1月3日(水)のつぶやき
まだまだニュースは出て来るオフ 長い正月休みも終わりました...私自身は広島市内をバイクで巡ったり、初売りで賑わう広島の街を見に行ったり、青春18きっぷを使って久しぶりに岡山を訪れ......
おはようございます🎵
— ishichanモバイル鉄研修生 (@ishichan_5861) 2019年1月1日 - 08:47
今年初の朝のもぐもぐタイムは
ガストでモーニング🌄🍴 pic.twitter.com/UX1Juaj5K2
今日は1月3日(旧暦11月28日)の木曜日
— 暦生活 (@543life) 2019年1月3日 - 06:01
七十二候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)」1/1〜1/5頃
冬の間に降り積もった雪の下で、麦がひっそりと芽吹き始める頃です。
暦生活
543life.com… twitter.com/i/web/status/1…
【今日は何の日】
— お~むら★まさし@馬顔の一般市民 (@masashi_omura) 2019年1月3日 - 03:02
1976年1月3日はクイズダービーの放送開始日。当初は複雑なルールが災いして視聴率が低迷。しかしルールを単純化した事で視聴率が上がり人気番組に。 pic.twitter.com/S5o9ufQbPU
眼鏡は戦国時代の頃からあって日本にも持ち込まれ。コンタクトレンズがダビンチの時代に発明されたとは知らなかった。ネット時代になり眼は更に重要になりました、私も近眼ですが何とか生活には不自由しない程度には見えてます
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 14:15
⇒1月3日は「瞳… twitter.com/i/web/status/1…
広島最後の食事もこれ。
— ガースー (@gasuh2) 2019年1月3日 - 11:16
お好み物語の中にある「かさねがさね」で食べたけど、美味しかった😁
大阪にも美味しい店がどっかにないかねぇ。
#お好み焼き pic.twitter.com/SVD2vpZm0A
帰省をむさしの若鶏むすびで終わらせるのが広島県人のお作法なんよ。 pic.twitter.com/x6wo3xBNQF
— sekkai (@sekkai) 2018年12月31日 - 20:04
今年の日並びだと明日が休みなら日曜(6日)まで実質的な正月休みになりますが明日から出勤の人も含めて今日、帰省先から首都圏などへ帰るのかも。新幹線も高速道路も飛行機も混雑で大変ですが
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 14:30
⇒Uターンラッシュが本格化 駅や空港で混雑続く… twitter.com/i/web/status/1…
昨夜は広島ラーメンと広島の牡蠣をいただきました😊🍜🍺どちらも広島駅近くです🍶 pic.twitter.com/eLTOYp4kcs
— SMILE 😊my travel pics😎 (@fromtn3q4u) 2018年12月27日 - 06:15
イタリアンといえばエキニシの「ディ グロット タマザワ」も再訪したんでした。野菜料理が多いのが良い。この時はシャコと梨のマリネがあって取り合わせがよかったな。牡蠣のガーリックバター焼きも美味しかった。二階にステキな個室あり。店内の… twitter.com/i/web/status/1…
— 広島ひやかしメモ (@taira2000memo) 2018年12月28日 - 23:16
言われて見れば車に付けてる人は見ないですね。家に関してはしめ飾りの代わりに町内会で配布される”賀正”とイラスト付きで描かれた飾りを戸口に貼って
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 14:41
⇒しめ縄、しめ飾りをとんと見なくなったが。正月の風物詩はどうなったのか(MotorF… twitter.com/i/web/status/1…
イベントスケジュールの掲示板は白紙だが、消防車が入り外周から水を引き入れ、訓練の様な事が行われていた。これも暫定的な利用。とは言え、なんら賑わいなど生むことも無い、ただの空き地利用。街の一等地でいつまで続く? #見守りくん pic.twitter.com/BdTgJLKdPC
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2015年1月22日 - 13:58
広島市の消防出初式、今年は土曜日の開催なので普段の年よりは見学者が増えるかも。因みに去年は金曜日だったと。平日の午前中に9千人も...?
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 16:00
⇒広島県内消防出初式情報(平成30年) | 消防あれこれ - teacup.ブログ“Aut… twitter.com/i/web/status/1…
工事って開幕間に合わないのね(・∀・)
— Alche@あるちぇ (@TomAlchemist) 2019年1月3日 - 12:43
まあ~客席は大丈夫なのだろうが(・∀・)
#エディオンスタジアム
#sanfrecce
#Eスタ pic.twitter.com/WPoxV8KQlw
今のところ今年のコンサート開催予定は無いそうで。新スタジアムが出来てサンフレが移転すればコンサート側の都合に合わせられ開催も増えるかも。今回の改修で個別席が増えたし料金設定の面でも >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 16:15
⇒エディオンスタジアム広島 コンサート… twitter.com/i/web/status/1…
クリスマスに貰った旅行したところを削る世界地図🌏。日本とカナダをはじめとする、アメリカ、ドミニカ共和国、フィリピン、ターキー、コスタリカ、ギリシャ、アルバ。結構いろんな国行ったことあるわって思ってたけど、削ってみると全然😹
— Ai Wells🇨🇦 (@aiwells0222) 2018年12月28日 - 07:12
2人で… twitter.com/i/web/status/1…
外国の映画やドラマを見てると壁などに貼ってある世界地図が私達に馴染みのあるそれと全然違うと思う事があります。日本と韓国、中国など東アジアの国を除いてはヨーロッパを中心に描いた世界地図を使ってりみたいですね。 >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 18:30
飛行機でアメリカ東海岸のニューヨーク行くよりもメキシコシティに行く方が時間かかると聞いて、何で?と言うのはこの世界地図が頭にあるからですね!この地図だと直線距離はメキシコの方が近いからである!
— 滝川リンダ良美@よしみフォエバー (@yoshimi1978zz) 2018年12月26日 - 22:41
この地図は嘘ですね! pic.twitter.com/NBMQ28Hqdi
学校の教科書など私達は子供の頃から日本を中心に描いた世界地図を見て育ち。自分の住む国が世界の中心に感じるのは日本人だけでは無いにせよ"外の人"の見方を知ってないと日本などの国が"極東"と呼ばれる理由が分からないし、外国人スポーツ選… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 18:40
アメリカ人が考える世界地図② pic.twitter.com/Wi3yoTl0sQ
— 海外面白bot (@kaigaibot1) 2019年1月3日 - 14:41
本題に入ります。昨日は広島市内の川辺巡りをして来て、そこて訪れた土橋町界隈が広島旅行ガイド雑誌の"広島市内中心部マップ"に描かれて無い、平和記念公園から川一つ向こうなだけなのにと書きましたが、これはまさに"外の人"が広島市内中心部… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 18:53
『るるぶ』だけで無く『まっぷる』広島・宮島版の広島市内中心部マップも平和記念公園は端っこに描かれ、中心に描かれてるのはパルコや袋町公園の辺りです。端っこなのは平和記念公園だけで無く市民球場跡地も。人の集まる場所から離れた場所に人を… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 19:00
島田代表スミマセンm(_ _)m
— L・I・H (@LIH75823164) 2019年1月2日 - 12:04
ウチを気にかけてくれたばかりに…
まぁこんなのがいるなかでウチが頑張っていることはわかって貰えてるかな? pic.twitter.com/x2ofzAPy2Z
広島市がカープと平和”だけ”の街と言う認識は地元民の一部だけで無く、むしろ外の人間から見たイメージにも。先程から例に挙げてる旅行ガイド雑誌にしてもズムスタとカープは紹介してるがビッグアーチのサンフレやサンプラザのドラフラはスルー。… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 21:21
昨日はバイクで広島市内の川辺を巡って市側が無造作に公園にしてた川辺を遊歩道+ミニ公園+親水空間で整備してるのを改めて確認。まだまだ利用者が犬の散歩やランニングばかりで全く人の姿を見ない時間もあったり、川沿いのラブホテルの多さなど課… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 22:15
写真は晩秋のJR五日市駅前。ビルに紅葉が上手くマッチしてて良い感じの街並み。惜しいのはこれがここしか無い事で、平和大通りは木が多い上に桜の名所的な部分があるから外すとして、街中の主要な道路をこんな風に出来ないだろうかと。平和の街と… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 22:21
今のところ平和記念公園の東岸に1軒、京橋川沿いに10軒ほど川辺のオープンカフェが在りますが数も少なく広島の新名所、イメージを変えるには力不足。平和大通りのリニューアル事業では...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 22:28
⇒オープンカフェの街広島|広島をもっと豊かに「… twitter.com/i/web/status/1…
先程の『まっぷる広島・宮島版』の広島市内中心部マップ。市民球場跡地にスタジアムなら端っことは言えマップ内に。仮にドラフラがグリーンアリーナを使える様になれば何らかの影響が街中にも。 #広響 が使う音楽ホールもこのマップ内に造れれば… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 22:31
力、チカラ、中央、中央! ー アメブロを更新しました
— 定野和広(さだの和広)広島市議会議員 (@kazuhiro422) 2019年1月3日 - 09:48
#市議会議員
ameblo.jp/sadanokazuhiro… pic.twitter.com/imPBZMPuVW
1月3日、20時42分。
— 石橋竜史(いしばし りゅうじ) (@goal1484) 2019年1月3日 - 20:44
現在、司会の現場で喋っている最中なのですが、新年早々、人々の笑顔で溢れ、大いに盛り上がっております♪
私は、やはり、マイクが好き✨ pic.twitter.com/gFHVvn7ykN
”平和とカープだけの街”では観光客も街中に滞在する意味を感じず平和記念資料館だけ見たら用が無く。”メイプルシティ”や”水の都””オープンカフェの街”など色々な顔を
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2019年1月3日 - 22:35
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」… twitter.com/i/web/status/1…