廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

復活の期待

2019-06-19 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでマリーンズと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 試合はカープがエースの大瀬良投手、マリーンズが岩下投手の先発で始まり、大瀬良投手は珍しくホームラン攻勢で小刻みに点を取られノックアウトされてしまいました。 大瀬良投手に関しては次の登板(交流戦明けの最初のカード先頭か?)までには修正して来るだろうし心配する必要は無いと思いますが、打線の方は二軍での好調ながら一軍になかなか上げて貰えなかった高橋(大)選手がスタメン起用されて2安打の活躍。 野間選手の打撃不振と長野選手がまだ本調子では無い等でやっとチャンスが回り。 そして同じく二軍から復帰の”アンパンマン”こと松山選手も代打でタイムリーヒットを放ったりしたものの打線は繋がらず3-6で連敗してしまいました。 今週の交流戦残り2カードは不調のマリーンズとバファローズでどうかなと思いましたが不調はカープも同じで。

 
日本代表、初戦勝利
 今日は開催中のワールドカップで日本代表の試合、初戦となるコロンビア代表との対戦がが21時から始まって先程、終わりました。 始まる前は勝てる気がしなかったのですがテレビを点けて見始......
 






カープ&サンフレW敗戦

2019-06-18 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでマリーンズとの三連戦です。 その後はバファローズとの三連戦で、これで交流戦は終わり...にはならず先週末に中止になった仙台でのイーグルス戦を来週の予備日に行う事に。 更に今週も土曜日が雨かも知れません。 試合数が減ったのだから雨天中止を避ける為にも6月では無く5月下旬に交流戦をすれば良いのでは? オールスター戦の前後も今は2日程度しか空けないのに交流戦の後は4日も空いて交流戦でレギュラーシーズンの前半が終わったと錯覚しそうです。 話が逸れました、例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 外出中、飲食店のテレビで見てる人達が居ましたね。 試合はカープが九里投手、マリーンズが涌井投手の先発で始まり、九里投手は初回にピンチを招いて内野ゴロの間に1点を失いましたが5回をそれだけに凌いで打線が2点を奪って逆転、勝利投手の権利を持って降板しましたが中継ぎ陣が追い付かれて2-2で延長戦に突入、テレビ中継も終わった後の11回に4点を奪われて2-6で負けたそうです...
 
 
6月18日(月)の巡回備忘録
 今日は久しぶりに五日市から西広島バイパス経由のバスで本通のバス停下車⇒十合⇒AQ’A広島センター街⇒基町クレド・パセーラ⇒パセーラの五階・紙屋町パーラーで昼食⇒ロフト⇒地下街・紙......
 

 今朝はサッカー日本代表の南米選手権での試合が行われ、私自身は夜勤明けで寝てしまいましたが起きてネットをチェックすると日本代表はチリ代表に0-4で完敗したそうです。 サンフレッチェからはGK大迫選手とMF松本(泰)選手が参加しており大迫選手がスタメン出場しましたが、同じ南米でも日本にわざわざ呼んで来られたチームと現地で戦うのとは強さも力の入れ様も違うらしいですね。

 夜はACL決勝トーナメント1回戦の試合がありました。 サンフレッチェは組み合わせの関係で同じJリーグ勢のJ1鹿島との”潰し合い”に。 もっとも同じグループだった広州も山東と中国勢同士の対戦になってます。 テレビ中継は死にゃの録画しか無く、私はネットで試合経過を見てましたがサンフレッチェは先週金曜日に行われたホーム湘南戦から負傷のMFハイネル選手に代わり”ACL男”MF清水選手を入れた以外は同じ先発メンバーで臨みましたが前半でセルジーニョ選手に決められた1点でそのまま逃げ切られて負けてしまいました。 次のセカンドレグでサンフレッチェは2点差以上を付けて勝つかアウェーゴールを与えず1-0で勝って延長戦、そしてPK戦か。 既にチケットを買っている私も応援に行きますがPK戦はちょっと自信があるので無駄な点を与えず勝って欲しいです...
 

6月17日の巡回備忘録

2019-06-17 22:22:22 | Weblog
 今日は普通に五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ。 今回も家を出るのが遅くなったので閉店時間が速い八丁堀方面から。 まずは胡町電停で下車して三越へ。


 三井越後屋ですが昨日で父の日プレゼント関連のセールが終わったのでお中元関係を前面に出してました。 店内を見ると梅雨時(広島地域はまだ梅雨入り宣言が出ていませんが)と言う事で傘などレインスタイル特集を。 五階のメンズフロアでは梅雨特集に加えて夏の行楽に合わせてかキャリーバッグやボストンバッグなどの提案も。 また帽子や財布なども。 そして男子トイレ、いや”男の化粧室”は相変わらず凄い。 『とうかさん』も父の日も終わり今はイベントの空白期間っぽいですね...


 続いてヤマダ電機LABIも見ました。 今回も時間が無いので一階だけをさらっと。 二階の生活家電売り場でマッサージチェアのお試しをするのが秘かな楽しみだったが... 続いて福屋八丁堀本店、こちらも今はイベントの空白期間っぽい感じになってました。 レディスファッションフロアは真夏の一歩手前の様な時期を意識した着こなしを提案、そして二階ブラウスの店のレベルが高い...


 福屋八丁堀本店を出た後、私は立町・中の棚商店街を通り抜けて紙屋町方面へ。 『きたぎ』と言う笠岡ラーメンの店が流川歓楽街へ移転した跡地ですが、いわゆる”二郎系”ラーメンの店が先週末にオープンしてました。 しかし前の店と同じく月曜日は定休みたいで... 定休日と言えば近くに在る京都系ラーメンの店『千の風』は定休日が月曜から水曜に変更になったらしく、行って見ると開いてました。 今日はあまり腹が減って無いのでラーメンは避けますが次の機会に食べに行って見たいです。


 紙屋町方面へ向かう途中、横断歩道が無い紙屋町交差点を通る為にシャレオ地下街へと。 まずは東通りに在るサンフレッチェ公式グッズショップ『V-POINT』に立ち寄って見ると父の日セールは終わって元のACLユニフォームキャンペーンに戻ってました。 以前、入荷してすぐ売り切れていたプロ野球の応援で使うツインメガホン(カンフーバット?)がまた入荷していたので買ってみた。


 続いてシャレオ地下街の西通りに在るタリーズコーヒーでボールパークドッグと仏のブレンドコーヒーで軽食と休憩を。





熱戦が続く週末
 今日もカープは福岡ヤフオクドームでホークスとの対戦でした。 テレビ中継はNHK総合でやってましたね。 日曜昼の定番?『新婚さんいらっしゃい』『アタック25』を何となく見てからチャ......






悲しい雨天中止

2019-06-15 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのハッシュタグ投稿で書きます。 今回は”紫陽花”(アジサイ)にしました。 広島地方は昨日の昼から今日の夕方まで災害が心配になる程の凄い大雨になりましたが、先週もそうでしたが纏めて降った後はしばらく晴れる日が続くので何故か梅雨入り宣言が出ていません。 もう6月も中旬になって夏場の水不足が危惧され始めてます。 話が逸れましたが紫陽花、我が家では庭先と家の裏手に在る家庭菜園の外側を飾る様に植えられており通行人の目を誤魔化し楽しませてるかと。
 
 
交流戦最後の4試合

 今日からカープは福岡ヤフオクドームでホークスとの三連戦です。 一応、今年の交流戦最後のカードですがカープは先週、雨で中止になったファイターズ戦の振り替え試合がありますので残りは4......
 
 カープは今日も楽天生命パークスタジアム仙台でイーグルスとの対戦、の筈でしたが東北地方は大雨となって中止に。


過去からの試練

2019-06-14 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは楽天生命パークスタジアム宮城でイーグルスとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 しかし私は夜からサンフレッチェの応援に向かったので見ていません。 後で聞いた情報によると試合はカープが床田投手、イーグルスが辛島投手とサウスポー同士の先発で始まり、

 
交流戦とロシアW杯の開幕

 今日もカープは京セラドーム大阪でバファローズと対戦でした。 またまた今回も広島ではテレビ中継がありましたね。 試合はカープが左腕・フランスア投手、バファローズがエースの金子投手の......
 

 日本代表で先週は試合が無かったサンフレッチェは今日、ホームのエディオンスタジアムで湘南とJ1リーグでの試合でした。 日本代表での休みとアウェーゲームが2節続いた関係で1ヶ月ぶりのホームゲームとなりました。 先発メンバーは日本代表の南米選手権に参加しているGK大迫選手とMF松本(泰)選手が不在の中、





週末の試合は雨に@広島

2019-06-13 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは札幌ドームでファイターズと対戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 そして他にはBS朝日がライオンズとジャイアンツの試合を、更にはNHK・BS1がバファローズとドラゴンズの試合を中継してました。 何故か交流戦になってBS各局が熱心にプロ野球の中継をやっています。 試合はカープが山口投手、ファイターズが加藤投手の先発で始まり、カープが先制するものの追い付かれ1-1のまま試合は延長戦へ。 前回、ライオンズ打線に打ち込まれた山口投手ですが修正したのか今日は中盤まで1点で乗り切り、これなら次回も先発登板のチャンスがあるのではと。 中継ぎ陣も好投したが打線は依然として低調で交流戦が終わるまでこんな調子なのだろうか... 20時45分からニュースの時間でテレビ中継は終了したがNHKのサブチャンネルに切り替えれば続きは見られる。 本当はNHKだけで無く民放各局もこう言うのは可能らしいが費用等の面で出来ないのかも。 昔は野球中継の延長でドラマなど後続の番組が時間変更になって困る、みたいな事がよくあったが今の録画機器は自動的に検知して録画予約の時間を調整してくれますから便利になりました。 しかしプロ野球中継自体の減少で、それらの技術が有効に使われる機会は減りました。 話が逸れましたが試合は両チームが延長で1点ずつ取り合って2-2の引き分けに終わったみたいで。
 
 
大阪ドーム、あれから14年

 今日もカープは京セラドーム大阪でバファローズと対戦です。 またしても敵地なのに地元局でテレビ中継があり、それも22時まで枠が取ってありましたし。 試合はカープが大阪出身の岡田投手......
 

 サンフレチェですが先週末が日本代表の試合でJ1が休止となり試合が無く、久しぶりの試合は明日のホーム湘南戦です。 私も行く予定にしてますが天気が明日から急変して試合中も雨になり雨具を着てゴム長靴を履いての応援になりそうです。仕方が無いでしょうね、先週末も雨に祟られる予報だったのが木曜日の豪雨からその後は雨も上がる展開となり夏祭り『とうかさん』もカープのホークス三連戦も問題無く開催出来たのですが上手い事はそう続かない。 サンフレッチェですが南米選手権に招待された日本代表にGK大迫選手とMF松本(大)選手が参加していて1ヶ月ほど不在、その間はGK中林選手それに去年までレギュラーだったMF稲垣選手が出場する様です。 稲垣選手は開幕前までは”サンフレの心臓”ことMF川辺選手とのボランチコンビを組む予定だったのが怪我で戦列を離れている間に松本選手が成長してレギュラーに。 松本選手が代表で不在の間に再びレギュラーの地位を不動にするのか競争も厳しく。 チームは来週の火曜日にACLも。 過密日程の中でどう戦って行くかが。 


甲子園大会からプロへ

2019-06-12 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは札幌ドームでファイターズと対戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 更に同じ試合をまたNHK・BS1でやっていて(広島県内と北海道内を除いて地上波ではやってないから県外のファンには有り難いが)他にもBS朝日、BSテレ東で別の試合を中継してました。 交流戦に入って急にBS各局がプロ野球中継に力を入れ出しましたね。 試合はカープがエースの大瀬良投手、ファイターズが去年の夏、高校野球甲子園大会で公立の農業高校を快進撃させ、ドラフト1位で入団した吉田投手の先発で始まり、大瀬良投手は初回に大田選手(そう言えば広島県の出身だった、本人が熱望したジャイアンツに入団するも目が出ず、トレードで移ったファイターズで才能が開花した。 やはりサッカーの様なレンタル移籍の制度が必要なのでは? チーム数が少ないので情報漏洩のリスクが、と言うなら別リーグ限定で交流戦や日本シリーズなど直接対戦は出場出来ないとかにして)のホームランで先制され、一方の打線は不振の野間選手に代わり一番・中堅手として先発出場した長野選手が2回にタイムリーヒットを放ち追い付くも、その裏に大瀬良投手がピンチで西川選手のタイムリー内野安打で勝ち越され結局、得点が動いたのは序盤だけで1-2で負けてしまいました。 序盤のリードを守ったまま5回を投げ切った吉田投手がプロ初登板初勝利です。 何か”既視感”があると思えばダルビッシュ投手(現シカゴ・カブス)がキャンプ中にパチンコ屋でタバコ吸ってたのがバレて謹慎によりデビューが遅れ交流戦でのカープとの試合でプロ初登板初勝利を献上した記憶が...
 
 
野球は人気があるのか?

 今日からカープは京セラドーム大阪でバファローズとの三連戦です。 テレビ中継もやってましたが交流戦で敵地にも関わらず...昔はこんな事は無かったのですが何時の間に。 試合はカープが......
 

 とにかく勝った吉田投手はおめでとうと称えたいです。 以前から高校野球甲子園大会で活躍した投手は投げ過ぎで肩に異常が残りプロに入っても活躍出来ないと言われて来た中、かなり重圧があったと思います。 今日の試合でも変な欲は捨てて良いイメージのまま次の機会を与えられる様、5回を投げ終えたら交代させてましたし今後もファイターズ側は慎重に投げさせるのでは。 吉田投手は去年の夏の大会で急激に評価を上げましたから酷使されたと言っても去年夏の大会だけでファイターズも肩や肘のケアを上手くやれば短期間で戦力になると判断した? 複数の大会で何百球も投げ続けると...

 
 高校野球での球数制限はやるべきだと思います。 建前上だとしても高校野球はあくまで”教育”なので野手にも投球練習をさせておけば複数の投手を用意する事は出来る筈で、良い投手が球数制限で降板して負けてしまっても悔いは次のステージで経験を活かしてプレーすれば良いのでは。 球数制限に反対してる人達の本音は「エース(スター選手)が試合中に球数制限でマウンドを降りたりすると白けるだろう」と”見世物”として面白く無いと言う事ではと。 1年生の時から強豪校のエースとして甲子園大会で活躍し投げ過ぎが国境を越えて問題視されたイーグルスの安楽投手もプロでは結果が...
 
 
 ...以上です。

カープは北の大地へ

2019-06-11 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは札幌ドームでファイターズとの交流戦3試合です。 例によってテレビ中継ですが地上波でやってました。 それとは別にBS放送でもやってました。 それでも地上波でやる意味はあります、自宅ならともかく店のテレビにBSなど付けないから一般の飲食店のテレビとかで露出しなくなりますから。 試合はカープが野村投手、ファイターズが上沢投手の先発で始まり初回にカープが四番打者・鈴木(誠)選手のタイムリーヒットで1点を先制しますが、その裏に野村投手がファイターズ打線の猛攻を受けて1-5と逆転されてしまい。 2回に打撃好調の磯村捕手のタイムリーヒットで2-5と追い上げ。 ここでカープは野村投手を初回で諦めて投手交代して継投策に。 その中継ぎ陣が好投して3点差をキープしたまま終盤へ。 ここでバティスタ選手がホームランを放ち4-5と1点差まで追い上げたが逃げ切られて負けてしまいました。 ファイターズも初回の5点だけでそこまで好調では無いだけに。 今日は野間選手を途中交代したりしてましたし打線の組み換えとかも...?

 
6月11日(月)の巡回備忘録

 電車に乗る前にセブンイレブン五日市駅前店でスポーツ新聞などを買う⇒原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・平和記念公園・おりづるタワー⇒フタバ図書四階に在るエディオン本店......
 






5月10日の巡回備忘録

2019-06-10 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅前で野暮用⇒セブンイレブン五日市駅前店でスポーツ新聞の休刊日特別版などを購入⇒広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・おりづるタワー・平和記念公園⇒セブンイレブン元安橋東店で来月のアウェー鳥栖戦のチケットを購入⇒アニメイトビル(namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん・コミコミスタジオ)⇒レンタルケース・トウゴウと乃が美のビル⇒エディオン紙屋町本店”ツインタワー”のオープンは来週末⇒シャレオ東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『V-POINT』で今月末のACLラウンド16鹿島戦のチケットを購入⇒シャレオ西通りのジュピターコーヒーでチーズとアーモンドオイルを購入⇒サンモール(詳細は後程)⇒アンデルセン紙屋町臨時本店⇒洋服の青山紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒袋町の一風堂で期間限定ラーメンを食した⇒本通商店街⇒セブンイレブン本通東店に立ち寄ったが時間が悪く目ぼしいパン等が売り切れで断念⇒『むさし』の角から『国際通り』を通り『中の棚商店街』へ⇒立町のラウンドワン⇒東急ハンズ⇒ZARA⇒H&M⇒古書アカデミィ金座街店⇒廣文館金座街本店⇒パルコ(本館+新館)⇒ファッションビル・アクセ⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いを見てから広島駅へ⇒広島駅からJRで帰宅、途中で先行の電車が猪と接触する事故に巻き込まれ帰りが遅れた⇒五日市駅から徒歩で帰宅。

 
”まずは投手力”で連勝
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでイーグルスとの対戦でした。 今日の広島地方は昼過ぎから雨予報になってましたけど、実際にはパラパラと小雨が時折降って来る程度で。 テレビ中継......
 






見本となる球団

2019-06-09 23:23:23 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでホークスと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波でやっておらずNHK・BSのみでホームゲーム、それも昼の試合では珍しいですね。 試合はカープが中継ぎ陣から抜擢でローテーション復帰のチャンスを与えられた九里投手、ホークスが松本投手の先発で始まり、ホークスに勝ち越されると裏の攻撃ですぐ追い付く試合展開で中盤に逆転するとお互いにチャンスを潰し合って最後は代役ストッパーの左腕・フランスア投手が締めてカープが3-2で勝ち、交流戦での連敗を3で止めました。 今回は九里投手の気迫が打線の奮起を呼び込んだのかも知れません。 去年、先発で結果を出し今シーズンは先発で迎えるも不調で中継ぎに回り、自分と入れ替わりにローテーション入りしてたアドゥワ投手が不調で枠が空いた少ないチャンスに賭けていたでしょうから。 エースの大瀬良投手、そしてジョンソン投手と野村投手、後は床田投手、残りの先発2枠は中継ぎと入れ替えながら探して行くのかも。 実績のある岡田投手と薮田投手が復活してくれれば良いのですが。 来週は東北・北海道遠征、旨い肉を食べて夏場を乗り切れるスタミナを付けて...
 
 
ゴルフを楽しむ環境、有り〼

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ゴルフはやったことがありますか?」にしました。 結論から言うと私はやった事がありません。 ゴルフクラブ等の道具類も持って......
 

 交流戦でライオンズ、続いてホークスと対戦し打線の破壊力に苦しめられましたが、両球団の先発メンバーを見るとFAで他球団の主力選手を引き抜いて来たのはホークスの内川選手(前ベイスターズ)くらいでライオンズの山川選手や中村選手、森捕手、ホークスも松田選手や、怪我?か今回の広島遠征には来られなかった柳田選手ら、ほとんどは自前で育成した生え抜きの選手です。 FAや外国人選手は育成で上手く行かなかったポジションを埋める為にやってるだけで