KMPlayerなんか試してみたのでご紹介。
些か設定する場所が多いし、WMP9を使っていた人がいきなり触ると戸惑うとは思います。
なんせ、デフォルトで最前面表示になっているし…「画面調整>表示その他…の下に有ったけど」探すのが手間でした(^^;
後は、スキンさえ変えれば良いかもしれません。
何より素晴らしいのが…内蔵codecセットで、それこそFlvファイルまで再生してくれる所(キャプチャも出来るようですが試していません)
割と面倒なcodec周り(教えて!…で多いんですよ)を、「コレを突っ込んで関連づけ設定すれ!」…でひとまとめにしてケリを付けられる所は非常にうれしい所。
なにより、Freeソフトですから面倒も無いですし…個人用としては中々にお勧め出来るかな。
ただし、設定可能な箇所が多いのは、逆に初心者を戸惑わせてしまうかも知れませんが、習うより慣れろと言う事で(藁
些か設定する場所が多いし、WMP9を使っていた人がいきなり触ると戸惑うとは思います。
なんせ、デフォルトで最前面表示になっているし…「画面調整>表示その他…の下に有ったけど」探すのが手間でした(^^;
後は、スキンさえ変えれば良いかもしれません。
何より素晴らしいのが…内蔵codecセットで、それこそFlvファイルまで再生してくれる所(キャプチャも出来るようですが試していません)
割と面倒なcodec周り(教えて!…で多いんですよ)を、「コレを突っ込んで関連づけ設定すれ!」…でひとまとめにしてケリを付けられる所は非常にうれしい所。
なにより、Freeソフトですから面倒も無いですし…個人用としては中々にお勧め出来るかな。
ただし、設定可能な箇所が多いのは、逆に初心者を戸惑わせてしまうかも知れませんが、習うより慣れろと言う事で(藁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます