6月13日(月)の巡回備忘録
今週も家を出るのが遅れてコースを変更、胡町電停で下車。 何のイベントもやっていない市民球場跡地は誰も居ないし原爆ドームの周辺も人が少なかった⇒三井越後屋(催事場はイベントの入れ替......
こんにちは
— メロンパンアイス広島本通り店 (@hondorimpi) 2017年6月6日 - 14:17
今日は昨日ほど暑くはないですね
梅雨ですが、あんまり雨が降らなくて
よかったです(>ω<)
今日も焼きたてをご用意しております✨
#広島 #本通り #メロンパンアイス pic.twitter.com/w0VWhJdcy6
今日は6月12日(旧暦5月18日)の月曜日
— 暦生活 (@543life) 2017年6月12日 - 06:00
七十二候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」6/11〜6/15頃
ホタルが暗闇に幻想的な光を放ちながら、飛び交うころです。
今年もホタル、見に行きたいなぁ。
サイト暦生活… twitter.com/i/web/status/8…
【今日は何の日・6月12日】
— 南章 (@nan_sho0036) 2017年6月12日 - 06:53
慶長2(1597)年6月12日、毛利両川の一角で、晩年は豊臣五大老も務めた小早川隆景(1533~)が死去しました。写真は広島・三原にある小早川家の菩提寺・米山寺にある隆景の墓から。
#今日は何の日 pic.twitter.com/QVck3OvTUV
本当の”平和的解決”とは何なのか、分からなくなって来ます
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 12:12
⇒【野口裕之の軍事情勢】独裁国家に核・ミサイル放棄させるには実力行使 米国が北朝鮮を攻撃しなければ日本を最悪の危機が襲う - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから
「ちから」カレーうどんミニ(0.5玉)今回の遠征、毎日ちから食べてる気がする…? pic.twitter.com/F9usUlIxUT
— オスカー (@oscar_nakano) 2016年10月8日 - 18:45
「キング軒 大手町」で「汁なし担々麺(2辛)」+半ライス+温泉玉子(580円)。エネルギー補給完了。さてしっかり歩くぜ pic.twitter.com/CTTaD0m21z
— pakumen2 (@pakumen2) 2017年6月10日 - 12:49
日本と大リーグでの通算2000本安打達成した選手は意外と少なかったのですね。とにかくおめでとうございます、まだまだ通過点
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 12:21
⇒青木、7人目の日米2千本安打/大リーグ/デイリースポーツ online daily.co.jp/mlb/2017/06/12… @Daily_Onlineさんから
デンスケ、広島並木通りの絶品テールスープが染みわたる ift.tt/2rZ6uTj pic.twitter.com/kgSZFPd3bw
— mika (@mika_red) 2017年6月11日 - 17:29
お昼はメーカーさんの差し入れでむさし弁当でテンション上がりました。ありがとうございます😊むさし弁当🍱俵むすび良い味出してたわ(о´∀`о) pic.twitter.com/GNVcAJ5RkR
— 向日葵ッコ (@xO1WVwFoKxaVin5) 2017年6月11日 - 17:23
実は私も寝てしまって乗り過ごしてしまい、こっそり向こうのホームに行って逆方向の電車で帰った経験が...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 12:30
⇒ズルい? 悪いと思ってない人も? どう防ぐ「不正折り返し乗車」 苦悩の鉄道事業者(乗りものニュース) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/traffi…
広島の新スタジアム建設バトル。地元住民の大多数は市民球場跡地案を支持するも… bit.ly/1NxMCPC
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年4月29日 - 09:29
自治体側はなぜクラブと市民が推す「市民球場跡地案」を排除するのか? - bit.ly/1SQD4S9
週プレNEWS
#見守りくん
新聞もテレビも市議会議員の地道な活動とか全く報道してくれないですし、ネット等を駆使して自前で発信しなければ市民に伝わる事も無いので
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:00
⇒地方議会議員によるメディア【市会の視界TV】|広島をもっと豊かに「豊島岩白オフィシャルサイト」 ganpaku.net/post-4353/
石橋市議(安佐北区選出)のブログ『明瞭簡潔!』の巻koeya.com/blog/20170608.… 盟友の豊島市議(西区選出)と三宅市議(安芸区選出)それに地元タレントの土手さんと一緒に始められた市政報道ネット番組『市会の視界TV』今まではスタジオ撮影でしたが、今回は”現場”から
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:06
いつもはスタジオでの収録ですが今回は市民球場跡地を含む中央公園へ乗り込み
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:10
⇒意外と知らない!? 旧市民球場周辺の施設を徹底検証 ~広島市都心部の現在と未来を考える~【 from H 】市会の視界TV #7 youtu.be/XFfgdR71WaE @YouTubeさんから
カープがズムスタに移転し、市民球場が無くなった後もこの場に残ったまま。意外と市民もその存在を知らなかったりする。ズムスタに持って行くか、それとも別の形で活かすか
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:14
⇒勝鯉の森(しょうりのもり) | I Love Hiroshima hiroshimalove.com/archives/310
私も動画を見ながら書いてみます。まず市民球場跡地から。カープ優勝記念碑などが設置された『勝鯉の森』ですが土手さんは存在自体を知らなかったと。そして市民球場跡地は修学旅行シーズンだからか多数の観光バスが停まってる。しかし、ここにはた… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:18
石橋市議・豊島市議・三宅市議・タレントの土手さんによる『市会の視界TV』shikai-shikai.com 最新版は市民球場跡地を含む中央公園一帯を実際に見ながら検証。まずは広島市と県が掲げる”楕円形の都心部”構想でこの一帯をどうするかが重要と説明。現状は人影も少なく
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:25
続いて商工会議所ビルへ。老朽化で建て替えが論じられ。前身のビルも戦前から
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:30
⇒意外と知らない!? 旧市民球場周辺の施設を徹底検証 ~広島市都心部の現在と未来を考える~【 from H 】市会の視界TV #7 youtu.be/XFfgdR71WaE @YouTubeさんから
広島商工会議所ビル、今の建物は築50年以上で老朽化してる上に原爆ドームの背後に映り込み景観上の問題も。実は戦前からここに在り、前身のビルは西棟と東棟に分かれたL字型の建物で最上階には展望台も設けられ、広く市民に開放されていた歴史を… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:35
前任の秋葉市長時代には市民球場跡地を公園と原爆関連施設に、そして商議所ビルは高さを抑える代わりに面積を拡張して市民球場跡地の東隅に移転建て替えの構想が発表されたが、確か市議会で否決され
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:41
⇒商工会議所移転の怪 - ふがじん業務外日報 blog.livedoor.jp/fugajin_doko/a…
市民球場跡地に隣接する商議所ビルの移転問題について三宅市議は「商議所も”商売人”なのだから自分達のビルをどうしたいのかハッキリ意思表示すべき、何を行政の顔色ばかり窺っているのか。」と一喝。豊島市議も街づくりに今こそ商議所や地元財界… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:43
豊島市議は更に商議所は今の自社ビルと言う形に拘らなくても良いのでは?とも。土地建物は広島市に売却するなどして、街中に在る別のビルにテナントとして入るのも手ではと。仮に市民球場跡地の東側に移転したとしても向かいの『おりづるタワー』の… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:50
広島市は原爆ドームと平和公園、北側の中央公園エリアの”連続性”と言うが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 13:53
⇒意外と知らない!? 旧市民球場周辺の施設を徹底検証 ~広島市都心部の現在と未来を考える~【 from H 】市会の視界TV #7 youtu.be/XFfgdR71WaE @YouTubeさんから
去年はオバマ大統領の訪問効果もあって原爆資料館の入館者数は170慢人を越えた。しかし北側の広島城天守閣の入館者数は30万人前後で変わらず。市民球場跡地にサッカー場を造ると平和記念公園と中央公園が”分断”されると広島市側は言うが、あ… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 14:01
豊島市議が昔から取り組んでられる事業。モデルはこの”鹿児島方式”か?芝生だけで無く路面電車の風景が全然広島と違いますね。これだと車が路面電車の軌道内に一切入れなくなる一方で安全性は向上か?
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 14:06
⇒路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化 saitoshika-west.com/blog-entry-105…
広電が駅前大橋線に「架線レス方式」を検討中らしい。 pic.twitter.com/ZiVXb8CaTH
— nobu (@Nobu_227kei) 2017年6月9日 - 09:34
けさの中国新聞によると、広電が計画中の駅前大橋線で架線をなくす検討に入ったそう。維持管理の負担を減らし、景観を改善。既存車両にバッテリーを積む方針だが、出力やバッテリーの置き場所など課題は多く「具体的な車両設計はこれから」。
— つぶやきゲリラ雪⊿びーむ (@KadoKaiSosai) 2017年6月9日 - 08:13
ところで、広電駅前大橋線をマジでバッテリートラム化するとして、改造対象車両はどこらへんまで想定しとんかね。改造から漏れたやつは、広島駅に入らない系統に集中投入になるとしても。(的場町経由の環状系統が新設される話もあるけど)
— 82式後藤 (@type82gotoh) 2017年6月9日 - 09:52
駅前大橋線、久々の新情報。ブログ主さんやコメントを寄せられた方達も書かれてる通り、電車内に電源を積む方式より鹿児島の様なセンターポール方式の方が私も良いのではと思う
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 14:15
⇒駅前大橋線で『架線レス』方式 広島電鉄がバッテリートラムを検討 ab-hiroshima.com/201706hiroden
市民球場跡地をどうするかと言う事だけを考えても無意味。街中を本当に賑わって活気のある空間にするには何が
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2017年6月12日 - 14:20
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/