混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

まぁ、シナタブってのは中国人もびっくりな所ですら売っている訳だから

2017-06-03 21:10:17 | 日々の戯れ言
そらね、世界的に見たら中国の方が百倍マシなところで考えるならアリなのだろうが、Huaweiのページに飛びます、司法管轄に注意w

うん、中国の司法って先進国基準で見たら出鱈目な所もあるし所有権に関する所も割りと問題を含んでいるという印象を受ける(ま、独裁国家ですし?)……我々の基準で考えるとISD条項(というか、我々の常識準拠に基づく真っ当な契約ベースに直した上で)で日本の裁判所準拠の契約ベースに改めたいところですし?
そう言った観点から見ると、ASUS ZenPadシリーズ(8インチのLTE端末で通話も兼用可能でスナドラ410~650?……210を乗せてる奴は時節柄論外だと思うが)だったり、NECのLAVIE Tab TE508/FAW(スナドラ805なんて書いている記事もあるけれど、A53の8コアなら625だよね多分……これで通話可能端末だったら意外と需要があるかな?……なお、7型は410で及第点)のマニュアルを読むとHuawei程お茶を吹く様な条件は書いてない(いや、実のところえげつないかも知らんがまだマシで簡潔な文言ですな)

うん、価格性能比なのだけれど、こうした所の文言をキチンと読んでから考えるとHuaweiの端末は外すかなぁ特に企業(藁
そのあたり、たとえばVAIOだったりコヴィアだったりが市場を取りに行く余地があるし、ミソを付けて市場から退場する可能性も十分に有りそうに思えるのであつた。
価格性能比他諸々……割りと極々ローエンドを除けば意外と拮抗していたりもするので、そう言った側面でも携帯機器を考えても良いかと思われますハイ。

PS.
なお、司法区分云々についての話では、アメリカ系だとカリフォルニア州準拠とか色々パターンが有ったり私的仲裁条項とか持ち出していたら要注意でしょうな。
とりあえず、まともな話が通じる所と恣意的な司法上等なトコが有るので、皆様もお手元のタブレットやスマートフォンの使用条件を読んでみましょう。
結構酷い事が書いてあったり、ソフトウェアなんかだと「こんなもの誰も読まないぞクソッタレ!」って書いていてみんな頷いたという笑い話もあるので面白いのが見つかると話の種になるかも?w

なお、Huawei(華為技術有限公司)って非公開会社なのですね。
買い物ついでに電気屋で各社の安タブ安ケータイをぷらぷら覗いてみたのですが、正直Huaweiみたいに論外な文言がシステム画面にぶら下がっている代物は無いですね。
うん、ということで購買条件から今後は外そう(ぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする