混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

まぁ、GTX460の消費電力から

2010-07-13 00:20:42 | 所謂一つのPCネタとか
この性能が、もうワンランク下のコネクタ無しで十分に動く製品として出てこないと買わないかなぁ……我が家では。

とりあえず、ゲームユーザならば買う価値はある@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100712_380174.html


ただし、省電力でCUDAだけ欲しいと言う人なら、GT220辺りがモアベター……ただし、更なるモデルチェンジを経て消費電力の削減が進めば採用もありといった所でしょうか。

しかし、ゲームユースで組んだマシンの消費電力って洒落になっていませんね(^^;

つけっぱなしで運用するため、静音性と低消費電力、そして防塵などのメンテナンス性を求めていると、最近のゲーム用マシンのような構成は出来ないなとつくづく思うのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも、あくまでもデータを回収したら買い換える位に

2010-07-13 00:15:07 | 所謂一つのPCネタとか
考えて置いた方が、多分安全(^^;

こういう小口商品は売れますが@JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3938


最初から手ごろな価格で類似品が出てこないようにする。店頭で常備品的に扱って貰えるように心がけるなどの注意が必要ですね。

なんせ、原理が至極単純で特許も糞もありません(ま、実用新案ならいけるかなー?)、個々人の工夫でも出来てしまうレベル(更に効率化と商品化を重ねたところに意義があるけれど)でも、買って来た方が早くて安定する……要するに、キューピーマヨネーズ的な商法で押し通す必要がある訳です。

とりあえず持っていて、データ回収だけでも図れる便利小物として100~200円というコンセプト(ま、原価は非常に安く付く)に合致していてそれなりに売れる可能性はあります。

ただし、これで暫く安定して持ったとしても、市場では生活防水が一般化したとかなると、次の安定して稼げるネタが作り出せなかったらば事業売却や商売を畳むなり、他の業種に転換しないと駄目ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする