混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

比較対象が、IvyベースのCeleronなのよねぇ

2013-05-23 21:51:43 | 所謂一つのPCネタとか
単体の速度は別として、Celeronに無いAVX命令や4スレッド実行可能ってのは大きいんですけどね。

比較するなら、A6-5200の2Ghz@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130523_600467.html


辺りで比較したいですね。

Core-i3のノート向けと@4game

比較した場合、価格だけで見れば善戦しているとは思いますが、タスクの数はともかくとして、割と重たくなる可能性が有るサーバ兼用機には厳しいかギリギリか(マザー上のコネクタ数的にも)

省電力でワンボードなマシンとなると、リビング端末なら好適かもしれないが負荷をかける使い方も入る兼用機では……むぅ、稼働率は低いにしても4スレッド実行のi3以上が欲しくなりますね(あ、Xeonだと……メインそのものを組み替える方向に走っちゃう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム機と言うより

2013-05-23 01:01:04 | 日々の戯れ言
CATV向けのセットトップボックスにゲーム機としての機能をぶち込んだ仕様です

国内は解りませんが、とりあえず北米では@4game
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130522027/


CATVのオプションメニューとしてXboxOneが付い来たりするのだろうか?
それとも、順当にHDMI入力端子に取り付けてしまうかですな。

標準でKinectの発展型が乗っけられるというか、紫外線or赤外線辺りを照射して光学カメラで認識させるのね……LIDARに近いっちゃ近いのかな(むしろ、その廉価版みたいな?)

テレビと緊密に@impress

ってなると、テレビ何ぞつまらんから見ないので要らない子&時間の無駄という動きもあるのですが、流石に彼方は多チャネルの走りだけあって一定の多様性がありますねぇ。
でも、一定の方向性が揃っていると、やはりテレビなんか時間の無駄だという人は増えると思うんですがどーだべぇ?

ハード的には@impress

額面だけで見るなら、PS4のメモリをDDR3へとショボくしたコスト優先(STB需要を考えると少なからず)のコンソールですね。
ただ、もっともメモリ帯域を食うGPUに大容量のキャッシュ?を乗せることでスペック上より速度が稼げるよと言う仕組み(360でも同じような事をしてる)

まぁ、買うかと聞かれたら解らんと答えるし、毎度の如く初期ロットの機械的信頼性は……うん、改善して出てくるのかなぁ?(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする