混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

アメリカだと199ドル・・・日本だと…

2007-11-29 23:29:25 | 世相色々
ま、デッドラインは29800円かな?(^^;
この価格帯を超えても、買う人は買うんですが…僕の場合、やっぱり過去に購入したゲーム専用機はこのラインですね。

でもWiiは…@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/29/news075.html


あっちだと、250ドルなんですけどね。
ま、新しい操作系とかをフルにアピールして従来との違いを際だたせているため、コレまで以外のユーザも獲得しているって所がミソなんですが。

それに対して、完全に従来型のゲーム機の枠内でしかないPS3やXbox360に関しては…オプションとかを抜くにしても、どうしても200ドルの壁に挑む必要があるでしょうね(ないし、250ドルの壁)

PS3にしてもXbox360にしても、シュリンクによるチップ当たりのコスト低減や部品の統合が必要でしょうし…PS3なんかだと、より高い価格帯の理由付けとしてBDプレイヤーやオーディオ等(その点で、ウォークマンは割とキラーガジェットかもしらん)の付加価値戦略も必須かな。

Wiiにしても、新しい操作系というかなぁ…従来にない遊び方というものを前面に押し出さないと、GCの正常進化系でソフト開発がしやすいハードと言う部分しか残らないんですよね(ま、それでも大したモンですが)
文中でも、任天堂のソフトは売れていますが…サードパーティーの従来型ソフトはイマイチって目に見えてますし(^^;
あとは、DL販売にむけて、内蔵メモリの容量を倍ないし4倍くらいにして欲しいなぁ(拡張不要と強弁するならば)

まぁ、コンソールのゲームはやらないんでアレですが、気になったのでちょろっと書いてみました(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう、一度でも感染してしまうと後が面倒なんだ…

2007-11-29 02:55:40 | 所謂一つのPCネタとか
JTBは大騒ぎだったようですねぇ…笑えん(^^;

うわぁ、状況が目に浮かぶ…@ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071126/287967/


似たような事例、僕も経験がありますから(ぉ

もぉね、下は店舗端末から上はシャッチョーの端末まで全部感染したという楽しい事件でしたねぇ。
一番の被害は、シャッチョーの端末が飛んだだけで、上下のすったもんだ意外にゃ被害はなかったけどw

その時の感染源…某S社の営業さんから回ってきたリストファイルにvilsが感染していたんですけどね(^^;
ま、このときの教訓から、全ての端末にアンチヴィルスが導入されたというのは怪我の中の幸いだったかなぁ。

ほんと、人間…一度痛い目を見ると覚えるからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする