首位攻防戦にはまだ早い
今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 開幕から好調のチーム同士の対戦になりますね。 試合はNHK・BSで放送ですがグループ会社の日本テレビ系以外で東京ドームか......
おはようございます。ミスドで朝御飯。
— おちゃちゃ (@ochacha71) 2018年3月31日 - 08:29
今日は友達と会うし、仕事、しゅっとやって、パッと帰りたい。
ミスなくおわれますよーに🙏 pic.twitter.com/qyovNzvUMC
今日は4月10日(旧暦2月25日)の火曜日
— 暦生活 | 新日本カレンダー (@543life) 2018年4月10日 - 06:00
七十二候「鴻雁北(こうがんかえる)」4/10〜4/14頃
ツバメとは反対に、冬を日本で過ごしていた雁が北へ帰っていく頃。
暦生活のインスタ… twitter.com/i/web/status/9…
今日は4月10日(火)「駅弁の日」
— 新日本カレンダーゆとり部 (@nk_yutori) 2018年4月10日 - 06:00
「4」と「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が制定しました。日本の駅弁初登場は1885(明治18)年7月16日(宇都宮駅)と言われていますが、弁当がいたみやすい夏… twitter.com/i/web/status/9…
姪っ子達が小学生なので私も何十年かぶりに教科書を見る機会もありますね。私自身は高校時代以来、いや専門学校にも教科書的な物はあったから、それ以来だと言う事になりますけど...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 16:00
⇒【今日は何の日?】4月10日は「教科書の日」「フォン… twitter.com/i/web/status/9…
むさしのむすび(´;ω;`) pic.twitter.com/SHLjVSRG7j
— あんさんぶる! (@_ensemble_2014_) 2018年3月26日 - 13:46
全国せんじ揚げファンの皆様おはようございモ~!
— ㍿植田商店 肉ドゾ ( ・∀・)つ🍖 (@ueda0298) 2018年4月10日 - 09:00
今日4月10日は #駅弁の日 !
広島駅で買える駅弁といえば穴子弁当が定番じゃが、駅前福屋地下のうえ田で買える広島牛めしもお肉たっぷりで結構人気なんじゃモ~♪
思い出すだけでヨダレ… twitter.com/i/web/status/9…
言われて見ればアニメ放送中にやってたイベントで売ってたとネットで見ました。一般販売されるそうですが地方のアニメショップにも入れて
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 16:15
⇒「ラーメン大好き小泉さん」オリジナルラーメンが発売 生麺のようなおいしさ&特典カードも(アニメ!… twitter.com/i/web/status/9…
本日の夕飯は駅弁広島の味しゃもじかきめしです!
— tinu (@tinuphantom) 2018年3月25日 - 18:52
今年は今月で販売終了との事でした。 pic.twitter.com/yg3DPLnycx
晩ご飯は念願のうえののあなごめし。復刻の包み紙が鳥居ですてきだった。絶品でした。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/RFemZCFD3w
— M (@sweet_groove) 2018年3月21日 - 00:26
職場なら少なくとも話を出来る機会はありますし。街中で見掛けた初対面の人にいきなり声を掛けたり出来る様な人が多ければ、面倒も多い職場恋愛よりそちらが良いのでしょうけど
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 16:46
⇒2人に1人が職場恋愛してみたい?新社会人の恋愛意識が明らかに… twitter.com/i/web/status/9…
4月、4度の週末は中2週に渡り飲食の催しが暫定利用あったが連休前の週末には予定なく。5月に入り1日から10日まで、また飲食の催し。 htv.jp/beerstadium/ 仮のバス停車場も含め、この都心の一等地、無料貸し出し状態、いつまで続く #見守りくん
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2015年4月26日 - 06:57
市民球場跡地、ここ何年か4月はグルメ関係のイベントが中旬に2度、行われており月末からの大型連休に再びグルメイベントの流れになってたが今年は先週末に行われたアーバンスポーツ大会の影響で状況が変わったらしい。去年、私も行って来た地ビールフェスタの案内が流れて来ないと思ってたが >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:00
去年まで市民球場跡地で行われてた地ビールフェスタは知らない内に中止 golden-garden.tv/beerfesta/ になってた。アーバンスポーツ大会の撤収作業と、今週末に予定されてた地ビールフェスタの準備期間が重なって間に合わない… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:07
過去の開催から見て、地ビールフェスタの準備は木曜日、早くても水曜日くらいからでも間に合うと思うが。アーバンスポーツ大会の撤収作業として確保されてる期間が必要以上に長くて後続のイベントが実質”締め出された”格好になったのではと。市内… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:14
私も去年、それに3年前も行って来ました。市民球場跡地でやってるビールイベントの中で唯一?良心的で使用し易い料金体系で私も懐を痛めない程度に色々なビールを飲めて楽しかったのですけど
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:17
⇒速報!地ビールフェスタinひろしま2014_お… twitter.com/i/web/status/9…
『地ビールフェスタ広島』元々は9月に市民球場跡地では無く、近くのNTTクレドホールでやってた park-side.co.jp/modules/weblog… そうですが手狭なので2014年から広い市民球場跡地に会場を移したと。しかし来年もアーバン… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:21
市民球場跡地だが今週末はアーバンスポーツ大会の撤収作業の為にイベントは出来ず、来週末は中国新聞のグルメイベント gourmet-fes.com が行われ、そして月末からの大型連休中は広島テレビのグルメイベント… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:27
この広場の建設費は少なくとも30億円だと聞いたが。しかし”繁華街”から遠く市民はイベントの時しか寄り付かず、そのイベントでここを利用するのは中国新聞と地元テレビ局ばかりでは...税金の無駄で
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:31
⇒広島市 - 旧市民球場跡地の空間づ… twitter.com/i/web/status/9…
— アンカツマジック! (@ankatsumagic) 2018年4月10日 - 06:55
アーバンスポーツ大会に税金が使われてる事の是非は、これから広島市や県にどんな影響が出たかを見れば。初日の雨で目算は狂ったにしても8万人も”街中に来た”と言うのなら今週以降、街中の人出が回復するとか原爆ドームや平和記念公園の観光客が増える、などの効果が出て無いと税金の無駄に >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:41
これ自体はやる意義があるが、郊外型商業施設の乱立で商業需要が分散する中、この制度でビルは建っても需要がなければ集客力のある店などの進出は見込めず。単発イベント以外の集客力が街中に必要になるが...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:47
⇒広島市 - 都市再生緊急整備… twitter.com/i/web/status/9…
六年間町中で寂しく変な場所 pic.twitter.com/Pe8t0q5OAO
— 獺祭男 (@take19811120) 2018年4月9日 - 14:01
選挙対策? ◇ サッカースタジアム建設などインフラ事業。…松井一実市長は「もうここまで(時間が)かかっておりますので、残り時間を短くするようにするということをやる中で課題解決に取り組んでいくと」と定例会見でインフラ整備の遅れに言及… twitter.com/i/web/status/9…
— T -2 2018年 4月-新年度 (@t2camtec) 2018年4月6日 - 22:18
街を郊外型商業施設が囲む中、街中を活性化するにはビルばかり建っても意味が無く。民間によるこう言う活動を資金面や制度面で支援してこそ魅力的な街が創れて観光面でも人を呼べるのだが行政にセンスが無くて
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:55
⇒うらぶくろの活性化に向けて。新… twitter.com/i/web/status/9…
今の広島市内中心部で”色気のある”並木通りや八丁堀界隈も昔に比べて人出が...そして最も空間デザインに優れた基町クレド・パセーラは人の流れから完全に外れて市民にも観光客の目にも触れず
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 17:57
⇒街やハコモノの色気 | 広島・都市創生会議… twitter.com/i/web/status/9…
スタジアムは金が掛かるがイベント広場なら建設費も維持費も安い、みたいな思想が市民の間にも。施設による費用対効果の方が重要なのだが新聞もテレビも
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 18:00
⇒広島サッカースタジアム深読み会議『その45』過剰な『清潔』は『貧富』を招く?『庶民… twitter.com/i/web/status/9…
広島市も平和大通りで同じ事をすれば”オープンカフェの街”の実現にも。ビルを建てる補助だけでは効果は限定的なので...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 18:05
⇒御堂筋の側道2車線を廃止して歩道として開放する提言案がまとまる。大阪都心のメインストリートはクルマから人へ。… twitter.com/i/web/status/9…
そもそもシャンゼリゼ通りと異なり、道路沿いに見栄えのする歴史ある建造物が皆無なので、完全に無駄な公共事業だと思います…。 nikkei.com/article/DGXMZO…
— のがな あつし 道路写真家&愛好家 (@roadjapan) 2018年3月31日 - 18:47
昨日、街中に出た時に廣文館の金座街本店に寄ってマップルの広島・宮島版2019が出てるので買った。例によって広島市内の扱いは小さい。40ページも宮島に割いた後、原爆ドームや平和記念公園などで6ページ程度、それ以外で広島市内はお好み焼… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 18:18
単発イベントでは同じ人を何度も街中に呼び込む事は出来ない。市民球場跡地にスタジアムを建て、単発イベントとプロスポーツ興業との併用で安定的な集客を街中へと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月10日 - 18:20
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向け… twitter.com/i/web/status/9…