走行距離も1200kmを超えたので午前中ADV150の1ケ月点検実施
そのままR191を北上途中から太田川左岸K304を北上
K303に左折手前に JR可部線田之尻駅のホーム跡
ここから井仁の棚田を通過し
トンネルを通らずそのまま登っていくと扉があり
扉を開いて通過し扉を閉め
そのまま舗装してある林道を走行ここも道幅が狭く
通行量も殆どないせいか 林道には落ち葉が沢山つもり
時にはウエットで 時には苔が生えている
九十九折の林道を登りながら標高を上げる
もちろんこんな道 間違い無くGSでは走りたくない
天上山(972m)への登山道を兼ねるこの道路
分岐が数か所あり あちこちの登山口へと続いている
さて、どこへ行こうかと思ってたとこに友人から
出動要請メールが入り 急遽廿日市の友人宅へ向かう
紅葉見物お兼ねての林道へと登ってきたのですが、
途中で切り上げて下界へと降りてきました
そのままR191を北上途中から太田川左岸K304を北上
K303に左折手前に JR可部線田之尻駅のホーム跡
ここから井仁の棚田を通過し
トンネルを通らずそのまま登っていくと扉があり
扉を開いて通過し扉を閉め
そのまま舗装してある林道を走行ここも道幅が狭く
通行量も殆どないせいか 林道には落ち葉が沢山つもり
時にはウエットで 時には苔が生えている
九十九折の林道を登りながら標高を上げる
もちろんこんな道 間違い無くGSでは走りたくない
天上山(972m)への登山道を兼ねるこの道路
分岐が数か所あり あちこちの登山口へと続いている
さて、どこへ行こうかと思ってたとこに友人から
出動要請メールが入り 急遽廿日市の友人宅へ向かう
紅葉見物お兼ねての林道へと登ってきたのですが、
途中で切り上げて下界へと降りてきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます