遊ぶゲームも些か古かったり、GPUの性能より搭載メモリ量こそ重要と言ったゲーム(一定の市民権を得ているかもしれないFPSより遙かにレア)だったりするわけですが……うん、コレは縁がなさ過ぎるな(笑
スパコン用をまんま引っ張ってきました@4game
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130217001/
うん、でもゲームに不要な部分なんかはドライバでキッチリ切っている様なので安心?してゲームに使って下されという仕様のようです……もちろん戻せますがゲーム向きではありません(笑
他、熱をベースにクロック管理を自動で行う(ああ、焼き鳥ならぬ焼きTitanが怖そうだ)機能や、倍速ディスプレイに対応した余剰性能利用等々と面白そうな機能を持った廃スペックマシンのオトモダチですね。
これを小型デスクトップなんかにも突っ込めるとか……筐体側にGPU専用の吸気口を儲けで背後に排出するような使い方を想定しているのでしょう。
お値段999ドル!TDP250Wという数字を考えると、我が家のシステムとしてはあり得ないかなぁ(毎度ながら)
スパコン用をまんま引っ張ってきました@4game
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130217001/
うん、でもゲームに不要な部分なんかはドライバでキッチリ切っている様なので安心?してゲームに使って下されという仕様のようです……もちろん戻せますがゲーム向きではありません(笑
他、熱をベースにクロック管理を自動で行う(ああ、焼き鳥ならぬ焼きTitanが怖そうだ)機能や、倍速ディスプレイに対応した余剰性能利用等々と面白そうな機能を持った廃スペックマシンのオトモダチですね。
これを小型デスクトップなんかにも突っ込めるとか……筐体側にGPU専用の吸気口を儲けで背後に排出するような使い方を想定しているのでしょう。
お値段999ドル!TDP250Wという数字を考えると、我が家のシステムとしてはあり得ないかなぁ(毎度ながら)