廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

7月25日(木)のつぶやき その1

2013-07-26 22:22:22 | Weblog
勝って兜の緒を締めよ

 今日もカープは神宮球場でスワローズと対戦です。 試合はカープがエースの前田(健)投手、スワローズが左腕・村中投手の先発で始まり、昨日不発に終わった打線が初回からチャンスを作って梵...

7月25日(木)【営業日】今日は給料日の方も多いのでは…暑気払いに いざ流川へ!  今日は何の日?→ バルセロナ五輪開幕。同大会では水泳の岩崎恭子、柔道の古賀稔彦と  吉田秀彦が金メダル獲得(1992)

風早 徹さんがリツイート | 3 RT

最近出来た店っぽいね(;´д`)肉刺!!
気になる 高そうな店じゃなさそうじゃけ行ってみよっと pic.twitter.com/zVFd9AZ1yZ

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

地下歩道に“砂のアート”出現 汐留シオサイト(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei… 殺風景になりがちな地下歩道でアートの展示ですか、いいですね。砂で出来た芸術の”はかなさ”を表現する為か期間限定なのがちょっと残念ですが。


【定期】【拡散希望】7/31(水)広島大学内マーメイドカフェにフィルム上映イベントを開催します!過去ご好評いただいた4作品を上映。一夜限り不思議な雰囲気のカフェで映画を楽しみませんか?home.hiroshima-u.ac.jp/filmfes2/ivent…

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

英王子ジョージ・アレクサンダー・ルイ、由来は(読売新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/yomiur… 意外と普通と言うか既に英王室で何人も名乗っているみたいで。仮に将来即位したら”ジョージ7世”になるのでしょうか。それはそれで長い歴史を感じさせて良いかも。


寄り道道草花わさび!お疲れ様の乾杯やってます!いらっしゃいませ! 週末の宴会承ります。地鶏の水炊き宴会!時間無制限の飲み放題あります。 hotpepper.jp/strJ000028460/…

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

三江線に豪華列車走らせよう - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013072… @ChugokuShimbunさんから 私は経験無いですが母が三江線に乗って景色がキレイだったと言ってました。三次も良いところですし山陰も雪が多い真冬以外は絶好の観光地かと。ぜひ誘致実現を


桐光学園・松井の夏終わる…8回10Kも横浜打線に2発被弾 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 sponichi.co.jp/baseball/news/… 神奈川県は全国屈指の激戦地だそうですし仕方が無いですね。プロ側から見れば既に評価も定まり、甲子園での投げ過ぎも今年は無いので


大谷 外出禁止のワケ…栗山監督「2つやる意味を考えなさい」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 sponichi.co.jp/baseball/news/… 今回は同僚・中田選手の誘いだったし厳しいですが疲労蓄積を考慮し。投手の方はしばらく休みとか、良い機会だしツーシーム覚えるとか


広島のRAKU BEER「本日7月24日の地ビール情報」~広島のRAKU BEER「本日7月25日の地ビール情報」~「誰よりも先取り!!プレビアフェス@RAKU BEER」開催中!!~~ rakubeer.jugem.jp/?eid=769 #jugem_blog

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

24時間ライブカメラ「市民球場 見守りくん」ustream.tv/channel/shimin9 botの呟きです。 # #hiroshima

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

マツダスタジアム 次の名は - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013072… @ChugokuShimbunさんから 私は今の契約が延長され、当面は今の名前になると思います。ところで記事ではイズミにコメントを求めているが球場が出来た時の命名権の募集がありイズミが応募を


「マツダスタジアム 命名権・本年度期限切れ、今日新規募集開始」期間は来年度より5年間で年2億円以上。/学校法人が所得してる事例など踏まえ今回応募資格を「株式会社・法人・個人」にまで広げた。/個人が公共施設命名権契約した場合、理解は得られるのか?! 拡げた意図に変な詮索してしまう。

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

命名権新規募集の"市民球場"だが、使用には芝の制限等もあって市民が気軽にとは正直印象が違う。指定管理者が施設に様々な工夫を加え楽しませているが、その指定管理者制度の期間は4年間。だけど市民球場は「10年間の随意契約」で平成30年まで「カープ」に委託。その後どうすんのかね?!

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

今朝の新聞を何気に見ていたが高校野球の広島県予選でズムスタで試合が行われていた。今までオールスター等でカープが広島に居なかったので。しかし明日から使うので決勝は尾道しまなみ球場に。でも私の記憶では市民球場時代にカープのの都合で高校野球決勝が”市民球場”で出来なかった事は無いのに?


社会人野球の都市対抗大会は終わったが(そう言えば東京ドームは日程を合わせ昨日から巨人戦)市民球場でも都市対抗の広島地区予選が行われていた記憶がある。ズムスタではやらなかったのか、やっていたとしても街へ出て駅からわざわざズムスタの前を通らないから市民球場時代みたいに自然に気付く事も


高校スポーツはサッカーの全国大会ntv.co.jp/soc/ もある。市民球場跡地にサッカー場を建て、少なくとも決勝戦と開会式とかが出来れば(現在は広域公園第一球技場)と思う。出来る事なら参加校に呼び掛けてサッカー部以外の子達も集まってもらいお向かいの平和公園へと


現状のズムスタ(この名も変わるかも知れないのか)ではカープのホームゲーム70試合とオープン戦とファン感謝デーの年間80日弱しか使われない事に。夏しか使われない中央公園ファミリープールと稼動日数では大差無くなってすまう。アマチュア野球での利用を増やすのとCSや日本シリーズに出場を


広島で「カープコン」-20~30代の男女、野球観戦で交流図る hiroshima.keizai.biz/headline/1662/ 今まである様でなかったイベントですね。てっきりズムスタ内部で完結するのかと思っていましたが駅前の店での交流会とズムスタでの野球観戦のセットみたいだし盛り上がってくれれば


市民球場時代の記憶...広電で市内中心部に出ると原爆ドームが見えて続いて左を見ると市民球場。カープの試合をやっている時もあったし高校野球や社会人野球をやっている事もあった。今はズムスタもEスタも”わざわざ出向かないといけない場所”で...やはり街の真ん中、多くの人が自然に通る場所

1 件 リツイートされました

日経新聞スポーツ欄に『スポーツ新潮流』なる連載が。それのシリーズ”稼ぐ力磨く”の2回目としてスポーツイベントで地域に観光客を呼び込む取り組みを紹介。その中の『さいたまスポーツコミッション』(SSC)saitamasc.jp が興味深かった。広島市も見習うべき


昨日飲んでいたお店は横川に近いこともありサンフレの試合終了後は紫なお客が多いし店員さんもサッカー好き。さすがに昨日はシンポ流れのお客は僕一人だったがこんなお店は市内にゴロゴロしてるし、跡地にスタ出来たら広告を出すと言ってくれている人気飲食店社長もいる。そんな声をどう反映させるか?

風早 徹さんがリツイート | 2 RT

PDFの跡地案の基本理念的なところに「県内外から人が呼べるかどうか賑わいを作れるかどうか」みたいなことが書いてあって、結論に公園。どういう道のりを経たらそうなるのか。例えば福岡とか大阪の土地利用法が決まりました!公園です!って言ったら行くんかおまえら、と言いたい>RT

風早 徹さんがリツイート | 7 RT

今後30年経った後も、広島が世界に誇れる街であるために、中心部に誰もが集える核となるものがほしい。それがサッカースタジアムであれば、平和を考えながらサッカーが出来ると思います。また周辺にある公共施設の老朽化もあり、この複合型の施設に集約すればいいのではないでしょうか?つづく。

風早 徹さんがリツイート | 8 RT

そういえば、広島駅周辺(二葉の里地区含む)をビジネス拠点にしたとして、商談や会議が終わって宿泊する人が食事や飲みに行く場合、結局は八丁堀や紙屋町方面になるのでは?となると「 広島は仕事のあとに飲むのには不便」とか言われそうwそんななんとかんもはうまくいかんわなー。

風早 徹さんがリツイート | 2 RT

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...とりあえず以上です。