混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

まぁ、GIZMODEなんだが

2010-10-03 23:30:03 | 日々の戯れ言
ほんと、この手のネタが好きですね(魅力的ではあるが)

結構前にも紹介されていなかったっけ@GizimedoJapan
http://www.gizmodo.jp/2010/10/vrar.html


要するにアレです、網膜投影ディスプレイのデモンストレーションで、体感出来る形では初のお目見えだったようです。

impressの方がもう少し細かい@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_394015.html


コンシューマに下りてくるなら、もう少し解像度(現在は800x600)を上げるか画面を大きく見せたいところですね。
とにかく、興味深い製品であることは確かなので、どの様に使うか、ナニと組み合わせるかがミソでしょう。

その点、最近のドロイド端末のようなプラットフォームは追い風なんじゃないかなと思ったり(別に、組み込み向けでそれなりのグラフィックが扱えれば何でも良いけれど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわぁい、またオカルト商品だ(^^;

2010-10-01 23:40:53 | 日々の戯れ言
ほんと、オーディオ用ケーブルと名打った商品ってのは酷い。

USBの通信規格はシリアル通信で@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397372.html


巡回冗長検査によるエラー訂正が行われるパケット通信が基本なんです(ま、アイソクロナス転送モードもあるけれど)
アイソクロナス転送にしても、どちらかというと帯域を確保して流しこむわけだから、問題になるのはUSBポートの空き加減(あれこれ同じ所からぶら下がれば当然)だと思うんだけどな~……そもそも、デジタル転送ですからエラーも見込んでデータを流すだろうし。

そんなUSBに、またワケの分からないオカルト商品……デジタル信号を正確に贈るといっても、補正可能なレベルを超えたら通信できなくなるだけですし、そんなものは余程粗悪なUSBケーブルを用いたということなので、もっと金をかけるべきところは他にあるはずですし、システム全体を見て合理的に考えなきゃだめですよ。

こうしたアホみたいな商品が度々出てきますが、ええかげんJAROとか出てこないのかしらん?(汁

PS.
そもそもですねー……こうした物を使ったところで、再生するデータがMP3だなんて行ったらオイラは笑うぞ(まぁ、~320の可変レートなら分からないけれど、こだわるならロスレスだよね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする