堅守 vs 堅守
今日はエディオンスタジアム広島にサンフレッチェの応援に行きました。 今週は台風接近による大雨など悪天候が危惧される中、たまたま今日だけは2つの台風の狭間で好天に恵まれました。 私は夕方...
こんにちは。昨日は腹痛で大変でしたが薬を飲んでひたすら寝て何とか動ける様になりました。食欲が無くて昨晩から素麺しか食べてません。今晩くらいから普通の食事も出来ると思いますけど食欲があるのは素晴らしい事だと思ったり。頭もやっとスッキリして来ましたし、これから元通りになる様にします。
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 15:51
今日は7月14日(旧暦6月11日)の木曜日
— 暦生活 (@543life) 2016年7月14日 - 07:30
「カブトムシ」
言わずと知れた、夏の昆虫の王様です(*^^*)
大好物である樹液を吸っている間に捕まえて観察してみましょう♪
◯543life.com/season.html pic.twitter.com/o9iWeBaLxY
7月14日は【フランス革命記念日】
— 地球くん (@chikyukun) 2016年7月14日 - 07:00
1789年、パリの民衆がバスティーユ牢獄を襲撃し、市民革命を起こした。同年8月、国民議会は封建制を廃止して人権宣言を出し、立憲君主制を定めた憲法を制定した。
#今日は何の日 pic.twitter.com/4S9AUNPayO
プロでの実績は今一つ、高校時代の人気でそこまでして貰える事が凄いのかも。普通はおねだりしても貰えないのですから...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:01
⇒日本ハム・斎藤「ポルシェおねだり」「女子アナとの合コン自慢」に怒りの声(東スポWeb) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/tokyos…
リフレッシュ終了
— 永田晃司 (@UDKOJI0731) 2016年7月13日 - 13:17
むさしの弁当食いながら帰ろう
お世話になった方々ありがとう
#むさし #むすびのむさし #むさしの若鶏むすび #むすび #広島 pic.twitter.com/VW3L3KyyCA
広島市 中華そばくにまつ 汁なし担々麺 温玉
— ドキンちゃん (@dokinn3) 2016年7月13日 - 21:18
山椒でトんじゃうっ!広島で静かに盛り上がってる汁なし担々おいしいよ!ぐしっと混ぜてデフォのと別でもらえる山椒を更に足して、最後に温玉割って黄身に絡めてご飯行くと至福♡
#ラーメン pic.twitter.com/0qfbGm5Qgy
(宣伝)ミスタードーナツmisterdonut.jp は家族・友達・カップル・お一人様で気軽にお茶したり、冷麺も加わって更に充実の飲茶メニューで軽食したり出来る”街のカフェ” コールドドリンクの種類が増えて”噂のカキ氷”も美味しかった。”街の涼み処”としても
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:12
今日は中華そばの「ちから」に行って来ました。オーソドックスなラーメンでした。美味しかったです。
— 天神川千歳@3日目西地区り16b (@nanbu2252) 2016年6月25日 - 12:46
また来よう。 pic.twitter.com/MVhUpDAjwD
アンデルセンのサンドイッチカフェ\(^o^)/
— 広島産まれの東京育ち☀︎ (@Paul__Tang) 2016年6月30日 - 13:14
とても美味しいです☀︎ pic.twitter.com/FQ0dmvFth2
今朝の放送は見ましたが全く気が付きませんでした。闇市のおっちゃんの役だったのですね。漫画家の顔とか知らないし
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:17
⇒漫画家・桂正和氏『とと姉ちゃん』出演 三姉妹の描きおろしイラストも(ORICON STYLE) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/oricon…
中央公園の区域図。(国有地を広島市が 無償 で借り受け、公園として整備しています)
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年7月11日 - 21:42
遺構のスタンド。雑草は伸び放題です。市が公園整備しています。
#見守りくん pic.twitter.com/jhmxxtgDn1
昨日は明け方にシャワーの様な大雨。今年だけでこんな天気が何度もあった。広島市は周辺に火山が少ないので地震も滅多に無い(その代わり観光資源となる天然の温泉が少ない)が、”川の街”なので水害は昔からある。一昨年の土砂崩れ災害では広島市も災害対応の仕組みを改める事になった。状況によって
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:36
自分たちから提案してもいいじゃないかと思うけれど、何が何でも商工会議所会頭の顔を立てた結果の妥協にしないと市長と県知事とお役人さんは失敗を認めたら死んでしまうのだろうか。
— オム (@omu_3) 2016年7月12日 - 19:26
広島市では市民や民間、世論に動かされて市の方針を転換する様な事になると担当の役人さんが左遷されたりする事があるとも。さすがに死ぬ事は無いにしても必死になって何も変えない様にするかと。一昨年の土砂災害の時は天災だったので担当者が飛ばされたりする事は無かったのではと思いますが >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:43
市民球場移転で紙屋町界隈が沈下するなんてのは広島市側とすれば予定通りなんです。駅前開発に力を入れる段階で邪魔だった1つが、原爆ドームの向かい側にあった街のシンボルだった。広島市が10年ほど前につくった都心ビジョンを見ればわかる。 twitter.com/hiroshima_loca…
— 旧市民球場跡地計画チェッカー (@kyusimin) 2016年7月11日 - 12:22
”市民球場門前町”だった紙屋町地区の繁栄をそのまま移転して広島駅前地区の再開発に利用する広島市側の目論見がどうなったのか現時点では何とも言えませんが市中心部・原爆ドームや平和祈念公園周辺の街の衰退が観光地としての魅力を損なわせ、同じ世界遺産登録20年で宮島とここまで差が付いた事は
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:50
原爆ドームや平和祈念公園に実際に行って見ると外国人の姿が多い。日によっては日本人より外国人の方が多い時も。宮島に行くと多くの日本人観光客の中に外国人も混じっている印象を受ける。今のままならこの傾向は更に進むのでは?広島市側も今の街づくり方針を変えるか、もしくは徹底的に外国人向けに
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 16:55
完成した「広島おりづるタワー」
— 鯉党α (@urbanhiroshima) 2016年7月12日 - 23:37
2年前の姿と比較。これから建て替え新築を行えば原爆ドームバッファーゾーン故の高さ制限にかかるため、少し無理をしてでも大規模改築の道が選ばれました。
urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-entry-148… pic.twitter.com/aqC1dcNaPK
今週オープンした『おりづるタワー』も早速今年版の『るるぶ広島・宮島』に掲載されてましたが扱いは小さく原爆ドームや平和祈念公園の周辺施設の一つ扱いに。こう言う施設が周辺にもっと増えてくれれば良いのだが期待は薄い。宮島の様に賑わいが発展を呼び、発展が次の賑わいを呼ぶ流れを作らないと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:01
広島と長崎の大きな違いは、指摘されてる平和観光以外の観光資源の多さと、あと、平和地区が都心ではない点すね。だから街の開発と平和問題でぶつかった印象あまりないっす。 twitter.com/sunliner1969/s…
— whitepine まつ (@whitepine_matsu) 2016年7月12日 - 21:20
広島市では市街地を見下ろす小山に在る比治山公園を『平和の丘』として整備する構想を打ち出しているが「原爆・平和関連ばかりで楽しそうじゃ無い」と国内観光客離れを起こしている現状では過剰な施設かと。ただ”祈りの場”としての機能を分散し、街中の再開発へと繋げると言うのなら価値が >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:22
今朝の中国新聞9面に「商議所ビル計画再始動」「既に複数の候補地」の記事掲載。市民球場跡地は国有地で商業活動は制限されています。 pic.twitter.com/tdOxoC9X4E
— hiroshimakoreacarp (@sakochi2634) 2016年7月14日 - 07:20
原爆ドームの背後に黒壁の大きなビルが写り込む事が景観的に問題がある事とビル自体の老朽化で移転構想が持ち上がり、市民球場を破壊してその跡地(内野スタンドの在った辺り)に建てる構想が秋葉市長時代に。それから5年以上経ち、市民球場跡地利用の問題も動きが少ないので商議所側も別の場所も含め
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:37
今朝の中国新聞26面に「サッカー場問題 久保会長と会談方針 深山会頭 第三の案検討も視野」の記事掲載。 pic.twitter.com/apnn83IhJE
— hiroshimakoreacarp (@sakochi2634) 2016年7月14日 - 07:28
2万人以上の観客を混乱や長時間の行列など無く快適に行き来出来るスタジアムの立地となると市民球場跡地以外では”JR山陽本線の駅から徒歩圏内”と言う事になるのでは。今は市民球場跡地を推すサンフレ側ですが、どうしても無理だと言うのなら市外も含めて”第3の候補地”は既に考えているのかも
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:45
やっぱり、この人の為に必死になってたんだ〜
— emi6 (@eminko_6) 2016年7月11日 - 21:33
宇品もこの人のアイディアねー。
広島殺してる一族ね(¬_¬)
ふ〜ん pic.twitter.com/iv82NzOCRQ
石橋市議のブログ更新『此あるかな』の巻koeya.com/blog/20160713.… 昨日は明け方から大雨ですが石橋さんは朝から自転車で街へ。昼過ぎ、街を走っていると突然の大雨で橋の下に退避し雨宿りの間は携帯電話で各所に連絡の後、読書。今日は晴れましたがイベントの多い連休の天気は
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:51
旅行雑誌を見るとカープを”楽しいもの”として大きく扱い。サンフレやアンジュ、ドラゴンフライズを街中に置き
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年7月14日 - 17:55
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/