早起きして 涼しい内にアドベでスパ羅漢までブラ散歩

帰宅後 洗濯しホームセンターとDAISOで買い物
買い物した物を旅車に積み込んでとある場所へ移動
先ずは、ETCの取り付けて
バックドアのロックを内側から解除出来る様に
バックドアにドリルで穴を開けて
DAISO製品を利用して ドアロックリンクに
ロック開閉出来る様に ロッドを取り付けた

ドアハンドルのリンクロッドにも簡単に
アクセス出来る様にホルソーで穴開けて
バックドア内側から 簡単に開閉出来る様に
右スライドドアを内側から開閉出来る様に
スライドドアにドリルで、穴開けして
ロッドを リンクにアクセス出来る様に 取付た

これで、どのドアより内側から開閉出来る様に
なりました。
内心ボディーにドリルで穴開けは勇気要ります。
次にバックドア下側の扉を 棚として使える様に
ワイヤーとフックを購入し作業台水平に固定

次なるupグレードは 編み込み式ハンドルカバー
裁縫苦手なのに 針と糸で悪戦苦闘

貧相な軽トラのハンドルが

皮巻きハンドルにグレードup
質感も手触りも高級感もupした
集中ドアロックは取り付け断念
次回からは、ようやく後ろの箱の
内側内装の改造に手を付けれるかな?

帰宅後 洗濯しホームセンターとDAISOで買い物
買い物した物を旅車に積み込んでとある場所へ移動
先ずは、ETCの取り付けて
バックドアのロックを内側から解除出来る様に
バックドアにドリルで穴を開けて
DAISO製品を利用して ドアロックリンクに
ロック開閉出来る様に ロッドを取り付けた

ドアハンドルのリンクロッドにも簡単に
アクセス出来る様にホルソーで穴開けて
バックドア内側から 簡単に開閉出来る様に
右スライドドアを内側から開閉出来る様に
スライドドアにドリルで、穴開けして
ロッドを リンクにアクセス出来る様に 取付た

これで、どのドアより内側から開閉出来る様に
なりました。
内心ボディーにドリルで穴開けは勇気要ります。
次にバックドア下側の扉を 棚として使える様に
ワイヤーとフックを購入し作業台水平に固定

次なるupグレードは 編み込み式ハンドルカバー
裁縫苦手なのに 針と糸で悪戦苦闘

貧相な軽トラのハンドルが

皮巻きハンドルにグレードup
質感も手触りも高級感もupした
集中ドアロックは取り付け断念
次回からは、ようやく後ろの箱の
内側内装の改造に手を付けれるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます