廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

”カープVロード”の夢

2019-06-07 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでホークスとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波、それも今回は広島ローカルでは無くNHK総合による全国放送でした。 ただしNHKは19時から固定されたニュース番組の枠がありプロ野球中継の時も外せない様で、更に20時45分からのローカルニュースの枠と21時からのニュース番組もあるので中継の延長は無く試合の途中で切り替わりました。 それでも今はサブチャンネルで続きは見られますが年配の方とかリモコン操作が分からないかも... 話が逸れましたが試合はカープが左腕の床田投手、ホークスがエースの千賀投手の先発で始まり、床田投手は強力なホークス打線を相手に好投しましたが打線は千賀投手を打ち崩せず5回に1点を失うと6回にもグラシアス選手のホームラン等で3点を失いノックアウト... カープは千賀投手が降板した8回にやっとチャンスを作って四番打者の鈴木(誠)選手のホームランで3点を返し接戦に持ち込んだと思いましたが9回にストッパーの中崎投手をリードされた局面で送り込みましたが打たれて2点を失い、突き放されて3-6で負けてしまいました。 前回のライオンズ戦と言い点差以上に力の差を感じる試合が続きましたし一昨日の様に早めに点を取って先発投手を楽に投げさせたいものです... 盗塁も決めてホークス・甲斐捕手の強肩への苦手意識も無くなると思いますし。
 
 
強者の戦い

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでファイターズと対戦でした。 試合は19時30分(プレイボール1時間30分後...)からNHKでテレビ中継をやってました。 しかし中継が始ま......
 

 広島地方は昨晩から雨が降り始め、朝方は滝の様な大雨になりましたが昼過ぎには止んでカープの試合も問題無く開催出来ました。 今週初めの時点では金・土とも雨になるのではと思われましたが木曜日に纏めて降ったのか結果的に週末3日とも雨は降らない様です。 広島市内中心部では今週末、その年の浴衣着始めとなる祭りの『とうかさん』が始まりました。 今日の試合はそうでも無いと思いますがデーゲームとなる明日は”久しぶりに”試合後の観客が大挙して街中のお祭り会場へと向かう可能性もあります。 流川歓楽街に関してはカープのマツダスタジアムへの移転で旧市民球場の時代より距離的には近くなってる筈なのですけど、実際に球場が出来て見ると観客は広島駅と球場をほぼ直線で繋ぐ通称”カープロード”から駅へ直行するか駅周辺の飲食店(行政側の期待に反し広島駅前に飲食店やホテル以外はほとんど進出が無かった)にしか行かず街中には私も土曜デーゲームの後に何度も足を運んで見ましたが両手で数えられる位しか街中には立ち寄ってくれてませんし。


”スポーツの都”東京へ

2019-06-06 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはメットライフドームでライオンズと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってましたね。 ビジターゲームにも関わらず3試合とも、昨日と一昨日はBSでもやってましたし。 試合はカープが先週、先発デビュー戦を飾った山口投手、ライオンズが台湾出身の郭投手と実績がまだ少ない若手同士の先発で始まり、カープは初回に好調の西川選手の犠牲フライ等で2点を先制しましたが、その裏にすぐ同点にされると後は四番打者・山川選手の2打席連続ホームランなどライオンズ打線の猛攻に点差が開くばかりで終わって見れば2-9と完敗で今シーズンのライオンズ戦は1勝2敗となりました。 山口投手はまだ実績がありませんし次がラストチャンスかも。 打線も田中選手が復調して来たので今後は”テコ入れ”も? しかしバティスタ選手・鈴木(誠)選手・西川選手の好調なクリーンアップトリオは今は動かすべきでは無いと思われ、他の部分で入れ替えるべきかと。 明日からは広島に戻ってホークスとの三連戦です、カープの試合に加え広島市内中心部では浴衣着始めとなる夏祭り『とうかさん』が始まりますし雨が降ると困りますからカープ球団の誇る?てるてる坊主が効力を発揮して小雨程度で済んでお祭りも、試合も無事に開催出来る様になる事を願っています...
 
 
水曜日のW勝利@広島

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでファイターズと対戦です。 もっとも昨日は梅雨入り初日の大雨で試合前に中止になってますが。 試合強行を想定して登板の準備をしていた中村(祐)......
 

 今夜、テレビではBS朝日で仙台の楽天生命パークで行われたイーグルスとジャイアンツの交流戦を中継していました。 私は勘違いしていたのですが火曜日の初戦もBS朝日が中継してくれていたみたいで全国の野球ファンの目に天然芝の見事な”ボールパーク”が降れる事になったのではないかと。 先日も陸上競技場と”国体スタジアム”の事について書きましたが生まれた時からドーム球場や人工芝グラウンドしか知らない人に、この球場や広島のマツダスタジアムを知って欲しいと思いますし、それで気運が上がって東京にも素晴らしい”ボールパーク”が出来る事を願って。 神宮球場に関しては東京オリンピックによる取り壊しで建て替えられて天然芝球場になる可能性もあるとか。 それならジャイアンツの球場を築地市場跡地に建てては。 更にサッカーのJ1東京Vと女子サッカーのベレーザが使う仙台のユアテックスタジアム級のスタジアムも整備し、それと中型の国際会議場をセットで建てては。

 
 

エース好投に打線も爆発

2019-06-05 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはメットライフドームでライオンズとの対戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波(広島ローカル)でやってた上にBSテレ東でも何故か中継していて、こちらは全国何処でも見られる訳ですね。 他のカードではNHK・BS1で京セラドーム大阪でのバファローズとベイスターズの試合を、そしてBS朝日で楽天生命パークでのイーグルスとジャイアンツの試合を中継。 昨日も書きましたが仙台での試合は日本テレビが全部、地上波全国中継して首都圏および全国の(地域密着に反するのでこう書くのは抵抗があるが...)ジャイアンツのファンに「東京にもこんな球場を造って巨人が使えないだろうか?」と思って貰い、例えば築地市場跡地とかに野球場とサッカー場を実現させ。
 
 今日もまた話が逸れましたが試合はカープがエースの大瀬良投手、ライオンズが十亀投手の先発で始まり、中盤までは投手戦で1-1で終盤の7回に突入、ここでチャンスを作って不振により下位打線に入っている田中選手と代打で登場した磯村捕手のタイムリーヒットで4-1と勝ち越し、8回にも田中選手の満塁ホームラン等で5点を奪ってライオンズ打線の戦意を喪失させる程のワンサイドゲームに持ち込み9-1でカープが快勝、エースが投げてるだけに打線も奮起しましたね。 開幕からの極度の打撃不振ながら連続フルイニング出場(試合数が昔と違う今の時代に誰も挑戦せず無意味な記録と思うのだが...)の更新の為に出されてるとか疑われたりしてましたが不振からの脱出は近そうですね。
 
 
広島も梅雨入り
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでファイターズとの三連戦です。 しかし広島地方は今日、梅雨入りし昼頃から雨が降り出しました。 予報では明日の朝まで降り続くとなっていたにも......
 

 今夜のテレビはBS中心にプロ野球の交流戦中継が多かったがサッカー日本代表の親善試合と言うか強化試合も地上波全国中継をやってました。 テレビ視聴率も後から出ると思うが一般的なプロ野球の試合中継より良いのではと。 プロ野球も交流戦の実現を機にオールスター戦は廃止して日本代表チーム(愛称・侍ジャパン)の試合をした方が良いのではと思うが。 同じく韓国や台湾のプロ野球リーグもオールスター戦は止めて貰って対戦を。 そのサッカー日本代表の方は先日、私もサンフレッチェのアウェー応援で訪れた豊田スタジアムで行われて0-0で引き分けだったそうで。 改めて見ても素晴らしいスタジアムでJ1名古屋の試合でも安定して2万人以上の集客があり、今の環境や周辺のサポーターを切り捨ててまで国体スタジアム(名古屋市がアジア大会の誘致を見据えて瑞穂陸上競技場の大改修)への全面移転は有り得ないかと。 名古屋市も”アドバルーン”を上げてグランパスの出方を見たと思うが... サンフレッチェのGK大迫選手の出番は無かったですね、GKだし無理もないが。

 ...以上です。

2019交流戦開幕

2019-06-04 22:22:22 | Weblog
 今日からプロ野球は両リーグの交流戦が始まりました。 カープはメットライフドーム(所沢)でライオンズとの三連戦からスタートになります。 例によってテレビ中継ですが地上波、それとは別にNHK・BS1でも中継がありました。 こちらは全国中継で広島県外のファンも見られた訳ですが。 他のカードでは福岡ヤフオクドームでのホークスとドラゴンズの試合も中継がありましたが日本テレビは自分ところのジャイアンツの仙台の楽天生命パークからの試合こそ中継し”本当の野球場”とは何なのかファンに知って貰って東京にも真のボールパークが実現する様にするべきではと思うのだが、日本シリーズに出場しない限り、2年にわずか3日だけのチャンスなのに本音では今のままが良い...?

 
6月4日(月)の巡回備忘録
 胡町電停下車⇒三井越後屋(八階催事場で先週末から『お江戸TOKYO物語』が始まってたのを知らなかった。 フロア単位でテナントを入れる話が前に出たが、現時点では目立った動きは無い。......
 

 話が逸れました。 試合はカープが野村投手、ライオンズが今井投手の先発で始まり





”とうかさんシリーズ”へ

2019-06-02 23:23:23 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 日曜日とは言えホームゲームの上に昼間の試合でしたから。 試合はカープがアドゥワ投手、タイガースが左腕のガルシア投手の先発で始まり、アドゥワ投手は序盤にタイガース打線に捕まって7点も失いノックアウト...試合後に首脳陣から元の中継ぎに戻すと通告されたらしい。 アドゥワ投手の後を受けてロングリリーフ(7点差では敗戦処理みたいなものだが)に登板した九里投手が先発ローテーションに復帰するのだろうか? アドゥワ投手も中継ぎから先発に回って3回程は好投したが結果を出せば他球団に研究もされますし、それを乗り越えられないと連続で失敗すればポジションを失うので。 先日、一軍デビュー戦で先発起用されて完封ペースの好投をした若手の山口投手も次のチャンスを与えられる中で結果を出し続けなければ... 話が逸れましたがアドゥワ投手の降板後、リリーフ陣が好投して点差をキープしたまま中盤にカープ打線がガルシア投手を捕らえて田中選手のタイムリーヒットに野間選手のタイムリー内野安打で3点を奪いガルシア投手をノックアウトして更に畳み掛けて合計5点を奪ったものの、後はタイガースのリリーフ陣に抑えられて5-7で負けてしまいました。 タイガース側も記録に残らないエラーが多かったですね、点差もあるし慌てる必要は無かったのですが。 カープ側も序盤でワンサイドゲームになったと”捨てゲーム”にするのかと思えばそうでも無く。 後で2点差まで追い付いただけに7点も失うまでアドゥワ投手を何故...


昔の友達も今は...

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「小学校時代の友達と会いますか?」にしました。 我が家は昭和時代に造られた造成地に在って親子連れが入居し同世代の子が多かっ......

 カープは来週からパ・リーグとの交流戦に入ります。 最初はホーム&アウェー総当たりの36試合制だったのですがセ・リーグ側から"長過ぎる"との声があり数年前に18試合に短縮され、総当たりは変わらないが3試合のみになりホーム&アウェーでは無くなり地元では各カードを2年に1度しか見られなくなりました。 今年は明後日、敵地でのライオンズ戦から始まって次の週末はホークスとのホームゲームです。 奇しくも次の週末、広島市内中心部では浴衣着初めの夏祭り『とうかさん』が行われます。 普段はマツダスタジアムでの試合後は広島駅へ直行の観客がほとんどで街中に立ち寄る人は皆無に近いが、街中の祭りとカープのホームゲームが重なる日はユニフォーム姿の人も見掛けます。

 サンフレッチェは次の週末に試合がありません。 国際Aマッチ週間で日本代表の招集がありJ1はお休みです。 来週ならホーム湘南戦がありアウェーのサポーターも観光客として"広島三大祭り"の一つを見せられたのに残念です。 『とうかさん』は毎年の6月最初の金曜日から日曜日の開催で曜日の配列により6月の1日に始まる事もあれば7日に始まる事も。 来年以降、日程が合う事があればリーグ側も是非、街中の祭りとサンフレッチェの試合が重なる様に配慮して頂けると有り難いです。 それと今年の交流戦は仙台と札幌への遠征がある2年に1度のお楽しみ、食べ物が美味しいところですしカープ選手や関係者も広島の蒸し暑い夏を乗り切る為に肉をしっかり食べて来る事が優勝に繋がる?


 ...以上です。