廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

7月11日(月)の巡回備忘録

2016-07-11 22:22:22 | Weblog
 今日は家を出るのが大幅に遅れてルートを変更。 店が閉まるのが早い八丁堀からにして胡町電停で下車⇒三井越後屋(
セカンドステージ開幕

 今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 この2週間ほど”シーズンオフ”で休んでいましたが今週からセカンドステージの開幕です。 その初戦はユアテックスタジアムで仙台とのアウェー...


7月9日(土)のつぶやき

2016-07-10 23:23:23 | Weblog
梅雨明け前の鯉

 今日からカープはナゴヤドームでドラゴンズと三連戦です。 試合はカープがエースの前田(健)投手、ドラゴンズが左腕・(川井)雄太投手の先発で始まり、カープは2回に四番打者・新井選手が走者を...


リオ五輪で輝け”広島の子”達

2016-07-09 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「リオ五輪で活躍してほしい選手は?」にしました。 私は単純に”広島ゆかりの選手”が出て来たら応援したいなと思っていますが。 もちろん広島関係だけでなく日本代表どの競技も応援しますけどね。 オリンピック自体をそこまで熱心に見ていない部分もありますが... 広島ゆかりの選手ではやはりサッカー競技の日本代表に地元のサンフレッチェから参加する”ジャガー”ことFW浅野選手と”機動要塞”ことDF塩谷選手ですね。 わずか18人で何試合もこなさなければならないので出番は日本代表の全員にあると思いますけど活躍して欲しい、と思う一方で送り出すサンフレッチェの方は主力選手を欠いた状態で試合をしないといけないので厳しいところ。 浅野選手は既に海外クラブへの移籍が決まっているのでオリンピック期間中は所属選手から外れた後ですが、塩谷選手はDF陣に故障者が続出している中で厳しい戦いをする事になりますね...でも行く以上は結果を出して活躍し、金メダルを獲得して広島へ持って帰り、塩谷選手本人の成長にも繋がってくれれば。

7月8日(水)のつぶやき
雨天中止前の連敗 今日もカープは甲子園球場でタイガースと対戦です。 試合はカープが新人の九里投手、タイガースは2年目の藤浪投手の先発で始まり、カープは2回に1点を先制したもののその裏、ピ...


 カープは今日も甲子園球場でタイガースと対戦でした。 試合はカープが新人の岡田投手、タイガースが”ズムスタ無双”こと左腕・能見投手の先発で始まり、岡田投手は2回にピンチを招いて1点を先制されたものの、続くノーアウト満塁のピンチを開き直って無失点で追加点を許さず、すると次の3回にチャンスを作って新井選手のホームランで3-1と逆転し、5回にもチャンスで”赤い翼”丸選手のタイムリーヒットで1点、7回には丸選手と鈴木(誠)選手のホームランで3点を追加して8-1と一方的な展開に。 9回に1点を返されたものの8-2でカープが連勝となりました。 タイガースも雰囲気と言うか勢いが...



 今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 ホームのエディオンスタジアム広島で今年のファーストステージ覇者・鹿島との対戦です。 昨日から今日の明け方くらいまで広島は大雨で試合中もどうなるのか心配していましたが、朝から雨は上がり昼からは晴れ間ものぞいて蒸し暑い天気に。 私はいつも通り夕方からバイクで家を出発し、スタジアムに着いたのは試合開始20分前。 入場前にスタジアム前の”おまつり広場”を覗くと、珍しく選手プロデュースメニューのブースに行列が出来ていなかったので買ってみました。 ”三矢の獅子”ことエースFW佐藤(寿)選手の『ミルフィーユカツレツ丼』ですけど後で食べてみると美味しかったです。 この試合もサンフレッチェは2トップ、2シャドー、1ボランチの陣形。 逆転勝ちした浦和戦の途中でMF青山選手の負傷退場により急遽導入して甲府戦、磐田戦とこの陣形で勝って来ましたけど鹿島に通じるか見てみたかったですが、残念な事にこの陣形も事前に研究されて対策を取られてしまっているらしく、まともなシュートも打たせてもらえない。 前半の終盤に後方でのパス回しを取られてシュートを打たれたが”守護神”GK林選手が弾くものの、こぼれ球をMF遠藤選手に詰められて1点を先制されて前半を終了。 ハーフタイムもいつもならトイレだが、汗で水分が出てしまうのか出ないのでノンアルコールビールを買って席に戻り、そして後半スタート。 後半4分にいきなり中央から守備を崩されてFW金崎選手に決められて0-2とされるが9分に”ジャガー”ことアーセナル(イングランド1部リーグ)への移籍が決まっているFW浅野選手が鹿島の守備陣を抜け出してシュートを決めて1-2と追い上げ。 リードされている展開なのでお馴染みの”ジャガーポーズ”はお預け。 しかし直後の11分にまた守備が崩れてFW土居選手に決められて1-3と突き放され、更に13分にも攻め込まれてCKを取られ、シュートを林選手が弾いたもののMF中村選手に詰められて1-4に。 またしても鹿島サポーターに敗れてセットプレーから失点してしまった、2年連続か... それでも諦めずに攻め続け、交代の選手を入れて流れを変えにかかる。 新婚のFW宮吉選手、更に故障から復帰のMFミキッチ選手が入る。 またしても途中交代となったMF柏選手の状態が気になる。 不調なのか故障を抱えているのか。 そんな37分に浅野選手がゴール前の混戦から抜け出し、難しい角度からシュートを打ち込んで2-4としたが鹿島の守備は硬く、これ以上は点を返せなかった。 あの後半開始直後の謎の守備崩壊が気になる。 しかし今の陣形はしばらく続けてみて、今までの陣形と両方を使える様にしておけばリードされた終盤に一気に交代枠を使って選手を入れ替え陣形も”超攻撃型”に切り替えるなど、これからの戦いに今の経験を生かして行ければと思ってます。 それにしてもこの試合、街中で屋根の在るスタジアムなら2万人超えだった筈で...






7月7日(木)のつぶやき

2016-07-08 22:22:22 | Weblog
来んさいスタジアム

 今日のカープは三次きんさいスタジアムでベイスターズとの対戦です。 カープでは毎年、三次や尾道、福山や呉での地方開催をやっています。 三次出身の梵選手や永川投手にとっては”凱旋”の機会で...


プロ野球空白地

2016-07-07 22:22:22 | Weblog
 今日は木曜日ですがカープの試合はありません。 今回の北陸シリーズは富山・金沢と2試合で今日は移動日となっていますから。 土地の名前を聞いた時に私が思い出したのはやはり地元にJリーグクラブが在る事で、こうやってプロ野球がたまに来て試合をしてくれるのは野球ファンにとっては嬉しいでしょうけど、地元とは縁の無い球団でもありますから。 初戦の行われた富山の野球場は比較的新しいものだったと思いますが、プロ扱いされていない独立リーグの球団は在ってもNPB球団の居ない地域にはもうプロの試合仕様の野球場など必要無いのではとも最近は思ってます。 一方で各地で頑張っているJリーグクラブの多くは今でも交通の便の悪い山の中に造られた陸上競技場を仕方なく使わされているところも多いと聞きますが、これからは野球場よりサッカーやラグビーで使える球技場を交通の便が良い街中やJR駅前などに造って行くべきだと思っています。 野球好きなので野球場はもちろん必要だと思いますが、たまに試合が来る程度のNPBより地元に密着して試合をやってくれるクラブチームの為にお金を使う事を優先するべきです。 もちろん広島の様にプロ野球が在る街でも球技場は必要です、仙台や博多みたいに。
七夕の願い@広島
 今日からカープはベイスターズとホームで二連戦、ただし明日は三次での開催となるのでマツダスタジアムでは今日だけ。 それにしても今シーズンはここまで二連戦が多いですね。 今年から交流戦の日...


プロ野球がやって来た

2016-07-06 22:22:22 | Weblog
 今日のカープは石川県営球場でドラゴンズとの北陸シリーズ2戦目。 ドラゴンズ主催試合で地方開催にも関わらず広島でもテレビ中継がされていた。 全国一律でジャイアンツの試合を毎試合放送していた昔だったら考えられない事ですが、要は視聴率が取れれば何でも飛び付くのでしょう。 試合はカープが日米通算199勝で200勝・名球会入りにリーチを掛けている黒田投手、ドラゴンズは左腕・バルデス投手の先発で始まり、初回はお互いに無失点で立ち上がりましたが2回に黒田投手がピンチを招いてパスボールで1点を先制されてしまいました。 バルデス投手に苦戦するカープ打線...と昨日もこんな試合展開でしたが6回にチャンスを作ってルナ選手のタイムリーヒットで1-1の同点。 しかしそのルナ選手が新井選手の浅い外野フライで飛び出して戻れずゲッツーになるミスが響いて昨日みたいに勝ち越せず。 これで流れがドラゴンズに戻ったのか裏の守備で黒田投手がピンチを迎え、平田選手のタイムリーツーベースとビシエド選手のタイムリーヒットを浴びて2点を勝ち越され黒田投手はリードされた状態で降板、200勝達成はお預けに。 リリーフ陣も8回にビシエド選手にホームランを打たれ、終わってみれば1-4の完敗。 もちろん2位とのゲーム差はありますけど昔の様に大逆転で優勝を浚われ”メイク〇〇〇”も。
7月6日(月)の巡回備忘録

 紙屋町西電停下車(車窓から見た市民球場跡地では週末に行われる『ベルギービールウィークエンド』の準備が行なわれていた⇒十合(地下酒売り場、特集コーナーは中国醸造の焼酎。 隣のワ......


鯉の北国連勝街道

2016-07-05 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはドラゴンズ主催の北陸シリーズ二連戦です。 私が夕方、散髪をしていると今日も18時に店内で流れているFMラジオがRCC中国放送に変わって中継が始まりました。 今日は富山アルペンスタジアムで試合はカープが野村投手、ドラゴンズが左腕エース・大野投手の先発で始まり、初回はお互いに3者凡退で立ち上がり2回に野村投手がピンチを招いてゲッツーの間に三塁走者が還って1点を先制されました。 ドラゴンズ側からすればエースの大野投手だけに1点でもまずリードする事が大事だと。 打線はその大野投手に抑えられていましたが5回にやっと走者三塁のチャンスを作って石原捕手がタイムリーヒットを放ち同点に。 そして同点のまま7回表、チャンスを作って鈴木(誠)選手のタイムリーヒットで勝ち越し、更にチャンスが続いてサウスポー対策で先発出場の下水流選手のタイムリーヒットで2点を追加、4-1と逆転しました。 野村投手はこの回の攻撃で代打を送られたのですが、交代の前に勝ち越していたので勝ち星が付き節目の二桁10勝目の達成、チーム最短でエース格の働きを見せてくれてます。 明日は黒田投手が日米通算200勝を賭けて先発登板の予定。 勝ってあっさり決めたいですね。
日曜日の鯉

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズと対戦、天気はスッキリと晴れなかったが暑過ぎず丁度良かったのかも知れない。 テレビを点けて見ると日曜日と言う事もあり客席は一杯だった。...


7月4日(月)の巡回備忘録

2016-07-04 22:22:22 | Weblog
 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・平和祈念公園⇒
宝くじ賞金の使い道

 今日もカープは地元でスワローズと対戦したのですが、広島は深夜から雨だろうとする朝の天気予報が外れるまさかの天気で昼から雨が降り続き、試合はカープがジョンソン投手、スワローズが石川投手と...


ジャガーはイギリスに

2016-07-03 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズと対戦でした。 ホームゲームでも無いのに2日連続で広島でテレビ中継されている... 試合はカープが左腕・戸田投手、ベイスターズがモスコーソ投手の先発で始まり、カープが初回にいきなり4点を先制しながら、その裏にすぐ2点返されてその後は打撃戦となりましたが、カープ打線も新井選手や”翼くん”こと会澤捕手、そして代打で途中出場した下水流選手の2打席連続ホームランなど爆発して打ち勝ち、13-6で勝ってこの三連戦の勝ち越しを決めました。 金曜日も書きましたが負けても大きな連敗をしないのは今年のカープの特徴ですね、これをシーズン最後まで続けて優勝して欲しいところですけど。 現状では10ゲームの差を付けて首位を独走してますし...
五割ターンを目指して

 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズと三連戦です。 試合はカープがエースの前田(健)投手、スワローズが古野投手の先発で始まり、前田投手は無失点で無難に立ち上がると打線が...

 ”ジャガー”ことサンフレッチェのFW浅野選手がイングランド一部リーグ・アーセナルへ完全移籍する事が正式に決まったらしい。 クラブ側もシーズン途中だし必要な戦力として慰留はしたと思いますが、アーセナル側はサンフレッチェが設定した移籍金(複数年契約の残りから算定した違約金)を上回る金額を提示して来たので認めざるを得なくなった様で。 アーセナルと言えば若い選手を獲得してはヨーロッパの他のリーグにレンタル移籍させて”武者修行”に出してしまい、実際にアーセナルのユニフォームでプレーするまでになれる選手は少ないと、あまり評判は良く無いところですが... それでも浅野選手はどうせ海外に行くのなら育ててくれたクラブに移籍金を残して行きたい、その金がサンフレッチェが市民球場跡地に造ろうとしているスタジアムの建設費の足しになってくれればと言う思いもあってヨーロッパの複数のクラブからの誘いから移籍金の高いアーセナルを選んでくれたとも。 広島はその気持ちに答えなくては。

こっそりビアガーデン

2016-07-02 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ビアガーデンは行きますか?」にしました。 結論から言えば私はビアガーデンに行く事はまずありません。 一緒に行く連れが居ないので”一人ビアガーデン”になりますし。 一人旅や一人カラオケはやりましたが、一人ビアガーデンは一人で遊園地や海水浴に行くくらいの抵抗がありますし。 ただ、それでも機会があれば行って見たい部分も。 昨夜も仕事をしていて風の吹かない中、大汗をかきながら仕事をしていると、不意に風が吹いて来て涼しいなと思った時に「そう言えばビアガーデンもビルの屋上などでビール飲みながら夜風に当たるのが気分が良いのでしょうし。」と思いました。 平日の休みなどで飲みに行ける機会があったらこっそりビアガーデンに行って見ようか...

福井投手の好投で勝ち越し
 サッカーJ1とサンフレッチェはファーストステージ終了後の休み中だが、昨日から今日に掛けてサッカー関連のニュースが続々と。 昨日の夜、来年のリオデジャネイロオリンピック出場を目指すU-2...


 カープ





 サンフレッチェ