”先発”大瀬良投手の復活
今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツと対戦でした。 今日は地元開催なのに何故かテレビ中継が無かったので携帯サイトとネット速報で試合展開をチェック。 試合はカープが......
おはようございます😃
— ユウ (@yuuchanst) 2018年4月19日 - 08:06
松屋の朝定+焼き鮭(よく焼きで)
美味しかった。
ご馳走様でした(^^) pic.twitter.com/Y9SuPeItrT
今日は4月26日(旧暦3月11日)の木曜日
— 暦生活 | 新日本カレンダー (@543life) 2018年4月26日 - 06:01
「めばる」
「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれるめばる。
綺麗な白身で、刺身や煮つけなども絶品です。
暦生活
543life.com/season.html
#暦生活… twitter.com/i/web/status/9…
4月26日「ROCK 今日は何の日?」1986年、ソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所が爆発事故を起こす。大量の放射線物質が放出し、近隣諸国でも強い放射能が検出された。地球規模の放射能汚染と原子力発電所の安全を改めて… twitter.com/i/web/status/9…
— ROCK,MUSIC&BAR Freak (@ROCK_BAR_Freak) 2018年4月26日 - 07:44
確かに新規の場合だと地下に造る方が周辺住民の反対にも遭わないし。一方で都市部の”主役”は本来は歩行者であるべき。車の方が地下を通る方が経済発展にも
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 10:00
⇒高速のトンネル化の費用は高架の5倍! それでも都市高速が地下化する理由とは(W… twitter.com/i/web/status/9…
広島に来たらむさしで若鶏むすびを買うのだ!食べるのだ!絶対的にむさし推しです。 pic.twitter.com/1HhdZZVNMQ
— まきのすけ (@askyoka) 2018年4月23日 - 18:07
広島市中区八丁堀「海風堂」で「Special」(950円)。魚粉載せトンコツ醤油スープの中太縮れ麺。厚さ約2cmのチャーシューは意外にあっさりしてた(それでもかなりドスンとくる)。食べ応え結構あるわ pic.twitter.com/NbhQm8VKh5
— pakumen2 (@pakumen2) 2018年3月4日 - 14:04
瀬戸内に元々居るタコと色や縞模様など見た目が全然違うので毒蛇ならぬ”毒蛸”だと一目で分かるので見掛けたら避けるしか無さそうですね。向こうから近寄って来る事は多分
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 16:56
⇒絶対触らないで 猛毒のヒョウモンダコ、瀬戸内海で発見相次ぐ(神戸… twitter.com/i/web/status/9…
「球場跡地」は、広島の「サッカースタジアム建設候補地」の一つです。 #見守りくん
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2017年1月30日 - 09:32
スポーツイベントを第一の目的とした旅行は、通常の日本旅行と比較すると経済効果が大きい。-「サッカークラブW杯」観戦者に見るスポーツイベント集客力
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…
私が中学校の頃の修学旅行は奈良・京都・大阪の2泊3日で初日が奈良でバスに乗り東大寺や薬師寺、法隆寺など奈良の寺社をバスで巡る(当時はまだ平城京の復元展示とかは無かった)ものだった記憶が。それぞれ30分程度で見学やお坊さんの話を聴いたりして急いでバスに戻り、また移動の繰り返しで
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 17:01
ここ2年くらいか、広島市内中心部に出ると修学旅行生を原爆ドーム周辺で、それも集団行動しか見掛けない理由もバス移動のコースで原爆資料館の見学、後は無い原爆ドームを見学しながらバスを待ち、そこからバスで次の場所へ、と。実際、原爆資料館… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 17:07
原爆ドームに隣接する #おりづるタワー 苦戦 hiroshimapeacemedia.jp/?p=74786 理由の一つは当て込んでた修学旅行生の利用伸び悩みではと。実際、あのビルから修学旅行生が出入りするのを見る事はほとんど無く。料金の事よりも… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 17:17
(バスで広島市内を巡る)修学旅行コースにもよく入るらしく見学の予約も一杯らしい。一方で街中から距離があり、博物館にしても一般の観光客は
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 17:22
⇒広島県、旧陸軍被服支廠の改修4パターンで費用試算 耐震化なら12億~33億円 - 産経ニュ… twitter.com/i/web/status/9…
まんが図書館や現代美術館も在り、何より周辺住民が普通に公園として利用し活気があるそうなので観光的には面白いかも?観光バスも入れるので修学旅行コースとしても
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 17:27
⇒被爆70年の広島市が「平和の丘」整備構想 比治山公園に - 産経ニュー… twitter.com/i/web/status/9…
【JLL発表】JLLグループ、ジャパネット、竹中工務店連合:長崎幸町工場跡地再開発業務の優先交渉権獲得、基本協定書を締結、世界初「スタジアム中心のまちづくり」の実現へ #不動産 #ジャパネット pic.twitter.com/zBDXLLn3fT
— JLL News Japan (@JLLNews_JP) 2018年4月26日 - 18:40
何気に頓挫した”幻の広島新球場”を思い出しました。外資と組んで野球場を中核にした複合開発をする筈が。ズムスタは球場だけ
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 20:48
⇒三菱重工と基本協定を結んだジャパネットHDが新スタジアム建設構想を改めて発表 2万3千人規模でホテルやマン… twitter.com/i/web/status/9…
頓挫した昔の新球場計画では最初から野球場と商業施設などがセットになってたと記憶してます。それが広島市と地元財界の出資だけで今のズムスタを造る事になり、資金的に野球場を造るのと周辺整備で手一杯、私もチケットが入手困難になる前はよく野… twitter.com/i/web/status/9…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 20:56
本当に素晴らしく、そしてうらやましい話です。
— 波田 健一 (@hadaken69) 2018年4月24日 - 19:38
街中にスタジアムを作って平和を発信する…
広島でも多くの人が訴えているのですが…
www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki…
長崎のスタジアムについては
— 京都スタジアム(亀岡)の反対派について (@city_stadium) 2018年4月24日 - 22:34
まさにこれですね
#Vファーレン長崎 #vvaren pic.twitter.com/qDw0LKsbgY
広島市長が
— Meg_320@ICHIGAN (@Megu_sanf) 2018年4月25日 - 14:04
「ピースツーリズム」
って言ってたけど、スポーツ&ピースツーリズムの方が観光客呼べるって気づかないのかな。跡地にスタジアム作れば試合観戦前後に平和公園に行くと思うよ。
私も一昨年から何度もカープの試合が昼に行われた土日に広島市内中心部に出てますがユニフォームを着るなどズムスタ帰りらしい人は多くても十数人程度しか見ません。球場から広島駅へほぼ直行の導線になってるから街中までわざわざ行く人も少なく。ビッグアーチも街中より先に横川や新白島駅へ >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 21:01
広島本通。この時間はあんまり人いません。流川薬研堀は結構人がいました。 pic.twitter.com/lbLK2gC67y
— 臥薪嘗胆∞しゅんじゅうせんごく (@fukky2126) 2018年4月21日 - 01:43
妹に頼んでズムスタによく行く友人達に「ズムスタから流川まで歩いて行けるけど、行く事無いの?」と聞いて貰ったのだが、その人達が言うには「ズムスタ南の住宅街や、流川の東の寂れた所とか歩いたらテンションが下がって野球帰りに飲みに行く気分が萎える」と。市民球場時代は本通から流川へ >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 21:08
広島市議のくわた恭子(桑田恭子)さんが2年前から自身の通信で発信してくださってるサッカースタジアムの議事内容。
— ユメ子 (@yumeko_ba) 2018年4月23日 - 21:05
だんだん取り上げが少なくなってますが今後も頼りにしたい。 pic.twitter.com/RbDVTmuDWK
最新版はちょっとだけど深いな pic.twitter.com/4tSAcWYNEM
— ユメ子 (@yumeko_ba) 2018年4月23日 - 21:07
サッカー場が決まらない、報道も低調なこの頃。平和公園の空を取り戻すとかの理由付けで商工会議所ビルも他所に移転だとさ。ならば、みなと公園は候補地から外すべき。あそこは港湾法と県条例で「修景厚生港区」指定地だ。まずは景観を壊すな!そして、物流の阻害をするな!
— Seki Tobias (@kikiTobias) 2018年4月24日 - 21:08
そうやって言いくるめられ、諭され、12年間。あと何年もその理論で諭すかな? pic.twitter.com/mrCljHDIlt
— アンカツマジック! (@ankatsumagic) 2018年4月24日 - 21:08
豊島さんら市議会の代表者に広島財界の代表者も加えて米政府の高官や国連の関係者達とも会い、向こうのメディアでも取り上げられ平和発信も。しかし中国新聞は無視 #フェイクニュース #日刊廣島だけが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 21:15
⇒「VeryTough」|広島をもっ… twitter.com/i/web/status/9…
長崎は燃えてるか?燃えとるど、県市民一体となって。創る悦びがあろう。広島は燃えてるか?広島は死んどる。しみったれの市長で、賑わいの芽を摘んどる。創造する喜びもない。そんなに祈りたければ、家で祈っておれ。外に出てくるな。
— 団七 (@hemurin) 2018年4月22日 - 20:02
this.kiji.is/35988264287743…
すげ〜長崎。
— ちょんまげ隊長ツンさん@ネパール (@tsunsan) 2018年4月26日 - 18:33
スタジアムの稼働率を考えた複合施設だとは思ったけど…。ここまでとは…。
次世代のスタジアムスタンダードになって欲しい。儲けて欲しい。地方の起爆剤になって欲しい。
行政よりのスタジアムは山の中!はもういいでしょ twitter.com/asano_shotaro/…
長崎にサッカースタジアム
— 樋口 健太 (@4F7z5cOf9mRH4Ic) 2018年4月26日 - 21:18
ここで日本代表の試合をやったら広島より平和を思いっきりアピール出来るじゃないか!
スタジアムはよう作らん平和のアピールは下手 脱獄犯はよう捕まえん
何をやってもダメだな広島は。
「長崎が本当に羨ましい…」V・ファーレン長崎の新スタジアム建設にサンフレッチェサポーターが羨望の声(リアルライブ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-… @YahooNewsTopics
— hiroshimakoreacarp (@sakochi2634) 2018年4月26日 - 15:27
新スタジアム建設で意見募る
— 京都スタジアム(亀岡)の反対派について (@city_stadium) 2018年4月23日 - 22:43
www3.nhk.or.jp/hiroshima-news…
サンフレッチェ広島はスタジアムの建設についてどのような形で実現を目指すのか市民といっしょに考えていくため広く意見を募っています
集まった意見は今年7月に予… twitter.com/i/web/status/9…
市民球場跡地にスタジアムを建て、街中に人の流れを呼び戻す事から街中を観光客にとっても魅力的な姿に変える事が。それが就学旅行生の滞在時間も伸ばす事に繋がると
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年4月26日 - 21:21
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向… twitter.com/i/web/status/9…