け、市民の不満や市議会による予算不承認を回避しようとした様だが
以前あった市民球場跡地利用委員会はサッカー場案だけ欠点を寄ってたかって論い”袋叩き”にする異常なものだった。一方で”緑地公園イベント広場文化芸術”案は具体性ゼロだったのに誰も指摘せず。そして先月市議会に否決された予算案ではサッカー場案の方が一方的に不利で市議会もそれは呑めなかった
広島在メディアに追求して欲しい事。一、緑地と文化芸術の中身をどう決めるのか?実は市民検討委員会前にリサーチしてるのではないか? 二、中身は金かけて検討しますというやり方は秋葉時代と一緒。だったらサカスタ協議会が跡地と決めたら同額出して中身を決めてやるのか? #kyusimin
『スタジアム移転反対の署名用紙』 ameblo.jp/esora0714/entr… 具体的な文面は初めて見ましたがよく読むと酷い内容ですね。①10、いや20年後でも完成しているか分からないアストラム延長を当てにしている。第一、延長されても広域公園前駅からEスタまでの長い坂道がある限り
サンフレ移転反対署名の不備②J1試合会場として不適格のEスタをどうするか不明確で”可動式仮設スタンド”って図解でも入れてもらわないと意味不明、それに第一球技場の客席増設まで併記と適当過ぎ。③市内中心部から高速道路で15分だの五日市ICから広域集客だのと肝心の渋滞対策をまるで無視
サンフレ移転反対署名の不備④Eスタの周囲に駐車場を確保については今まで20年も放置していながら何を今更。第一、駐車場だけいくら用意しても高速道路とのアクセスが良くても肝心の道路が渋滞して車が全く動かない”都合の悪い問題”はスルー、その辺を突っ込まれたくないから回覧板を使い”無言”