今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「土用の丑の日にうなぎを食べますか?」にしました。 結論から言うと私自身は食べていません。 値段も高い上に私自身が元々、それほどウナギが好きな方では無かったので。 私の子供の頃はウナギと言えば”超高級品”で専門店へ行って熟練の職人が作ったかば焼きを乗せたウナ重を食べに行くか店屋物として宅配、のイメージでした。 それが高校生の頃くらいでしょうか、海外で養殖される様になって価格が下がり、それまでもデパートとかでは”高級品”として売られていましたけど今度はスーパーで1パック1000円くらいで売られる様になってから我が家の食卓にも上る様になり、更にコンビニとか弁当屋、牛丼屋など色々な業種が参入して余りにも身近なものに... それで未だ養殖は出来ていない天然の稚魚が乱獲されてウナギは”絶滅危惧種”扱いに。 そうなると益々食べ難くなってしまいましたので。 今年はウナギに似た味の魚とか研究が進んでますけど、卵から稚魚、成魚への”完全養殖”の技術が完成して国内の水で育てられれば昔、高くて気軽に食べられなかった頃の味のウナギを絶滅の心配無く気軽に食べられ、味的にも好きになるかと。
今日は夕方から地元の『コイン通り商店街』の土曜夜市、いや去年から”ナイトフェスタ”と名前を変えていたのでしたね。 商店街のちょうど真ん中に在るスーパー『ゆめタウン五日市』様のご厚意により駐車場をメイン会場として使わせて貰い、そこでステージとか設置して周辺の店へも人が。 公共の公園は通りの外れに在って土曜夜市の会場にはちょっと使えませんから。 今日はカープとサンフレッチェの試合がありました。 まずカープの試合が18時からホームのマツダスタジアムで。 週末なので難しいかな?と思いましたが中継は地元テレビ局の地上波でありました。 試合はカープが先週、日米通算200勝を挙げたばかりの黒田投手、ベイスターズが井納投手の先発で始まり、立ち上がりはお互い無失点で切り抜け0-0のまま私はお祭り会場へ。 サンフレッチェは吹田スタジアムで19時からG大阪とのアウェーゲームです。 こちらも珍しくNHK衛星第1放送でテレビ中継があるので、今日は自分の部屋でビールでも飲みながらカープとサンフレッチェの試合をチャンネルを変えながら見るザッピング観戦で。 お祭り会場ではソーセージとノンアルコールビールを。 浴衣コンテストなど見てからお持ち帰りのお好み焼きとかスーパーの惣菜、そして同じくスーパーでサッカー日本代表応援デザイン缶の発泡酒を買って急いで帰宅。
家に帰ってテレビを点けるとサンフレッチェの方はハーフタイムでスコアは0-0の様だ。 カープだが1-5で負けている。 黒田投手もこの暑さで疲れが出ているのかも。 そして今の親会社になってからは初めてのプレーオフ出場を目指し意気上がるベイスターズの勢いに飲まれた部分も? その後も中継ぎ陣が打たれて1-7で2試合連続の大敗。 しかもベイスターズの四番打者・筒香選手には今日も1試合2ホームラン。 ちゃんと対策や研究をしているのかと言いたくなりますが。 一方、サンフレッチェも後半戦がスタートしたが7分にG大阪のMF阿部選手にミドルシュートを決められてしまい1点を先制されてしまう。 何とか同点、逆転を狙って攻撃の選手も増やすなどしたが点を取れず0-1で負けてしまいました。 新加入のFWアンデルソン・ロペス選手を早速起用してみたみたいですが、まだチームの戦術に馴染んでいないみたいで。 今日の試合で一番の収穫は”列車砲”ことMF柏選手に本来の攻撃的なドリブル突破が戻って来た事で、次の試合が楽しみです。 原爆の日に行われる来週の名古屋戦は私も行きます。
7月29日(水)のつぶやき7月29日(火)のつぶやき猛暑に負けない試合 今日の昼、尾道のしまなみ球場で高校野球広島県大会決勝戦の引き分け再試合が行われた。 瀬戸内高校の山岡投手も、新庄高校の左腕・田口投手も......
今日は夕方から地元の『コイン通り商店街』の土曜夜市、いや去年から”ナイトフェスタ”と名前を変えていたのでしたね。 商店街のちょうど真ん中に在るスーパー『ゆめタウン五日市』様のご厚意により駐車場をメイン会場として使わせて貰い、そこでステージとか設置して周辺の店へも人が。 公共の公園は通りの外れに在って土曜夜市の会場にはちょっと使えませんから。 今日はカープとサンフレッチェの試合がありました。 まずカープの試合が18時からホームのマツダスタジアムで。 週末なので難しいかな?と思いましたが中継は地元テレビ局の地上波でありました。 試合はカープが先週、日米通算200勝を挙げたばかりの黒田投手、ベイスターズが井納投手の先発で始まり、立ち上がりはお互い無失点で切り抜け0-0のまま私はお祭り会場へ。 サンフレッチェは吹田スタジアムで19時からG大阪とのアウェーゲームです。 こちらも珍しくNHK衛星第1放送でテレビ中継があるので、今日は自分の部屋でビールでも飲みながらカープとサンフレッチェの試合をチャンネルを変えながら見るザッピング観戦で。 お祭り会場ではソーセージとノンアルコールビールを。 浴衣コンテストなど見てからお持ち帰りのお好み焼きとかスーパーの惣菜、そして同じくスーパーでサッカー日本代表応援デザイン缶の発泡酒を買って急いで帰宅。
家に帰ってテレビを点けるとサンフレッチェの方はハーフタイムでスコアは0-0の様だ。 カープだが1-5で負けている。 黒田投手もこの暑さで疲れが出ているのかも。 そして今の親会社になってからは初めてのプレーオフ出場を目指し意気上がるベイスターズの勢いに飲まれた部分も? その後も中継ぎ陣が打たれて1-7で2試合連続の大敗。 しかもベイスターズの四番打者・筒香選手には今日も1試合2ホームラン。 ちゃんと対策や研究をしているのかと言いたくなりますが。 一方、サンフレッチェも後半戦がスタートしたが7分にG大阪のMF阿部選手にミドルシュートを決められてしまい1点を先制されてしまう。 何とか同点、逆転を狙って攻撃の選手も増やすなどしたが点を取れず0-1で負けてしまいました。 新加入のFWアンデルソン・ロペス選手を早速起用してみたみたいですが、まだチームの戦術に馴染んでいないみたいで。 今日の試合で一番の収穫は”列車砲”ことMF柏選手に本来の攻撃的なドリブル突破が戻って来た事で、次の試合が楽しみです。 原爆の日に行われる来週の名古屋戦は私も行きます。