休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

散歩ついでにフォグランプ検証

2024年06月08日 | 軽トラ旅仕様
日頃距離を乗らない軽トラ
バッテリーの為にもドライブ
ついでに昨日取付たフォグの検証
トンネル内でフォグ点灯してみると
まずまずの光量で 一安心でした。
そして、暗い山道で対向車に自分の
存在を 気付いて貰うべく
黃色フォグランプを点灯させると
目立ってより気付いてもらえると
思います。





フォグランプ取付と配線

2024年06月07日 | 軽トラ旅仕様
窓取付ようと窓枠の木枠を作り
窓取付のシュミレーション
作った木枠をスライドドアに当て
たらつっかえて使えない
取付方 再検討しなければ…
窓の取付は 後回ししてフォグ取付て
先日取付たリレーまで配線
白い光用と黄色い光用と
2つのリレー使っています。
リレーの作動電源はオーディオの
イルミネーションから電源とった
ところ エンジン始動するまでは
点灯したのにエンジンかけると、
リレー迄電気が来ない?
本来ならば、フォグ単独では
点灯しない様にしなければならない
のだけど 辺りが暗くなると
強制的にライトが点灯するので
単独点灯出来ても大丈夫かな?
取付たこのフォグは白と黄色の
切り替え式  白色はハイビーム
  
黄色はロービーム  
 
スイッチで切り替え出来ます
  
ランプ自体は小ぶりですが、暗くなった
ところで 点灯させたら結構明るい
夜道の運転は また、後日にします

軽トラ旅車の改装は…

2024年06月05日 | 軽トラ旅仕様
残り左スライドドアに窓を取付て
ソーラーパネル付けて配線して
フォグランプを装着すれば、
だいたい完成予定です。

完成以降は 休日度に車中泊旅へ
出掛け様と思っていますが、
出来れば梅雨入り迄に
スライドドアの窓だけは取付
たいのですが、どうなる事やら…
ソーラーパネルとフォグ取付は、
急がないのでぼちぼち取付予定

取付予定のフォグランプ

2024年06月04日 | 軽トラ旅仕様
フロントバンパーガードに取付予定のフォグ
あまり目立たない小さくて安価で白と黄色
切り替え出来る物選択
以前北海道ツーリングの際 何日か霧の中を
走った経験があり黄色のフォグを付けたかった
しかし、届いた物は予想より小ぶりで…

レンズの直径は2cmこれで、役にたつのか?
因みに消費電力は片側20Wなので、
そこそこかなと 頼りないけど期待
点灯確認だけは 行いました。